人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京のエリアが増えている?!豊洲エリア

東京のエリアが増えている?!豊洲エリア_e0171573_1923232.jpg

どこまで東京は増殖するのか――。
文字通り、東京エリアが拡大している。
10年前、20年前にはなかった“新たな土地”に、
ぼんぼん高層マンションや巨大施設が建てられているのだ。

東京のエリアが増えている?!豊洲エリア_e0171573_1924662.jpg

工場跡地で広大な“新たな土地”が生まれた豊洲。
東京駅から約3km、自転車でわずか15分程度の場所。
橋の向こうに広がる、真新しいビル群が立ち並ぶ豊洲再開発エリア。
東京から至近の広大なエリアということで、
そのアクセスの利便性に目をつけ、
巨大施設だけでなく“高級”住宅地として、
高層マンションやショッピング施設が続々建設されている。

東京のエリアが増えている?!豊洲エリア_e0171573_192398.jpg

さらにほとんど未利用の広大な敷地がある新豊洲エリア。
ここの空き地は工場跡地のせいで、
土壌から有害物質が検出されたが、
行政は築地市場の移転地として、
何が何でも推し進めようとしている。
その決意表明ともいうべきか、
何もない空き地を通る「ゆりかもめ」の駅名は「市場前」。
さらに空き地の一部は、
これまた無理強いして推し進めようとしている、
東京オリンピックを誘致するための選手村予定地にもなっている。

それにしても東京というエリアはすさまじい。
どんどんこうして「面積」が拡大しているのだから。

東京増殖中。
そんなことを感じながら、
東京近景を自転車をこぎながら眺めていた。

それにしてももったいないなと思う。
工場跡地で思わぬ空いたエリアを、
行政が長期的ビジョンを持って、
土地の有効活用を考えていればよかったのに。

東京に至近だが、有害物質が出るような土地なら、
私だったら極めてアクセスの悪い、
どうしようもない成田空港の一部代わりとして、
豊洲・お台場国際空港を作りたいと思う。
(滑走路の距離の問題もあるので、
さらなる埋め立ても必要なのかもしれないが)
ただもう周囲にはいっぱい高層マンションが、
無秩序に建てられちゃってるから無理なんだろうけど・・・。

オリンピックなんていう単発のお祭りやる経済効果より、
都心に至近の利便性のよい国際空港があることの方が、
長期的に見て、どれだけ経済効果があるか。

空港が無理なら、批判もある市場移転や、
選手村なんか作るより、カジノでも作ればいいんです。
バカな外国人や日本人金持ちから金を楽しませてむしりとり、
その収益を税金のたしにして、
社会福祉に役立つものに回せばいい。
これぞ格差社会を是正する施策。
それが政治ってもんだろう。

by kasakoblog | 2009-05-24 19:05 | 一般

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog