人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガンダム

第3次世界大戦ー
ふとそんなことを思ったとき、僕はガンダムを見ようと思った。
戦争とは何か?
戦争を経験したことのない若い世代にとっては、
堅物の旧体制の説教じみた言葉より、
正義をふりかざす大義名分の言葉より、
未来戦争を予測した宇宙戦争シミュレーションアニメ「ガンダム」を見るほうが、
戦争とは何かということについて深い知識を得られると思ったからだ。

ビデオ3巻からなるガンダム総集編。
地球連邦軍とジオン公国の闘い。
どちらも「自由」の闘いと称し、どちらも「民主主義」を掲げて闘う。
地球連邦軍の軍トップや官僚の腐敗現象。
ジオン公国の独裁化。
憎しみがまた憎しみを呼び、復讐・憎悪・悲しみが無限に増幅されていく戦争。
戦争という世の中で人の心はすさんでいく。

何のために戦っているのかが次第にわからなくなってくる。
誰が敵で誰が味方かわからなくなっていく。
戦争は泥沼状態。
どちらも戦える状態ではないにもかかわらず、強迫観念から子供や老人を戦場に送り込んでいく。

旧世代と新世代の世代間闘争。
次代に担う「ニュータイプ」の登場と、それを戦争の道具に使う旧世代。
兵器競争の挙句に敵も味方も一瞬にして殲滅してしまう大規模兵器が両軍で使われる。

戦争は何も生まない。
しかし愚かなる人類は、愚かなる過ちを周期的に繰り返していく。
間違いを犯して、虚しさを感じるまで、過ちに気づけない、愚かなる種、人間。

アメリカテロ事件は、戦争の火種が全世界に飛火しようとしている。
経済の危機を戦時経済で立て直そうという政府・官僚・軍産複合体の思惑。
一つの国を巻き込めば、どんどんそれは連鎖反応で、
行きつく先は全世界を巻き込まざるを得なくなるだろう。
この日本にだって間違いなく飛び火する。
マイカル倒産なんて騒いでいる場合ではないのだ。

20年前に描かれた未来を描いたアニメ「ガンダム」。
そこから学ぶことは多い。
戦争はしてはならない。
それを止められるのは、常識に捕われない、
才能に満ち溢れた若い世代の「ニュータイプ」の人たちなのかもしれない。

by kasakoblog | 2001-09-18 18:20 | 政治

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog