人気ブログランキング | 話題のタグを見る

言えないことの方が多いから、人は書くのだと思う。

言えないことの方が多いから、人は書くのだと思う。

新聞をめくっていたら、この言葉が目に飛び込んできた。
筆記具メーカーPILOTの一面広告。
いい言葉だなと思い、思わずメモした。

コミュニケーションの手段で、
書くことは話すことより低く見られる傾向がある。
言いたいことがあるなら面と向かって言えよ、みたいな。

でも親しい仲ほど、恥ずかしさがあって、
感謝の言葉とか愛情表現とか、ごめんなさいの一言とかって、
言えないもの。
そんなもどかしい言葉を、
メールでもいいし手紙でもいいし、
文字に書いて伝えるってとってもいいことだと思う。

ケータイやパソコンが普及したおかげで、
今まででは考えられないほど、人は書くようになった。
メールは味気なくて、手紙は高尚だ、
みたいな偏見を持っている人もまだいるかもしれないし、
メールより電話しろよみたいに思っている人もいるかもしれないけど、
メールって素晴らしい伝達手段だと私は思う。

当たり前だけど、全部伝達手段をメールにしろという意味ではなく、
使い方によっては手紙より電話よりうれしいこともある。
うれしいメールが来ると、思わず何度も読み返して、
にたっとしてしまう、なんてこともあるんじゃないか。

私なんかは日記を読んでくれた人とか、
本を読んでくれた人から感想のメールが来ると、
ものすごくうれしくって、すぐ返信する。
ホームページをやっていると、
まったく知らない人から突然メールが来て、
実は日記を読んでためになったとか、
本を読んですごくおもしろかったとか、
そういうメールって私には宝物みたいなものなんです。

もちろん会ってそう言ってくれるのもうれしいんだけど、
メールって手紙と一緒で形として残しておけて、
時々くじけそうになった時に読み返すことができるから素敵。
書いて伝えるって話すと違って何度も読めるのがいいのかもしれない。

考えてみれば、こういうメールのやりとりって、
10年前までほとんど普及していなかったわけです。
何かを知らせるには、 手紙を送るか電話をかけるしかない。
でも今や遠く離れた人とでも、
瞬時にメールでお互いの近況を知らせることができる。
これってもう当たり前になったことだけど、
考えてみれば革命的なことだよなと。

よくケータイやメールが普及してから人は疎遠になったとか、
害悪ばかりが強調されるけど、どうだろう?
きっとメールのおかげで人は昔では考えられないほど、
多くの人と密接にコミュニケーションをとるようになったのではないか。
その多くの手段が「書く」ということを通して。

書いて想いを伝えることも重要なコミュニケーション手段の一つ。
何か伝えたいことがあったら、
想いを託したメールや手紙を贈る、なんてのもいいかもしれない。

パイロット企業広告
http://www.pilot.co.jp/ad/corporate/paper8.html

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽にフォローどう)
http://www.facebook.com/kasakotaka

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

by kasakoblog | 2009-12-25 00:01 | ネット

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog