人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連休の時間マネジメント

3連休はどのようにお過ごしでしょうか?
私は1日目、京都嵐山でサルの撮影(完全プライベート)。
2日目の今日は、会社の仕事(原稿書き)。
3日目は個人の仕事で栃木に1日がかりで撮影。
そんな予定でいます。

連休でいいのはまとまった時間がとれること。
単なる土日、ましてや平日では、
なかなかゆっくりまとまった時間がとりにくく、
日常の雑務に追われて腰をすえてじっくりすることができない。

毎日ちょっとずつできることならいいけど、
たっぷり時間がないとできないことも多い。
そんなわけで私の3連休は、
プライベートも会社の仕事も個人の仕事も、
まとまった時間が必要なことにあてるようにしました。

私はほとんど休日に会社の仕事をすることはないんだけど、
今月は朝から晩まで休日出勤というのが2日あり、
今日も丸1日、家で仕事。
年末に向けて異様に忙しくなってきて、
とても平日の時間だけではさばけないぐらい、
仕事が入ってきていて、
それはそれでこの経済情勢の中では、
非常にありがたい、うれしいことではあります。

連休の1日目と3日目は朝から晩まで遠方に行き、
外で撮影という感じなので、
2日目の今日は仕事とはいえ、
家でパソコンでできる作業なので、
撮影の合間の休養的な意味合いにもなるからいいかなと。
あとは仕事の合間に、
水曜どうでしょうの最新DVDを見るという楽しみもあるし。

12月になると年末になって、
仕事も日常もバタバタすることが予想されます。
来週からいよいよミスチルのドームツアーもはじまるし。

3連休のようなまとまった時間に、
たとえば年賀状を作成するとか、
大掃除をしてしまうとか、不要品を片付けるとか、
なかなか行けない旅行に行くとか、
まとまった時間がないとできないことに、
あててみてはいかがでしょうか?

遊ぶにせよ、休養するにせよ、
ダラダラするにせよ、仕事するにせよ、
ただなんとなく、ではなく、
意識的に休日の時間を割り当てる感覚を持つとよいと思います。

休日の時間をうまく使えると、
忙しい平日もスムーズに過ごせるのではないでしょうか。

by kasakoblog | 2009-11-22 12:19 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog