人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スマートフォン普及したのに通勤ラッシュがなくならない不思議

当たり前のことを疑うこと。
常識を疑うこと。
そこから社会は進歩し、発展し、
人は幸せになっていく。

不思議に思うこと。
これだけスマートフォンが普及しているのに、
なぜ人は会社に定時に行く必要があるのだろうか。
なぜ通勤ラッシュがなくならないのだろうか。

お店とか接客業で、
その時間に必ず人がいなければならない、
という仕事の人ならわかる。
しかし多くの人は、会社に行ってパソコンを立ち上げ、
はじめの1時間ぐらいはメール処理と電話確認をするだけではないか。

それって会社に行かなきゃできないの?
スマートフォンあるなら、会社に定時に行く必要、
まったくないんじゃない?
何のためのスマートフォンなの・・・?

先日、朝一でメールを確認しなければならないことがあった。
しかし時間が何時になるかわからない。
何時になるかわからないメールのために、
会社に早く行くのは勘弁。

そこで私は個人のWebメールにも送ってもらうようにした。
私はスマートフォンは持っていないが、
Webメールに送ってもらえれば、
家のパソコンでもチェックできるし、
持っている普通のケータイ電話でもチェックできるからだ。

朝9時頃メールが来た。
まだ自宅。
そこでメールの内容を確認して返信した。
その時、ふっと思ったのである。
「会社に朝行く必要ってあるのかな?」と。

私は、取引先や他の社員と顔をまったく顔を会わせず、
全部在宅勤務で仕事をするのはいいとはぜんぜん思わない。
人と会って話す雑談や相談などから、
アイデアが浮かび、仕事がはかどることはいっぱいある。

だから会社のオフィスは必要だし、
顔を会わせて仕事をするのは必要だと思う。

でもどうだろう。
だからといって定時に来て定時までいなきゃいけないって、
一体なんだろって思う。

特に朝なんか、みんな会社に来ていても、
誰一人話をせず、みんなパソコンに向かって、
黙々とキーボードを打つ音だけが響いてるって、
そんな感じのところも多いんじゃないか。

ねえ、それだったら、朝の1時間は、
通勤ラッシュに突っ込んで定時にこなくても、
自宅でもいいし、どこか喫茶店でもいいし、
そこでメールすれば仕事できるし、能率いいんじゃない?

外資系企業なんかはどんぶり勘定の日本企業とは違い、
コスト意識がはんぱないから、
オフィス賃料をできるだけ下げようと、
社員にスマートフォンやパソコン持たせて、
社員1人1人に決まった席がない、
フリーアドレスを採用しているところもある。
そうすれば100人社員がいても、
100人のスペースを用意する必要はなく、
オフィス賃料が下げれるわけだ。

スマートフォンが普及した今、
ネットが普及した今、働き方が大きく変わった。
会社・オフィス写真集のため、
10数社を訪問して取材したが、
どんな業種だろうがほとんどどこも、
パソコンが置いてあるという風景に変わりはない。
昔のように業種によって職場風景が大きく変わる、
ということは少なくなっている。
みんなパソコン。

しかし働く道具が変わったのに、
人々の意識は旧態依然たるままだから、
前の働き方が当然であり当たり前だと思っている。
だからスマートフォンがあろうが、
会社にわざわざ朝一に来て、
メールを打つ仕事をしているわけだ。

道具がどれだけ進歩しても、
使う人間が進歩しなければ、
社会は進歩しないし、幸せな社会は築けない。

スマートフォンやネットなど、
新しいツールを使って、
自分の負担が少なく、
時間と場所をうまく使った働き方をすべき、
転換期にあるんだと思う。

そのうちオフィスもなくなるかもね。
レンタル会議室に週1だけ社員集合とか、
そういう会社も増えるかもしれない。

by kasakoblog | 2010-12-22 12:40 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog