ゲームのおもしろさが企業の売上を左右する時代
2009年 10月 31日
mixiアプリが大人気のようだ。
yahooのトップニュースでも、
「mixiアプリ・モバイル版アクセス殺到!
3日で60万ユーザーのアプリも」 という記事が出るほど。
mixiアプリをするだけの目的のために、
今までSNSに興味がなかった人まで、
新たにmixiに登録するほどの騒ぎになっている。
アプリ効果で平均滞在時間が、
これまでより40分も増えたという。
私の弟が最近mixiに登録したのもそのためだが、
マイミク申請したのにすぐ承認してくれず、
多分マイミクという概念がわからなかったのかなと想像している(笑)
日本のSNSではmixiが一人勝ちだったのだが、
最近異変が起きている。
SNS二番手のGREEが6ヵ月で500万人もの会員を増加させた。
登録者増の大きな要因となっているのが、 釣りなどの無料ゲームらしい。
携帯音楽プレーヤーの圧倒的シェアを誇る、
アップルまでもが、iPod touchにゲームアプリを強化している。
私ももちろんゲーム大好きで、 DSでドラクエやったり、
週に1度はパソコンでファミコンウォーズやったりしてる。
子供の頃ゲームで遊んだ大人たちに、
家ではゲームやる時間はないけど、
移動時間の合間の暇つぶしにと、
SNSをはじめゲームアプリ合戦が勃発し、
おもしろいゲームアプリがあるかによって、
登録者が変わってくるというほどの、
大盛況ぶり・大競争ぶりとなっているのだろう。
きっとこれ、日本特有の現象なのかな。
マイミクの方からこれまで、
多数アプリのご招待を受けているのですが、
私はゲーム大好きなのですが、
新しいものにはすぐ手を出さない、
典型的なA型的性格ということもあり、
またゲーム好きなのでやりはじめたら、
仕事やライフワークそっちのけで、
熱中してしまうだろうとも予想しているので、
今のところアプリをやらないようにしておりますので、
せっかくご招待いただいたみなさま、すみません。
ゲームって値段が安いし(今や無料!)、 どこでも遊べて楽しい、
とってもいいものだと思うのですが、
熱中してしまい、やりすぎてしまうと、
時間の無駄遣いしただけだったみたいなこともあるので、
ゲームの時間は自己管理しないといけないよな、
なんて思ったりしています。
まあ、そんなこといって、 PCのファミコンウォーズは、
思わず熱中してしまい、 休日の貴重な時間を3~4時間、
潰してしまうこともあるのですが(笑)