人気ブログランキング | 話題のタグを見る

不謹慎という名の思考停止

大震災が起きたから不謹慎だから、
イベントなどの開催中止、自粛が相次いでいる。
しかしそういうのって、本当に被災地とか社会全体のことを考えていない。
はっきりいってやって批判されるのが恐いだけの、
意味のない思考停止状態だと思う。

ナベツネのような老害が、
計画停電の最中、東京で何千世帯分の電力を使う、
野球の試合をするということこそ中止、自粛すべきだが、
別に大量に電力を使うわけでもない、
それほど被災地に何か影響があるわけでもない、
むしろ他の人を元気にしたり勇気付けたりするイベントなどが、
「今やったら不謹慎だと言われるのが恐いから」
という理由だけで安易に中止しているのが恐ろしい。

例えば、震災に配慮し、浅草神社の三社祭の中止が決まったという。
えっ、なんで祭りが中止なの?
例えば東京ドームの野球の試合みたいに大量の電力を使うものなのか。
そのお祭りをやることで被災地の人が傷ついたりするのか?
そもそもこの祭り、2ヶ月も先の5月20日~22日のことだ。

はっ?2ヶ月先って・・・。
まだまだこの先、何が起きるかもわからないのに、
簡単に中止を決めちゃうって、
一体、何に配慮し、何の理由なのか、
私には皆目検討がつかなかった。

さらに謎なのは、東京都内の動物園が無期限休園になったこと。
あれだけマスコミが騒いだ上野のパンダの公開も延期になったという。
地震を配慮して上野の動物園が休園・・・。

大量の電力を使うのか?
休園しなくても動物はいるわけで、
飼育する人も必要なわけで、
一定程度の電気はいるんだろうから、
ならば公開して料金とった方がいいんじゃないか。
そもそも動物園の開園時間は昼間。
電力供給不足が心配される朝や夕方・夜間に開園しているわけじゃない。

都内の人たちが震災ニュースで疲れていて、
でも大量に電力を消費する娯楽は控えているなか、
自宅でテレビ見ているより、休日に動物園に行って、
子供と動物見る方が実利的にも節電になるし、
それで都内に住む人たちが少しでも癒されて元気になって、
仕事をがんばってそれが被災地支援の活動につながれば、
どれだけいいことか。
地震の影響で動物園が中止になる意味が私にはまったくわからない。

結局、こういうのって偽善だと思う。
偽善というか批判されたくないっていうだけの、
極めて後ろ向きな判断。
中止した合理的な理由を説明しない限り、
「被災地のために」だとか「震災に配慮し」とかいう言葉が、
いかにもうそ臭く聞こえる。
ほんとですか?それって何の配慮になるんですか?と。

動物園や祭りより自粛というか強制的に中止すべきものはいっぱいある。
しかしそういうものは自由な経済活動という名のもと、
自主判断に任されているから、ナベツネみたいなおかしな輩が出てきて、
それを誰も止められないって話になる。

今、中止ないし自粛すべき条件は、
・東日本で大量の電力を使うイベント
・被災地を逆撫でするような内容のイベント
・パニックを煽る内容のイベント
・地震の影響により交通に支障がある場所でのイベント
ぐらいではないか。

だから別に西日本でなら大量の電力使うイベントやったっていいわけで、
それこそそれで西日本の人が元気になって、
そのエネルギーが被災地の人を支援しようということになれいいわけです。
別に何か地震や津波を賞賛するような内容とかでなければ、
イベントやればいい。
買いだめを煽るようなイベントでなければやればいい。

今、テレビを見ると、
AC(公共広告機構)のCMが多く、
ACに文句を言う人を見かけるが、
それは筋違いの批判。
一般企業が今の時期にCMをするのは不謹慎だと思うから、
CMを自粛し、その関係で仕方がなくACのCMが流れている。

別に普通にCMやればいいじゃないか。
一体何が不謹慎なんだろう。
そりゃ、今、水のペットボトルの宣伝とか、
ガソリンのCMとかはパニックを煽るからやめるべきだけど、
例えば花粉症のCMが放送されたって、
別にそれを不謹慎だと思う人はいないだろうし。

ところが最近そうはいかないのは、
不謹慎バッシングがネットなどでわっと広まるからだろう。
不謹慎なのかはわからなくても、
誰かが「この大震災の最中にあんなイベントやって、不謹慎だ!」
と言い出すと、一部の人が同調し、
それが大きなクレームになりかねない。
多くの人は別にそれが不謹慎だと思わなくても、
魔女狩りのごとく、揚げ足取りのごとく、
それが一部の人から不謹慎だとされれば、
大きな企業ダメージになってしまう。
だからみんな「無難に今はやめておこうか」って話になる。

そうやってどんどん経済を自粛していけば、
東京圏での経済の活力がなくなり、失業者でも増えたら、
それこそそのために税金使わなくちゃならなくなるわけで、
支援に回せるお金が少なくなってしまうかもしれない。

私は別に経済成長が第一とは思っていないし、
今回の件で、経済成長と環境保全は両立しないことがわかったと思うし、
環境保全のために経済成長を犠牲にするのはやむを得ないとは思っている。

でも意味のない不謹慎という言葉を恐れるあまり、
なんでもかんでも自粛するというのは、
自分の頭で何も考えていない、
本当にこの社会やこの国のことを考えていない、
逃げの選択だと私は思う。

自粛ムードが相次ぐなか、23日から甲子園で高校野球が行われる。
もしかしたらこれを不謹慎という人がいるかもしれないが、
西日本で、昼間の試合、被災地の高校も出場する、
という条件がそろえば、別に中止する必要はなく、
むしろ被災地の支援にもつながるかもしれない。

不謹慎という名の価値観が違うあやふやなモラルでの判断ではなく、
・東日本で大量の電力を使う
・被災地を逆撫でするような内容
・パニックを煽る内容
・地震の影響により交通に支障がある場所でのもの
といった合理的な理由をもとに、
開催すべきなのかしないべきなのかを判断してほしい。

そしたら東京ドームで試合が行われるのに、
動物園が無期限休園とか、
意味不明なことは起こらないはずだろう。

by kasakoblog | 2011-03-21 22:46 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog