節々に見られる作者の思想が、登場人物を使って語られていく。
「海岸列車」という一つの象徴的なからくりを使って、
「生と死」を感じた人々が、懸命になって、それぞれの舞台で活躍していく。
人間は常に死と隣り合わせに生きている。
それに気づくからこそ、精一杯生きられる。BR> 会社の盛衰、死によるそれぞれの人生の急展開。
実におもしろかった。
ただ結末が納得いかない。宮本輝は書きすぎるのだ。
ああここでこの物語も終わったなというところでやめておけばいいのに、
終わり時を逸して書きすぎてしまうから不満が残る。
ちなみにあまりおもしろくなかった宮本輝作品「海辺の扉」「オレンジの壺」「螢川」も書評にアップしています。