4月を機にメンテナンスしよう
2007年 04月 02日
桜をよく見てみると、とても儚く物悲しい花なのかもしれないと思う。
ピンクに見える色も近くで見ると意外と白くって。
出会いもあるけど、ひとまず別れの季節でもある。
私は転勤もない中小企業に勤めているので、
3月だから誰が異動になるわけでもなく、
4月だからといって何かがはじまるわけでもなく、
いつもの生活がずっと続いているんだけど、
電車に乗っている人の様子を見ると、
学校に通い始めた人たちや新社会人を目にする度に、
世の中にとっては大きな変化の時期なんだよなーと、しみじみ思ったりもする。
というわけで、季節というか環境の変わり目に、メンテナンスのおすすめ。
人間、不思議なもんで、手に入れた瞬間、興味が失せ、
わりとほったらかしになって忘れてしまっているものが多い。
あれだけ時間をかけて吟味して買った服のはずなのに、
買ったら満足してしまい、一度も着てないとか。
これはいいと本を衝動買いしたものの、
買ったら読んだ気になってページも開かず山積みになっている本とか・・・。
買っただけじゃダメ。持ってるだけじゃダメ。
時折、ちゃんと機能しているか、点検して手入れしないと。
物を整理して、いらないものは捨て、使えるものは活用する。
私もやっと自分の机の周りを一部、整理した。
山積みになってろくに読まなかった本とか、
整理しないとあわや忘れていてもう1冊買ってしまうなんて、
愚かなことにもなりかねないので。
物のメンテナンスをすることで、
無駄な支出を抑えられるって利点もある。
最近世の中の物のサイクルがものすごく早いから、
携帯電話とかパソコンとかカメラとか、
すぐに新しいものを欲しくなって、たいした違いもないのに、
「買い換え貧乏」になったりしかねない。
でも持っている道具を見返すと、意外と知らなかった使い方とか、
この道具でも十分間に合わせることができるやり方とかを発見したりして、
道具の寿命が延びると同時に財布の寿命も延びるから、
お金を有効に活用することができる。
マイミクもちょっとメンテナンスした。
マイミク上限1000人という決まりがなければ、
わざわざ誰かを外す必要もなく、絡まないだろうが何だろうか、
いつかまたどっかでつながるかもしれないから、
マイミクのままにしておきたいんだけど、
最近マイミクをばっと見返したら、
意外とミクシィ放置して、日記とかも半年以上書いてなくって、
かつログインもしていない人が多かったのに気づいた。
そこでミクシィをほとんどやっていない人を外して、
また新たな出会いやつながりになる可能性のある人を求めて、
マイミクの声をかけさせていただいた。
ほんとミクシィではいい出会いをいっぱいさせてもらってるんで、
新たにマイミクになっていただいた方から、
またいい関係が始まればなと思う。
ただそれは、お互い無理に表面的なつながりをはじめる必要はなくって、
なんかお互い興味があったこととか気になったこととかがあった時に、
ぱっとつながれればいいんだと長いスタンスで考えている。
自分のメンテナンスも定期的に必要。
自分の棚卸しというか。
ほんと日常に流されると怖いもんでどんどん流される。
気づいた時には最後、自分が望んでいない方に流されてしまった、
なんてことにならないように、
過去の自分を見つめなおし、今の自分の立ち位置を確認し、
これからの方向性を考えていく。
修正すべき点はほんのちょっと向きを変えるだけでも、
きっとぐ~んと良くなるだろう。
自分のメンテの仕方は、
これまで自分がやってきたこととか出来事とかを時系列で書いていく。
その上で現時点での自分の客観的な状況を把握する。
それから自分が向けていきたい方向性、っていうと難しいけど、
正直に自分の欲望のままに望むことを書いていって、
それを実現するためには、今の状況をどう変えていくかを考えればいい。
今、職業を変えた方がいいのかと、もっとこの部分をがんばればいいとか。
そうやってメンテナンスをすることで、自分が100%活きてくる。
4月から新しい環境が始まる前に、
はじまってしまうと忙しさにかまけて、
流されざるを得なくなってしまうから、
その前にいろんなものをメンテナンスしてみてはいかがだろうか?
※今のところ私はあふれかえった机周りの整理をしただけで、随分すっきりし、
自分メンテはもうちょっと後の時期。
今はとにかく突っ走るだけの時期なので、
風に吹かれて、行けるところまで行ってみようかと思っている。