人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第5回セルフマガジン大賞選外作品講評

第5回セルフマガジン大賞選外作品講評_e0171573_204916100.png
個人事業主の最強の営業ツール。
個人活動紹介冊子=セルフマガジン大賞
第五回の発表を行います。

選考は私一人の独断と偏見で行います。
今回応募された作品は43作品。
うち大賞1作品、優秀賞7作品、
企画書2作品を選出しました!
受賞された作品を発表はこちら
http://kasakoblog.exblog.jp/26619302/

それ以外の作品の全講評を紹介します。
作ったことが何より素晴らしいので
厳しめの講評は気になさらずに。


美魔女育成 食育コーディネーター DV被害者保護サポーター
本田 和加奈
本田和加奈の女性の味方
A5・8ページ
http://ameblo.jp/veggy-369

デザインは素晴らしい。内容もよい。
ただ残念なのは編集が
なされていない。
構成や見出し、順序立てが
きちんとできていないため
ぱっとみ、何を紹介しているのか
わかりにくい。
きちんと構成を考え
目次立てして
見出しをきちんとたてて
編集し直せばいい冊子になるはず。

表紙もデザインはいいけど
暗いイメージの茶色だと
前向きな感じになりにくいかな
というのと
ただ「女性の味方」だの
なんの味方なのかがわからないので
内容がわかる文言なり
肩書きなりを入れておいた方がいい。


胃がん克服ママ
とみますいずみ
いのちだいじ二ストの書
A5・8ページ
http://inochidaiji.hatenablog.com/

載せたい情報をとりあえず載せてある
といった感じになってしまっているのと
本文の地色が青ベースになっていて
全体的に読みにくい。

内容、テーマがよいので
しっかり構成を考えた上で
順序立てて載せていくこと、
メリハリをつけて載せることと、
全体含めてデザイン・レイアウトを
きれいにして作り直したら
メッセージ性の強い
よいセルフマガジンになるでしょう。


発達支援コーチ・パラレルワーカー
ルフィめぐみ
パラレルワークの始め方続け方/思春期を迎える前にできること
A5・16ページ
http://hattatu.info

パラレルワークの勧めと
発達障害の話を
両A面になっているのが
残念ながら非常にみにくい。

2つを1つに一緒にするなら
そこに関連性なり
共通項がないと厳しい。
もしくは両A面にせず
冊子タイトルも考え直し
ご自身の活動として2つあり
1つはパラレルワークのこと、
もう1つは発達障害のことと
2章立てにした冊子の方が
読みやすい。

特にパラレルワークの方は
デザインも構成も非常に
わかりやすくよいので
パラレルワーク冊子だけなら
セルフマガジンの完成度としては
かなり高いと思います。

発達障害の方は
無理に縦書きにしていたり
縦書き・横書きが混在していたり
文字が多すぎるなど
デザインはみにくい。


9色で描くパステル講師&ハンドメイド作家
秋元 真奈美
絵心がなくても大丈夫 9色で描くきままパステル
A5・8ページ
https://ameblo.jp/queserasera815

表紙のパステルがとっても素敵で
思わず手に取りたくなる冊子。
中面のレイアウトやデザインが
非常に見にくいので
プロのデザイナーに頼んだら
見違えるようないい冊子になるはず。


鬱・夫の死を克服した作家&インナーチャイルドカードセラピスト
村川久夢
生きづらさを感じ、うつや愛する人の死に悩むあなたへ
A5・16ページ
http://murakawakumu.com/

縦書きと横書きの混在、
文字が多いこと、
3段組になっていて
行替えスペースが多いことなど
全体的に見にくい印象。

活動紹介冊子なら
横書きにして文字をうんと減らし
わかりやすく紹介した方がみやすいし
もし物語、エピソード重視でいくなら
文字組みを考え直して
文庫本やビジネス書のような
文字のレイアウトにした方が見やすい。


すべての犬の幸せを願って保護活動中☆わんラブ
岩田陽子(チャコまま)
保護犬と幸せに暮らすガイドブック
A5・12ページ
https://ameblo.jp/ilovewans/

「ガイドブック」のなっているわりに
里親の声が多く
ガイドブック部分の説明が
少ないページで文字がつめこまれていて
読みにくいのが残念。
ページごとの文字量のばらつきなども
見にくくしている要因。
これを叩き台にして
構成や文字量、台割りをきちんと
考え直して
プロのデザイナーに頼んだ方がよい。


伝統風水師・経営コンサルタント
華月ゆり
あなたの人生と仕事を飛躍させる伝統風水開運術
A5・16ページ
http://kazuki168.com/

デザインとってもいい。
表紙も目をひく。P2-3の導入もいい。
ただP4~P7までがいきなり事例なのが
唐突かなという印象。
伝統風水って何?って話から
どう使えるの?
そもそもどういうものなの?
っていう説明を十二分にした後
事例かなと。

やや細かいですが
P10-P11だけ文章量が多く
そのせいかP11だけ他のページと違い
上目一杯まで本文を使っていて
こういうところを
そろえないと気持ち悪く
見えてしまうので
文字量を削ってでも
合わせた方がよいかなと。
導入や後ろが緑イメージだけど
中面が紫っぽいのもやや違和感あり。

見出しなどは
もう少し文字を大きくして
文字のメリハリをつけた方が
みやすいかなと。
ただ全体的には
デザインもレイアウトも見やすいです。


情熱&勇気のLife Coach Tetsu
戸田徹
大異変な時代を生きる、答えは自分の中にある!
A5・18ページ
https://ameblo.jp/libbil0707/

書いてある内容は
とても素晴らしいものだと思うのだが
全体的に文字が小さく多いため
読みにくいので
もっと文字量を減らして
文字を大きくして
図解などを中心にしながら
全ページフォーマットをそろえ
参考書みたいな作りにしたら
おもしろいものができるはず。

表紙が???な感じなので
肩書き・名前を入れるほか
なんの冊子か明確にしたい。


建機専門カメラマン
池田智
Satosee!Link
A5・16ページ
https://satosee.link/

デザイン・レイアウト・
掲載されているご本人写真は
文句なしによいかなと。

ただ目的がぶれている。
撮影仕事全般やりますよ
という冊子なら
表紙タイトルおよび
表紙写真を建機縛りにするのは
やめた方がよいし
現場の建機縛りの表紙タイトルと
表紙写真ならはじめの数ページは
とにかく建機・重機・工場現場に
関わる内容をのせて
後ろの方にプロフィールや
他の写真も撮ってます、
電子入札のアドバイスもできます
といった構成にしないと。

どちらなのか内容が混在していて
目的をどちらかに定めて
作り直すとよい。


心理カウンセラー 自己成長ワークマスター
佐藤美佐子
たったひとりの自分を守ろう
A5・12ページ
https://ameblo.jp/keyakikan329

構成や内容はとってもいい。
ただ文字が多すぎる!
背景が写真でよみにくい。
これをベースに文字量を
ざばっと減らし
デザインをプロに頼めば
見違えるような冊子になるはず。
表紙はシンプルで信頼感あり
とってもよいです。


お墓職人
亀山龍厳
自分でできる供養としてのお墓掃除
B5・20ページ
https://www.ohaka-tateyama.co.jp

もったいない!
中身はめっちゃいいのに!
いいこと書いてあるし
必要事項も書いてあるのに
表紙が冊子の表紙っぽくなく
宣伝くさいチラシイメージに
なってしまっているので
全体的に「お墓を売りつけられる
んじゃないか」という
宣伝パンフレットに見えてしまう。

でも中身は宣伝くさくなく
お墓周りの役立つことが
書かれている。

従来のこうした宣伝くさい
パンフレットだと
捨てられてしまうのを
宣伝臭をできるだけ消し
読者に役立つ豆知識的な
冊子テイストでデザイン・
レイアウトすれば
見違えるはず!

もったいない!もったいない!
ちゃんと編集・デザイン入れれば
とってもいい冊子になります。


こころと体のカウンセラー
史彩乃
一家にひとり、ヒーラーを! 風の碧
A5・8ページ
https://kazenoao.com/

仕掛けはいいのにもったいない!
非常にいい部分があるのに!
思わずやってみたくなる
チャート式の診断があって
それに応じてタイプ別に
ご自身のどのサービスメニューが
合っているかを紹介するという
仕掛けとしては文句なしに
素晴らしい!

ただその部分のボリュームが
見開きだけで終わってしまい
チャートをもとにした
5つのメニュー紹介がない。

仕掛けは素晴らしいので
ページ数を増やし
はじめの導入も1Pから2Pへ。
チャートも1Pから2Pへ。
診断結果の2Pはそのまま。
そのあと、5つのメニュー紹介を
2Pにするとうんとわかりやすく
よい冊子になるはず。

細かいところでいえば
表紙写真と表紙タイトルが
登山ぽいイメージになって
しまっているので
再考した方がよいこと。
せっかくチャートでタイプ別に
しているのに
5つのメニューがどれも
3以上でおすすめになっていると
みんなおすすめかよ!
タイプ別の意味ないじゃん!
となってしまうので
もっとメリハリをつけること。
5つのメニューのアイコンが
わかりにくいので
わかりやすいアイコンに。

こうした細部の部分もきちんと
作り直せば大賞をとれる
内容だと思います。


命を伝える自然派エステティシャン
岡ふみこ
命を100倍輝かせる方法〜ガンから生還した私のいのちのメッセージ〜
A5・12ページ
https://ameblo.jp/f-natural-organic/

いい悪いは別にして
顔写真ドアップの表紙は
かなり目立つ。
中身は全体的に文字量を
少なめにしていて
レイアウトも統一感あり
読みやすい構成。
見開きに書き込み式の
ワークがあるのもおもしろい。

ただ文字組みがプロでない方が
多分されたので
せっかくいい構成、
いいレイアウトでも見にくく
してしまっているのが残念。
書体、行間、字間など
プロにレイアウトして
きれいな文字組みになれば
うーんと読みやすくなり
非常によい冊子になるはず。


個別指導Ag zemi(エージーゼミ)
疋田 あゆみ
1時間ミライへ   ふたりカフェへようこそ
B6・24ページ
sansuu.hateblo.jp

デザインとってもよい。
特に表紙が素晴らしい。
ただ残念ながら
よくわからない。

カフェ紹介なのであれば
カフェの住所やメニュー、
外観、内観などの写真を
紹介するページがないと
読んだ人が行きたいと思っても
行けない。
ただ営業しているカフェなのか
架空のカフェなのかも
冊子からよくわからない。

カフェという「仕掛け」を
使った塾生紹介冊子なのか
でもそれなら読者が
カフェと誤認させない説明が必要。

デザインは素晴らしく
いろんな人を紹介する
冊子という内容も
素晴らしいので
読者がわかるようにすると
うんといい冊子になるかなと。


折り紙クリエイター
望月祥子
想いを伝える折り紙
A5・8ページ
http://shoko-origami.hatenablog.com/

デザイン、写真素晴らしい。
きりとり式で折り紙ができるのも
ページ位置をしっかり考えられており
きりとっても冊子がずたずたに
ならない工夫がされている。

とってもいい冊子だけど
えっこれだけ?で終わってしまうのが
とっても残念。
ページ数を増やすなりして
折り紙の楽しさ、折り方の事例を
もっと増やすなどしたら
読み応えもあり
折り紙の楽しさも伝わる
冊子になるのではないか。

また実際にはさみできって
やってみたものの
私だけかもしれないが
三角におったあと
どこをどうやって切って
花びらにするのかわからなかったので
もう少しわかりやすく
説明した方がよい。


紙のきせかえドール作家
結貴ゆき
Paper doll 小さなLady&大人Ladyをちょっぴり幸せにする紙の着せ替え
A5・16ページ
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/

紙を使った着せ替え人形という
おもしろい活動を紹介する冊子。
全体的にわかりやすい内容で
ご自身の活動が伝わりやすい。

気になる点としては
表紙が寒々しい青なので
わくわく感がそがれてしまうので
中面にあるような暖色系の
色味の方が印象がよいはず。

体験きせかえドールが
ページ内にあるものの
冊子にはさみを入れるのは
読者からすると面倒なのと
抵抗があるはず。
体験きせかえページは
別のはさみこみにして
冊子とわけた方がよい。
でないと冊子がズタズタに
なってしまうのと
やってみようと思う人が
減ってしまうのではないか。

体験ページをわけて
冊子は活動内容を紹介する
形にするとより身近に
きせかえドールを
おもしろがってくれるはず。


こどもお料理教室講師
平井 真帆
「こどもお料理」で自己肯定感をアップします。
A5・8ページ
https://ameblo.jp/tarumikodomokichen/

内容は素晴らしい!
ただ文字をつめこみすぎなことと
構成を変えた方がよいかなと。

表紙は料理教室感がないのと
かつこども料理教室感がないので
こども料理教室の宣伝なら
こどもたちが楽しげに
料理を作っている様子を
スナップ写真風とかにして
ちりばめた表紙にしたらいい。

2P目にプロフィールや宣伝じゃなく
3P目にある子育てあるあるをもってくる。
その上で現在の4〜5Pにある内容を
こんなにつめこみすぎる
それぞれ2Pずつで紹介するか
文字量を減らして図解っぽく
紹介するなど見やすくし
その上でサービスメニューに
落とし込めば
すんなりこども料理教室の
勧誘冊子になりえるかなと。

サービス紹介も文字が
ごちゃごちゃしすぎているので
大幅に減らすか1Pを2P掲載にしたい。

またこども料理教室の流れで
唐突にLINE集客や
入稿作業の話が出てくるので
ここの扱いはもっと小さく
別処理扱いにしたい。

内容がよいので
構成・デザインを変えれば
かなりいい冊子になるはず。


販促工房 代表笹野将治
About brand book
A4・8ページ
http://blog.livedoor.jp/hansoku_koubou-sp/

きっと実験的に作られたのではないか
と思われる冊子です。
冊子作りのバリエーションを
自身のもので試してみたかったのかなと。

A4にしたものの
間延びした印象があるのと
大きすぎてみにくいかなと。
下段に色ベタのコラムを
持ってきているものの
そっちに目がいってしまい
上段に目がいきにくい反面
でもA4で下段にあると読みにくいという。

サイズはB5でよかったのではないか。
表紙のインパクトもうすく
なんの冊子かわかりにくいかなと。
内容は悪くないと思うので
B5で作り直したらよいのではないかと。


音楽療法士
川内野 清華
ONYU MAGAZINE
A5・12ページ
https://mt-onyu0817.jimdo.com/

あーーーーーー
もったいない!!!
中面はいいのに!
表紙が・・・・・・・。
はじめの見開きが・・・・・。

P4以降の見開きは
わかりやすくみやすい
いい内容・デザインなのに
表紙が家族アルバムみたいな写真で
かつ日本語タイトルがなく
肩書きなどもないので
なんの冊子かわからない!

はじめの見開きもさらに
読者の心をつかむ重要な
ページなんだけど
すかすかでわからない!

もったいない!
表紙とはじめの見開きを
作り直せばよい冊子になります。


訪問鍼灸マッサージ師
鍼灸専門学校講師
大野達也
はり治療の素朴な疑問にお答えします
A5・8ページ
https://ameblo.jp/daifukudoo/

作ったことに意義がある。
伝えたい思いはわかる!
でももっと見やすさと
構成を練ってお客さん目線で
どんな風にしたら
わかりやすく見やすいのか
他のマガジンや冊子などを研究し
いいものを作られるとよいですが
多分ご本人もここに間に合わせるために
この時間で何ができるかを考えた
冊子だと思うので
ここをスタート地点にして
徹底して今度はみやすく
わかやすいものを作られるとよいです。
間に合わせようという
意気込みが素晴らしい。


マタニティとベビーの写真家
榛村恵味(しんむらえみ)
みらいのきみへあいよとどけ
21cm角16ページ
http://hahapasha.hamazo.tv/

表紙をみてもなんの冊子か
わからないのが残念。
サイズが大きいわりに
後半ページはごちゃごちゃ
しすぎている印象。
文字が多いだけでなく
背景に余計な画像があり
文字がみにくい箇所がかなりある。

写真自体は素晴らしく
実績がしっかりある方だと思うので
構成、目次立てをしっかり
練り直して起承転結がわかる
構成し直したい。


足を読むリフレクソロジスト&耳つぼセラピスト
齊藤みゆき
ジブン・メンテナンスノート
A5・12ページ
http://www.sirius-miyuki.com/

自分で体をメンテナンスする方法を
解説した冊子で内容も構成もよい。
ただ文字量が多いので
図解や写真、イラストなどを使い
わかりやすく紹介するとよい。
レイアウトも現状では
みやすいですが
プロのデザイナーを入れた方が
よいいい冊子になると思います。


一級建築士+住宅建築コーディネーター
おの設計(小野紀章)
今からでもできる! 地震に強い住まいづくり
A5・8ページ
http://onosekkei.blog70.fc2.com/

内容・構成ともに申し分のない
素晴らしいもの!
あとはデザインと文字組み。
文字がかなり多い印象なので
文字を減らしてこれをもとに
プロのデザイナーに
デザインしてもらったら
相当いい冊子になると思います!


フォトグラファー
伊勢崎紀子
ノリコカメラ
A5・8ページ
http://www.257colors.com/

カメラマンだけあって
使われている写真が
とってもよいので
それだけでも
見応えある冊子だが
中面の構成が見えてこないので
どこに何がどういう順番で
何を意図して載せられているのかが
わかりにくいので
構成をしっかり整理した上で
作り直すとよい。


めぐりすと
矢口ちふみ
めぐりすと宣言
A5・12ページ
https://ameblo.jp/chifumi-smile/

中身は読み応えのある
内容が多くよいと思いますが
・表紙がわかりにくい
・特に表紙タイトルがなぞ
・中面のデザイン、レイアウトが
みにくい
・どういう順番で何が掲載されているか
構成がわかりにくい
のが気になる点。
まずは作ってみたことは
素晴らしい一歩だと思いますが
せっかく作るのであれば
デザイナーに頼んで
デザインをよくするだけでも
みやすい冊子になります。


旅する占星家
Emmy(蛭田えみ)
星の声を聴く、もっと自分を好きになる
A5・8ページ
http://ameblo.jp/emmylife-jp/

表紙のイラストがかわいらしくて
思わず手に取りたくなる
魅力的な表紙。
中面の文字量も多くもなく
少なくもなく適量で
レイアウトも見やすい。

はじめの星座分類から
QRコードで詳しい内容に
とばすアイデアは
悪くはないものの
わざわざコードを読み込んで
とぶ人は少ないかも。
リンク先の内容を
全部ではなくてもいいので
最低限の情報を4ページぐらいで
紹介したあと、
そのあとに続くページにつなげると
より仕事獲得につながるかも。


ブレッシングカラー主宰
菅原千枝
簡単!お手軽!描く脳活でストレスマネジメント
A6・12ページ
https://ameblo.jp/blessingcolor/

シンプルでわかりやすくみやすい冊子。
気になった点は
表紙に「パステルアート」
というワードはしっかり入れて
よい作品をどんと載せたい。
P2~P5のページの位置付けが微妙。

どうせならP6以降のフォーマットで
P2からそろえてやった方が
わかりやすく見やすかったかも。
後半は見やすくてとてもよいです。


お家の片づけ&お部屋の模様替えアドバイザー、無印良品研究家
菅原まき子
大好きのある暮らししていますか?
A5・8ページ
https://www.maki-style.net/

内容も構成もよいと思いますが
全体的に文字が多すぎるので
文字を減らすか
ページ数を増やすか。
ページ数増やして
現状1ページに入っている内容を
2ページぐらいにして
ゆったり見せれば
非常によい冊子になるはず。


のんちゃん・かおるん
平野薫・明子 夫婦合作
ESSENTIAL LIFE 2018
A5・28p
http://d.hatena.ne.jp/norikokoworld/
https://ameblo.jp/doctor911/

内容はよいものが多いものの
縦書きと横書きの混在や
文字が多すぎる部分
書体や色使いやや週刊誌っぽい
上品でないページがある
ところなどは要改善が必要。

夫婦合作と両面表紙に
しているものの
やや無理矢理感があり
冊子タイトルも中身と
あっていない感じ。

純粋にひらの整形外科クリニックが
紹介するカラダメンテナンスの仕方
みたいな冊子にして
縦書きか横書きで統一し
後半部分で奥様である
のんちゃん担当部分の紹介をする
という風な枠組みにすると
うんとよい冊子になるはず。
デザイナーも使うと
よりいい冊子になるはず。


紙バンド雑貨デザイン・講師
ひの和江
ハンドメイドの帽子スタンド
B5・8ページ
http://ameblo.jp/43241128/

紹介したいものを
ただ並べた感じの見せ方に
なってしまっているので
もっと中身の入れ込む要素や
見出し、分類、構成、
載せる順序などをしっかり考えて
作り変えた方がよいかなと。

ターゲットとテーマが
明確な冊子のはずなのに
中面が練りこまれていないので
作品紹介パンフみたいに
見えてしまっているのが残念。


ラブ・セクシャルカウンセラー
ヤヒロ クミ
「生きづらさから開放されるための5つのヒント」
A5・8ページ
https://www.yahirokumi.net/

内容はよいと思うものの
全体的に文字が多すぎるのと
デザインのめりはりがないので
どこに何が載っているのかが
わかりにくい。
文字を減らすかページ数を増やし
見出しを大きく打ち出し
どのページに何を紹介するのか
順序立て、目次立てを意識すると
うんとよい冊子になるはず。

花人間の写真が表紙にも
次のページにも使われているものの
このイメージに引っ張られすぎて
しまうので違うご自身の写真の方がよい。


歴史小説家
ラーメン&スイーツ探訪家
伊達桜花
桜花帖 出張版vol1 私の好きなこと
A5・8ページ
https://ameblo.jp/happiness-souloflanguage/

表紙が何の冊子かわからないので
作り変えた方がよい。
3つの好きなことを紹介する
冊子なのであれば
見出し処理をもっとくっきりさせて
3つを紹介する冊子ですということが
わかりやすいようなデザインにしたい。


ハンドメイド染色家
金山幸代
ハンドメイド染色家 金山幸代
A6・8ページ
http://ameblo.jp/heureux6/

A6サイズはかわいいけど
内容から考えると
A5にした方が迫力も出て
みやすくよい。

おもて面が地味すぎるので
せっかくのシルクスクリーンの
デザインや鮮やかさがわかる
表紙にしたい。

中身の焦点がぼやけていて
作り方の手順を紹介するだけで
あとは何がいいたいかが
わからないので
中身も構成もしっかり
練り直して考えたい。

・・・・・・・・・・・・
作ったことが何より素晴らしいので
厳しめの講評は気になさらずに。

ぜひみなさんもいろんな人の
セルフマガジンを
取り寄せてみてください!

by kasakoblog | 2018-01-16 01:01 | セルフマガジン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog