人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京で地震が起きたら東京はさらに悪くなる

数年前のつぶやきで、私は関東、特に東京で大地震が起きれば、
今までの価値観を見直し、まっとうな社会になる可能性があると書いたが、
最近、そうでもないかもなと思い始めた。
それどころか、大地震発生でより東京は「ひどい」町になるのではないかと思ったのだ。
なぜか。
東京ほど、未だに古い建物がいっぱい残っているところはないからである。

東京の町を歩きながら、よく見てみるとわかるのだが、
山手線圏内、特に東京の中心になればなるほど、
築40年とか50年ぐらいの古い民家やへぼいビルがいっぱい残っているのだ。
「なんでこんな一等地に?」と思うほど、大都心の中心部に、
このような古い建物がいっぱい残っている。
東京駅周辺でも原宿でも飯田橋でも神楽坂でも渋谷でも新宿でもしかりである。
地上げ屋に負けず、古くから住み続けているのだろう。

ところがもし関東で大地震が起きたら、
これらの古い建物が真っ先に倒壊する。
そこにいる人々が真っ先に死ぬ。
するとその土地があくわけだ。
再開発にはもってこい。
東京は大地震後、真の高層ビルジャングルに生まれ変われるというわけだ。
つまりは今までの生活・価値観を見直すどころか、より「ひどく」なるというわけだ。

たとえば中国の上海は高層ビルジャングル都市なんだけど、
それは中国という国家権力が強い国だからこそ、
容赦なく古い建物が残っている地域を強制立ち退きさせて、
そこにバンバン高層ビルを建てているわけだけど、
日本じゃそういうことはできないから、東京の中心地には、
今も多くの古い建物がビルに囲まれて残っている。

そういう「やっかいな」古い建物を大地震が起きたら一掃してくれるわけである。
近年の高層ビル建設ラッシュでできた高層ビルは倒壊はしないだろうから、
それとあわせて東京は高層ビルジャングルになるわけだ。
その分、オフィス面積が増えれば、ますます通勤ラッシュはひどくなり、
人々の目に見えないストレスはたまり、若者に限らず大人も含めて、
すぐキレル輩ばかりの殺伐とした社会になる可能性がある。

大きな自然災害が起きれば、人々は経済中心会社中心の価値観を見直す契機になると思っていたが、
経済モンスター東京に、それは通用しないかもしれない。

by kasakoblog | 2005-07-30 12:56 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog