ツイッター依存度チェック!
2010年 02月 24日
仕事も手につかない!なんて人も、
結構いそうな今日この頃。
さてあなたはどれだけツイッターに依存しているか、
私が勝手に作った依存度チェックで、
確認してみてくださ~い。
1:仕事中もついツイッターをやってしまう
2:おもしろいつぶやきがないか、いつも考えてしまう
3:ツイッターはじめてケータイの電源の減りが早くなった
4:ツイッターはじめて電車で本を読まなくなった
5:ツイッターはじめてケータイやDSなどゲームしなくなった
6:ツイッターはじめてmixi見る機会が減った
7:何を食べたか、だいたいつぶやいてしまう
8:自分がつぶやいた後の反応をすぐチェックしてしまう
9:フォロー返しはすぐしないと気がすまない
10:まずはじめにネットで開くページがツイッターだ
みなさん、いかがでしたか?
10問のうち「はい」の数が
・9~10個:ツイッター重病患者
ツイッターなしでは生きられない。
というか過剰にツイッター気にしすぎ。
このまま行くと大変です。
ツイッターのやる時間を決めるなど、
適度な距離をとりながら、
ツイッターを楽しむとよいでしょう。
・7~8個:重病一歩手前
これからどんどんハマる危険性も。
これ以上、ハマらないよう、
ツイッターとの適度な距離感を考えましょう。
・5~6個:適度依存
適度に依存しつつも適度に距離感を保ち、
ツイッターとのいい関係を続けているようです。
ただし気を抜いてツイッターへのアクセスが増えると、
重病患者になる可能性も。
このままの関係性を続けていきましょう。
・3~4個:軽症
ツイッターにまだそれほど生活は蝕まれていないようです。
この程度でおさめておくのがよいでしょう。
・2個以下:おもしろさをわからない?
依存度は低いですが、
もしかしたらまだまだツイッターの楽しさが、
わからないのかもしれません。
もうちょっとツイッターにコミットしてもよいかもしれません。
私は最近すっかりツイッター重病患者。
つぶやき症候群ともいうべきか、
つぶやかないと気がすまないというか、
そもそも10年も前から、
ホームページの「つぶやきかさこ」でつぶやいていて、
1日1日記といわず、こんなに手軽につぶやけるツールを、
もしかしたら待ち望んでいた一人なのかもしれない。
そんなわけで最近では多いときには1日83つぶやきも!
今日なんかは仕事が忙しいのに、
仕事が終わり、家に帰ってからつぶやきまくって、
63つぶやきも!
まあそれでいて京都・大阪遠征に出かけて、
人と会って取材している時なんかは、
9つぶやきと少なくはなるのですが。
ツイッター滞在時間が増えているのですが、
見ているとツイッターにハマっている人いっぱいいそう!
便利でもあり楽しくもあり、
新たな人と人とのつながりがもてる、
とってもいいツールだとは思いますが、
くれぐれも依存し過ぎには注意しましょう~。
ただ私はツイッターはじめたおかげで、
まだ1カ月足らずにもかかわらず、
結構いい反響があって、
mixiでマイミクしてくれたり、
猫写真のファンになってくれたり、
「アイフル元社員の激白」を購入して読んでくれたりして、
かさこワールドを知ってもらう、
とってもいい機会になっていて、
有意義には活用しています。
最近のかさこのつぶやき一覧
http://twilog.org/kasakoworld
※お気軽にフォローください。基本フォロー返しいたします。
http://twitter.com/kasakoworld