人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふざけんな「080」

1ヶ月の入院、また結婚に伴う自宅電話番号の変更等で、
今まで基本料金680円という3ヶ所限定、超格安PHSを使う意味がなくなってしまった。
そこで入院中どうせ使えないのだからPHSを解約し、
退院後、妻がJフォンなので家族割引で半額になるというので、僕もJフォンにすることにした。

※ということで、今までの070で始まる電話を掛けても通じませんので。
また5月に携帯をなくしてしまったこともあって、
未だに多くの方の携帯番号がわからなくて困っていますので、心当たりの方はぜひメールください。

やっと僕もPHSから携帯になったのかと、
たいして機能は変わらないのに、えらく昇格した気分になっていた。
しかし僕の番号を聞いて驚いた。
なんと「080」から始まる番号なのである。

「なぜ090じゃないんですか?」
「携帯電話会社には090の番号を、それぞれの会社に合わせて割り振りしているんですよ。
当然ドコモさんがいっぱい090の番号を持っているわけです。
しかしご存知の通り、ここ最近の新規加入者は、ドコモなんかよりauやJフォンが多い。
だから090がなくなっちゃって080になっちゃうんですよ」
と店員の言葉。おいおいふざけんなよ。

以下は僕の携帯電話昨今の予想現状。
「ドコモってもともと半官半民のNTTだから、はじめは信頼感で、
携帯電話の圧倒的シェアを取っていたんでしょうけど、サービスは悪いしトラブル続きでしょ。
迷惑メールがひどかったのはドコモだし、メールの受信に金を取るのもドコモだから、
迷惑メールがひどかった時はドコモは丸儲けしていた。
そんな騒ぎが終わったと思ったら、ワールドカップサッカーのチケットを電話申込させたせいで、
ドコモは全く使えなくなるし、今度は大阪でドコモにワン切りが集中して電話を掛けれなくなったわけでしょう。

ボロ儲けしているくせに、そういった利用者の迷惑になることに対してすぐ手を打たないし、
ほんとトラブル続きで今後もまともに使えるかどうかあやしいもんです。

しかもNTTという大看板を背負ってるから、会社に危機感がないんですよ。
多少サービスが悪かろうが「NTT」という看板を信用して入る客はいっぱいいるし、
一度はじめに携帯を持つときにドコモに入ってしまった人は、
番号変わるのが嫌だからサービス悪くても我慢して入ってる。
挙句の果てはミスチル使って大宣伝攻勢でイメージアップを図って心証いいと思ってるんでしょうけど、
あれだけ莫大にCMうつってことは、ようは利用者から徴収した高い通話料を、
通話料を下げたりサービスの向上に役立てず、イメージ戦略の広告費にかけてるってことでしょう?
だからドコモってイメージいいけど、中身がないから、新規加入者数では他社に負けちゃうんですよ。

それに引き換えJフォンやauは、NTTに追いつけ追い越せと、
サービスの向上に日夜努めてるから、非常にサービスがいい。
それを見ぬいた賢い消費者は、アホなドコモなんか見切りつけてJフォンやauに入る。
だから新規加入者が増加していて、090がなくなっちゃって、080になっちゃったというわけです」

なんだか自分の電話番号を「080・・・」というと、みんな一瞬怪訝な表情をみせる。
まだ「070」の方が「ああ、ピッチなんだな」ってわかりやすいけど、
080と090は間違ったりするよ。絶対。だって携帯は今はほとんど090なんだから。
まったくドコモの横暴はどこまで続くのか?
新規加入者が多いJフォンやauに090を分けてやればいいじゃないか。

by kasakoblog | 2002-08-01 23:18

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog