人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3連休でリフレッシュを!

3連休でリフレッシュを!_e0171573_23222086.jpg
極度の緊張を強いられた1週間……。
この1週間は“悪夢”だったと言ってもいい。
もちろん東北地方で被災した方々、
大切な家族を失った方々に比べたら、
首都圏に住む人の“悪夢”などちっぽけなものだと思う。
時々ある停電以外は何不自由なく生活できているのだから。

それでもやっぱり異様な不安がたちこめ、
極度の緊張状態を強いられた1週間だった。
大地震余震と放射能という目に見えない2つの恐怖に脅えながら、
突然の無計画停電の発表、予測不能な大規模停電の警告による、
交通機関大パニック、買いだめパニックなどで、
不安は最高潮に達していた。

首都圏は直接的には“被災”していないこともあって、
いつもと同じ日常が目の前に広がっていて、
国家の非常事態にもかかわらず、
いつもと同じ日常生活をしなければならないという、
無言の圧力に戸惑い続ける日々。
でも余震は続き、原発事故が次々と発生し、
停電という目に見える形での実生活への影響も重なり、
人々の不安は頂点に達し、
それが例えば買いだめといった行動に走らせたのだと思う。

私も冷静なようでいて、
この1週間、いつにない緊張状態にあったんだと思う。
今、私は軽い「地震酔い」状態。
地震酔いとは、地震でもないのに揺れているようなめまいや、
ふらつきなどを感じる症状。
これに悩む人が増えているというが私もそうだ。

何日間かは夜中、“悪夢”を見て何度も目が覚めた。
夢で、朝起きたら停電になっていて、
何をしたらいいんだろうと困っている夢を見て、
その度に何度も目が覚めた。
夢で、関東に大地震がついに来た!という夢を見て、
あわてて起き上がったら揺れていなかったとか。
情けない話だけど。

そうした寝不足のまま、
電車混乱や混雑に脅え、余震や停電に脅えて、
仕事をするという状況のなか、
仕事なんかしてる場合じゃないのではないか、
さっさと家に帰るべきじゃないかという想いに捉われ、
少しでも悪いニュースがネットで流れると、
浮き足立ってしまう。
まさにそれは木曜日の大規模停電騒ぎで、
あの時はヒステリックとも思えるほど、
多くの企業が一斉に早期退社命令を出し、
再び駅が大混乱のパニック状況に陥った。
(そんな大混乱はいやなので時間差で帰ったけど)

そんな宙ぶらりん、中途半端な1週間が終わった。
21日までに震度5強以上の余震確率は30%と安心できないが、
金曜日は随分余震が減った感じがして、
電車混雑のパニックもなく、停電もなく、
やっと落ち着いた日常に戻った感じがした。

もちろん景気や相場に二番底があるように、
安心したと思ったらもう1回、
どかっと大きな地震がある可能性もあるとは思うし、
地震がなくなっても原発不安はぬぐい去れないわけだけど、
金曜日になって少し落ち着いてきたなという感じはある。

そして今週末は幸いなことに3連休。
多くの人が不安のなかで仕事をしていた1週間を終え、
やっとゆっくり休める3連休。
テレビの悲惨映像合戦も随分減ってきた。
この3連休は少し自分の心を落ち着かせるために、
ゆっくり休むなり、リフレッシュするといいんじゃないか。

まだ桜の季節には早いかもしれないし、
天気が晴れても、午後はやや強風になる可能性もあるけど、
青空の下、ちょっと公園でも散歩するだけで、
随分とリラックスできるんじゃないか。

家にいるとテレビやパソコンでニュースが気になってしまうから、
少し外に出てみるといい。
家にいたら好きな音楽をかけるとかマンガを読むとか、
ビデオを見るとかでもいい。

そうやってみんながこの3連休で少し落ち着きを取り戻せば、
買いだめに走る人も減るだろうし、
停電騒ぎでみんな一斉に同じ時間に、
電車や駅に群がるってことも少なくなるだろうし、
ニュースを見てももうちょっと冷静な対応ができるのではないか。

海外の一部では日本の“首相”とも見られている、
落ち着いた物腰で献身的に働く枝野官房長官に対して、
その活躍ぶりを「日本のジャックバウアー」と評する声もあり、
また「枝野さん寝てください。休んでください」
といった声が広がっているが、
国民も少しこの連休で心と体をしっかり休めた方がいい。

楽観できるような状況ではないかもしれないし、
予断を許さない状況に変わりはないが、
このまま平日、走り続けながら未曾有の事態に突っ込めば、
冷静に事態を把握できず、混乱に拍車をかける結果となり、
みずほ銀行のATMのように、
「こんな時に使えなくてどうする!」ということになりかねない。

3連休。少しリラックスしてリフレッシュし、
また新たな1週間を乗り切る英気を養うといいと思う。

そんなわけで私も3連休、ちょっとリフレッシュしに行ってきます。

by kasakoblog | 2011-03-18 23:22 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog