人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポテチのりしお二刀流

ポテチのりしお二刀流_e0171573_1255798.jpg

私は酒も飲まないしたばこも吸わないが、
毎晩ポテトチップス1袋をホットコーヒーと食すという悪習だけは、
中学校2年生の時からやめられない。

ポテトチップスという国民的スナックには、多種多様な種類があるものの、
ここ5年ぐらいは「のりしお」味の二刀流で落ち着いている。
ズシッとヘビーなポテチを食べたい時は、コイケヤののり塩を。
今日はちょっとライトにいきないなという時はカルビーのりしおを、
といった具合に使い分けている。

ダイエットブームだとか健康ブームだとか、
節約だとか清貧だとかいろんなブームがあるわけで、
それはそれで大事なことなんだと思うんだけど、
他人に迷惑をかけず、自分にも負担にならない範囲でなら、
1つぐらい自堕落な悪習があってもいいんじゃないかと思っている。

ポテチを毎日食べるなんてそんなの健康に悪いって、
そんなことは百も承知だけど、
私はポテチを毎日食べることで、
肉体的健康を幾分か犠牲にしても、
それ以上に精神的健康を得ているのである。

たとえば私が毎日ポテチを食べることで、
10年寿命が縮んだとしても、
それまでの何十年間もの間、
毎晩シフクの時を過ごせるのなら、
その方が自分の人生にとって幸せなんじゃないかと。

ダイエットや健康や節約もいいけど、
何のためにダイエットや健康や節約をするのか、
その目的をはっきりさせた方がいい。

ただやみくもにダイエット志向だとか健康志向って、
「自分の楽しみ奪って必要以上に気にして何になるの?」
と時々突っ込みたくなる。
まあそれがその人にとって幸せなら別にいいわけだけど、
周囲からの強迫観念でやるなら、
そんなやせ我慢やめて、自分の楽しいこと犠牲にしなきゃいいのにと。

もちろんものには限度ってもんがあるし、
何でもかんでも欲望のままに生きることがいいことではないと思うけど、
自分に1つぐらい、誰にも迷惑をかけず、
誰にも依存せずできる楽しみの存在は必要なんじゃないかな。

ストレス社会、イライラ社会、鬱社会・・・
息苦しい世の中だからこそ、
自分でできる毎日の楽しみを。

というわけで私は毎晩ホットコーヒーを飲みながら、
ポテトチップスのりしお味を食べることが、
ささやかな楽しみでもあり、
ストレス発散の一助になっている、貴重な儀式なのです。
まあ、他人には決して勧められるような習慣ではないですが(笑)

by kasakoblog | 2008-01-26 12:54 | グルメ・ラーメン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog