人気ブログランキング | 話題のタグを見る

参議院一票の格差

今回行われた選挙の一票の格差は5倍以上という、
もはや民主主義国家とは言いがたい、
イカサマ選挙が行われたわけですが、
では一票の格差がなかったらどんな結果になったのか。
選挙区の得票数ランキングを並び替え、
上位73人を当選させるとこうなります。

民主46、自民40、みんな16、公明9、共産6、社民2、改革1、たち日1

増減の内訳は、
民主+2、自民-11、みんな+6、共産3
という結果に。

つまり一票の格差のおかげで自民党は11議席も取得し、
みんなの党は6議席、共産は3議席、民主は2議席、
本来受かるべき得票を得ていながら落とされたことになります。

<当選したけど得票数なら落選すべき人>
広田 一 民主党 137,306
中西 祐介 自民党 142,763
浜田 和幸 自民党 158,445
輿石 東 民主党 187,010
山崎 正昭 自民党 212,605
青木 一彦 自民党 222,448
小見山 幸治 民主党 229,225
磯崎 仁彦 自民党 236,134
桜井 充 民主党 241,460
福岡 資麿 自民党 256,673
島尻 安伊子 自民党 258,946
岸 宏一 自民党 263,987
熊谷 大 自民党 265,343
鶴保 庸介 自民党 273,960
山崎 力 自民党 287,385
北沢 俊美 民主党 290,027
若林 健太 自民党 293,539
足立 信也 民主党 294,286
柳田 稔 民主党 295,276
松下 新平 自民党 303,711

<落選したけど得票数で行けば当選すべき人>
千葉 景子 民主党 696,739
岡部 まり 民主党 617,932
藤川 雅司 民主党 567,167
小池 晃 共産党 552,187
島田 智哉子 民主党 544,381
薬師寺 道代 みんなの党 529,130
道 あゆみ 民主党 463,648
小林 司 みんなの党 416,663
井坂 信彦 みんなの党 414,910
三橋 真記 民主党 409,190
椎名 一保 自民党 395,746
川平 泰三 みんなの党 389,445
清水 忠史 共産党 366,105
河合 純一 みんなの党 359,983
本田 浩一 民主党 349,398
山田 美香 自民党 325,143
中川 賢一 みんなの党 320,992
簗瀬 進 民主党 319,898
柿内 弘一郎 民主党 306,183
畑野 君枝 共産党 304,059

69万票とって落選してるのに、
13万票とって当選とかどう考えてもおかしいから!
この頭おかしい選挙制度すら改革しない、
日本の政治や司法って、どうなっているのでしょうか?
頭おかしいとしかいいようがない。

一票の格差を甲子園に例えると、
高知や鳥取は5校出場できるのに、
東京や神奈川は1校しか出れないことになる。
これで怒らない方がおかしい。

※http://senkyo.yahoo.co.jp/から、
候補者数値をコピペし、エクセルで作り直しました。
その過程で間違いがある可能性もありますので、
その際はご指摘いただければ幸いです。

ちなみに、最多得票落選者になった千葉景子は、
死刑を執行しない刑事訴訟法違反の、
法律を守らない法務大臣なので、
個人的に落選してよかったとは思うものの、
死刑を執行しないという法律違反をする前に、
政界を引退する前に、どう考えても投票が不平等な、
一票の格差を是正して引退するぐらいの、
法務大臣、弁護士としての気概を持っていただきたい。

参議院関連日記
・今の政治を会社に例えてわかりやすく解説
http://kasakoblog.exblog.jp/12931260/

・世界を救うヒントが岡田監督の言葉にあり
http://kasakoblog.exblog.jp/12884496/

・消費税増税やむなしという詐欺
http://kasakoblog.exblog.jp/12795153/

・法律を守らない現職法務大臣落選!
http://kasakoblog.exblog.jp/12938168/


・選挙区の得票数別ランキング(本来は上位73位までが当選)
1 蓮 舫 民主党 1,710,734
2 小泉 昭男 自民党 982,220
3 長谷川 岳 自民党 948,267
4 藤川 政人 自民党 918,187
5 石川 博崇 公明党 864,278
6 竹谷 とし子 公明党 806,862
7 中西 健治 みんなの党 788,729
8 大家 敏志 自民党 774,618
9 斎藤 嘉隆 民主党 750,723
10 金子 洋一 民主党 745,143
11 中川 雅治 自民党 711,171
12 徳永 エリ 民主党 708,523
13 北川 イッセイ 自民党 706,986
14 尾立 源幸 民主党 698,933
落選 千葉 景子 民主党 696,739
16 小川 敏夫 民主党 696,672
17 末松 信介 自民党 694,459
18 安井 美沙子 民主党 676,681
19 大久保 勉 民主党 673,749
20 松田 公太 みんなの党 656,029
21 関口 昌一 自民党 655,028
落選 岡部 まり 民主党 617,932
23 西田 実仁 公明党 594,678
落選 藤川 雅司 民主党 567,167
25 中曽根 弘文 自民党 558,659
26 大野 元裕 民主党 557,398
27 岩井 茂樹 自民党 554,459
落選 小池 晃 共産党 552,187
29 宮沢 洋一 自民党 547,845
落選 島田 智哉子 民主党 544,381
31 小西 洋之 民主党 535,632
落選 薬師寺 道代 みんなの党 529,130
33 水岡 俊一 民主党 515,541
34 猪口 邦子 自民党 513,772
35 岡田 広 自民党 499,566
36 藤本 祐司 民主党 485,507
37 水野 賢一 みんなの党 476,259
38 江田 五月 民主党 474,280
落選 道 あゆみ 民主党 463,648
40 田中 直紀 民主党 439,289
41 野村 哲郎 自民党 437,740
42 渡辺 猛之 自民党 425,594
43 岸 信夫 自民党 421,055
落選 小林 司 みんなの党 416,663
落選 井坂 信彦 みんなの党 414,910
46 中原 八一 自民党 412,217
落選 三橋 真記 民主党 409,190
落選 椎名 一保 自民党 395,746
49 松村 祥史 自民党 393,674
落選 川平 泰三 みんなの党 389,445
51 福山 哲郎 民主党 374,550
落選 清水 忠史 共産党 366,105
53 芝 博一 民主党 360,697
落選 河合 純一 みんなの党 359,983
55 山本 順三 自民党 351,624
56 主浜 了 民主党 351,545
落選 本田 浩一 民主党 349,398
58 金子 原二郎 自民党 344,182
59 増子 輝彦 民主党 340,947
60 岩城 光英 自民党 338,265
61 石井 浩郎 自民党 328,771
落選 山田 美香 自民党 325,143
63 上野 通子 自民党 324,790
64 野上 浩太郎 自民党 322,739
落選 中川 賢一 みんなの党 320,992
落選 簗瀬 進 民主党 319,898
67 林 久美子 民主党 317,756
68 前川 清成 民主党 308,490
69 二之湯 智 自民党 308,296
70 郡司 彰 民主党 307,022
落選 柿内 弘一郎 民主党 306,183
72 岡田 直樹 自民党 304,511
落選 畑野 君枝 共産党 304,059

・・・・本当の当確ライン・・・

当選 松下 新平 自民党 303,711
75 東海 由紀子 自民党 299,343
当選 柳田 稔 民主党 295,276
当選 足立 信也 民主党 294,286
当選 若林 健太 自民党 293,539
79 小野崎 耕平 自民党 293,502
当選 北沢 俊美 民主党 290,027
81 富岡 由紀夫 民主党 287,934
当選 山崎 力 自民党 287,385
83 佐藤 正夫 みんなの党 287,349
当選 鶴保 庸介 自民党 273,960
85 犬塚 直史 民主党 272,043
当選 熊谷 大 自民党 265,343
当選 岸 宏一 自民党 263,987
88 中川 圭 民主党 261,210
当選 島尻 安伊子 自民党 258,946
90 小田原 潔 自民党 257,322
当選 福岡 資麿 自民党 256,673
92 原田 大二郎 民主党 256,562
93 山田 衆三 自民党 255,135
94 岡平 知子 民主党 252,301
当選 桜井 充 民主党 241,460
当選 磯崎 仁彦 自民党 236,134
当選 小見山 幸治 民主党 229,225
98 鈴木 陽悦 民主党 226,217
99 荒木 大樹 みんなの党 224,529
100 相本 芳彦 民主党 223,691
101 梅津 庸成 民主党 222,942
102 波多野 里奈 民主党 222,875
当選 青木 一彦 自民党 222,448
104 山下 八洲夫 民主党 221,343
105 高島 陽子 民主党 217,655
106 山城 博治 無所属 215,690
当選 山崎 正昭 自民党 212,605
108 西原 啓 民主党 211,373
109 武村 展英 自民党 210,958
110 伊藤 岳 共産党 207,957
111 中本 奈緒子 民主党 206,870
112 長塚 智広 民主党 204,753
113 山田 宏 諸派 200,692
114 畠山 和也 共産党 200,231
115 近藤 正道 無所属 200,182
116 堀内 照文 共産党 199,052
117 高橋 雪文 自民党 197,137
118 本村 伸子 共産党 193,710
119 岡内 須美子 無所属 189,639
当選 輿石 東 民主党 187,010
121 井出 庸生 みんなの党 183,949
122 宮川 典子 自民党 183,265
123 成宮 真理子 共産党 181,691
124 渡辺 創 民主党 178,854
125 矢原 由佳子 みんなの党 178,346
126 堤 要 無所属 176,149
127 井ノ部 航太 民主党 175,382
128 斉藤 和子 共産党 163,803
129 伊藤 弘実 民主党 162,771
当選 浜田 和幸 自民党 158,445
131 島 久美子 民主党 157,717
132 岡部 光規 民主党 155,262
133 大川 成典 みんなの党 151,375
134 岩田 浩岳 民主党 151,351
135 篠田 清 共産党 145,093
137 甲木 美知子 民主党 143,540
当選 中西 祐介 自民党 142,763
当選 広田 一 民主党 137,306

by kasakoblog | 2010-07-12 23:14 | 政治

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog