人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水曜どうでしょうDVD第7弾『ヨーロッパ21カ国完全制覇』

2006.6.21に発売となった水曜どうでしょう最新DVD。
いやー、ほんとおもしろいです。
放送9夜分あるので見応えもあるし、
あまり知られていないヨーロッパの国々にもいくし。
旅もののバラエティとしては非常におもしろいおすすめDVDです。

でも、これ。旅をしたのも放送したのも、今から9年前の1997年。
でも9年前だから古くてどうだってことはまったくない。
むしろ新鮮な感じすらする。

はじめ水曜どうでしょうをちらっと見た時、
電波少年のものまね番組で、
でも電波少年ほど徹底したバカらしい企画ではないという想いがしたのだが、
なぜか、それなのにはまってしまった。

・・・ここからネタバレ注意・・・
今回だってね、21カ国制覇といいつつ制覇できなかった。
ヒッチハイクしていくわけでもないし、
観光もするし、いいホテルにも泊まるし、
1食ぐらい抜いただけで「死んじゃうー」とかいって、
後でしっかり食べている。
でも、それを情けないとか思わないし、なぜかおもしろい。

きっとその力の抜き加減がいいんだと思う。
電波少年の旅とかはマネできないし、マネしたいとも思わないけど、
この水曜どうでしょうで一貫されているのは、
どんなにバカらしい企画でも視聴者の常識の範囲内を越えないこと。
21カ国制覇するより、ここまできて観光もせずに通り過ぎるなんて・・・、
といって、観光に立ち寄ってしまう姿とか、
それがむしろ共感を呼んでいるのかもしれない。

ちょっと最後はただ走るだけになってしまい、おもしろみに欠ける部分もあったけど、
それでも13カ国、絶妙な4人の珍道中は見ていてとてもおもしろいので、
よかったらぜひ買ってみてみてください。

ただ残念ながらローカル局放送だったためか、
レンタルもなく、一般店にもDVDが販売されておらず、
ローソンで予約して1週間後に受け取るという、
非常に面倒な方法でしか買えない。
どういう事情で流通方法が限定されてしまっているのかわからないけど、
なんとかこの点を改善されば、もっと視聴者が増えるのになーと思いつつ、
そのレアさ加減が結果的にはマニア受け、
うちわ受け的盛り上がりを見せている要因なのかもしれないが。

by kasakoblog | 2006-06-25 20:30 | 書評・映画評

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog