人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今はボランティア迷惑は本当なのか?

今回の九州大震災で巻き起こっているのが
「今、ボランティアがいくのは迷惑」論だ。
熊本県社会福祉協議会がいち早く
「ボランティアの安全確保ができないこと」
「二次被害があること」
「受け入れ態勢がまだないこと」
などを理由にボランティア自粛論を
打ち出したことが大きな原因だろう。

さらには「道路が寸断されている」
「通れる道路は大渋滞が起きている」
といった情報もあり
今はボランティアは行くな論が
大勢をしめているように思う。

でも本当にそうなのだろうか?
一方では食料を持参したボランティアの
おかげで助かった避難所もあるようだし
報道でも出始めているが
支援物資の仕分けや配送作業の人員が
不足しているため
物資があるのに届けられない状況や
十分物資が足りていない避難所もある。

本当にボランティアは迷惑なのだろうか?
人手不足なのではないか。
物資がきちんと
いきわたっていないのではないか。

でもボランティアが二次災害にあった時
責任をとりたくないから今は来るなと
言っている部分もあるのではないか。

いや私にはわからない。
現場の状況を把握しているわけじゃないから。

でもネットでは現場の状況も知らず
「ボランティアは迷惑!自衛隊だけで十分!」
と豪語している東北の被災者もいて
それがやたらとシェアされていて驚いた。

現地に行ったの?
もしくは現地の状況調べていってるの?
東北の被災地であなたの場合は
たまたま自衛隊のおかげで助かり
くるボランティアは迷惑な人たちばかり
だったのかもしれないけど
それはあなただけの場合であって
今回の震災に一般化することではない。

また行政がコントロールすべき論も根強いが
私の知る限り東日本大震災において
行政が頼りにならなかった部分を
ボランティアが相当程度補っていた
ところもある。
災害で混乱している最中
行政がちゃんとやってくれるはずというのは
私は先の震災から甘すぎる見通しだと思う。

いやもちろんボランティアが迷惑だ
といっている意見も十分わかる。
東日本大震災でも迷惑なボランティアは
多かったからだ。
でも私の知る限り、東日本大震災では
ボランティアのおかげで助かった場所もある。
だからボランティア迷惑だ論を
真に受けるのは危険な気がする。

県がいったから社協がいったから。
その言葉をうのみにしていいのか。
彼らには彼らの立場があり
立場上から発言していることもある。

現地の状況を知らないのに
ボランティアは迷惑だ論だけを
振りかざして発言したり
シェアしたりするのも危険なのではないか。

迷惑なボランティアはいらない。
指示待ちボランティアはいらない。
自分で安全や食料を確保できない
ボランティアはいらない。

でも。
災害に慣れているボランティア。
指示待ちではなく自分で課題を見つけ
率先して問題解決に動けるボランティア。
自分の安全や食料はきちんと確保し
責任を持てるボランティアは
もしかしたら必要とされているかもしれない。

ボランティアの要・不要に限らず
水は足りてるからもういらないと
断言してしまう人もいる一方
ぜんぜんねえよという人もいる。

災害時は情報が混乱している。
しかもどこぞの避難所がこうだからといって
隣の避難所もこうだとは限らない。

ちなみに私が東日本大震災の被災地に行って
めちゃくちゃ驚いたのは
甚大な被害のある津波被災地の
コンビニが営業しており
食料や飲料が余っていたことだった。

震災から1カ月が過ぎていたとはいえ
その頃は営業している店などないし
営業していたとしても被災者優先だ
というのが当たり前だったので
食料は持参したけど
余っている状況をみて
「ひょっとしてここで買った方が
被災地のためになるのでは?」
と思ったこともある。

そのぐらい被災地の状況というのは
行ってみないとわからないし
かつ刻一刻と状況が変わる。

くれぐれも情報の取捨選択や
情報の発信には気をつけたい。
自戒も込めて。

※私がツイッターなどで発信している
「東日本大震災の教訓」という情報は
あくまで私が東日本大震災の時に
私が取材した情報であって
今回の震災にあてはまるかもわからず
かつ東日本大震災の時すべてがそうだった
というわけではないので
参考程度に読み流していただければ。

・支援物資の集積拠点では、
仕分けや配送作業の人員不足が深刻とみられる。
「余震が続いている」(県社会福祉協議会)
などの理由でボランティアを受け入れておらず、
自治体職員だけで対応しているためだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000561-san-soci

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

・夢を叶えるブログ術を解説した
無料冊子「かさこマガジン」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-04-19 00:41 | 東日本大震災・原発

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog