人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年末年始は社外の人と会おう!

社会人になると途端に交友関係が狭くなる。
友人・知人ともだんだん疎遠になり、
飲み会や忘年会があるといっても、
毎日顔を合わせている社員同士で上司の愚痴か同僚の悪口を言うか、
はたまた接待と称して取引先と仕事のような話をするのがオチ。
いわば狭い業界の中で“近親相姦”をしているようなもんで、
どんどん退化をしていくだけだ。

たまにはまったく違う人との交流をするよう心掛けるといい。
そこには仕事とは別の世界・人間関係が広がっているから、
仕事で息詰まってもリフレッシュできるし、
狭い業界の中での話や“常識”に染まらず、
自分や仕事や社会をより俯瞰(ふかん)して見ることができる。

とはいえ毎日仕事に追われているとなかなか時間はとれないし、
たまの土日休みは家でゆっくりしたいと思うのが人の常。
そんなわけでもうすぐやってくる、
年末年始の休みを利用して、
昔の友人・知人とか、普段なかなか会わない人に、
会ってみてはどうでしょう。

別に会ったからってどうってことはないし、
異業種とつきあえば賢くなるわけでもないし、
人脈ができるみたいな功利的メリットを期待するのはやめた方がいいけど、
自分の知らない世界に聞く耳を持つ心があれば、
結構いい刺激になるんじゃないかと思う。

私の場合は、年末年始はせっかくの長い休みがとれる絶好の機会なので、
毎年たいがいどこか旅行してるんだけど、
忘年会、新年会の季節はわりと人と会うことが多い。

いわゆる忘年会と呼ばれるものは今月は1度しかないけど、
先週は1日置きにいろんな人と飲んでいた。
火曜日はこの前、ご紹介した本を書いた著者の方とその友人。
なんと著者のその友人、
私の本「アイフル元社員の激白」を前に読んで、
はげまされたという方で私もそんな方に出会えてとてもうれしかった。

木曜日は前の職場で一緒に働いていた人が主催した、
いろんな人を連れてきた飲み会。
前の職場で働いていた他の人にも会えたり、
偶然、今の職場で仕事を頼んだことのある方と再会したり、
今の会社のすぐそばに会社がある人と出会えたりして、
なんだかおもしろかった。

土曜日は10年前、ネパールで出会った旅仲間の人たちと飲み。
もう出会ってから10年。
偶然、旅先で出会った人たちと今もこうして交流が続いているのが、
われながらすごいと思う。
大阪に住んでいた人がいつのまにか近所に引っ越してきたり、
結婚して子供が生まれたので、
旦那さんと子供の新たな旅仲間が飲み会に加わったりもした。

1年に1度ぐらいこのメンバーと会っているんだけど、
みなそれぞれがそれぞれの悩みがあり、
そんななかで希望を持って生きているっていうのが、
なんかこうとても新鮮だったりして。

そんでもって日曜日は伊座利の人たちと秋葉原で会った。
私が1年に1度か2度ぐらいしか漁村に行かないように、
彼らは1年に1度か2度ぐらいしか東京に来ないわけで、
でもそういう人たちが出会うっていうのが、
普段あまりないだけにとても新鮮で。

1人は徳島市内で働いているんだけど、
徳島市内より漁村の方がいい!早く戻りたい!
って言っていたのがとても印象的だった。

そんなわけで先週は変わった人たちと飲んだりしたんだけど、
年明けにも最近会っていないご無沙汰している人とか、
まだ会ったことがない人とか、
いろんな人との交流を持ちたいなと思ってます。

きっとそれは自分の人生って1度しかなく、
限られた体験・世界で終わってしまうわけだけれど、
自分とは違う道を歩んでいる人と出会うことで、
その人の話を聞くことで想像ではあるけれど、
別の人生を歩んだ気になれる楽しさがあるというか。
自分が置かれている今の状況を客観的に見つめ直せる、
絶好の機会にもなるし。

そんなわけで年末年始に特に予定がない人や、
年明けは仕事が落ち着いている人は、
いつものメンバーではなく、
たまにしか会わない人に会ってみてはいかがでしょうか。

by kasakoblog | 2009-12-23 17:21 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog