人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脱・無力感

無力感を感じる時とは、
・自分の力ではどうにもならないことがある
・自分のやったことが無駄になる
という2つが考えられる。

大きな地震がある度に、
恐怖というより無力感を感じる人は多いのではないか。

地震は自分にはどうにもできない。
いくら自分ががんばったところで大地震は止められない。
これまで築き上げてきたものが、一瞬で消え去る無力感。

人が絶望のなかでも希望を感じて生きていけるのは、
無力感を感じる時とは逆に、
・自分の力でどうにかできることがある
・自分のやったことが何らかの効果を発揮する
という2つではないか。

昨日、大きな余震があって、
恐怖や無力感を感じた人も多いと思うが、
でも今、日本で起きていることの多くは、
人間の力ではどうにもならない天災ではなく、
人間の力でどうにかすることのできる人災が多い。

原発事故は起こるべくして起きた人災だ。
その後の対応も人災だ。
無計画停電という前代未聞の世紀の愚策は人災だ。
風評被害も人災。
意味不明な自粛ムードも人災。

地震や津波といった自然災害による、
直接的被害を一次被害とするなら、
今、日本はそれに派生して起きた、
二次被害、三次被害、四次被害に悩まされている。
その多くが人知の及ぶ人災だ。

復興資金として国債ではなく消費税増税をしたら、
これも新たな被害を呼ぶ人災になる可能性が高い。
ただでさえ、人々の消費意欲が落ち込んでいる時に、
消費を低下させる消費税増税なんかしたら、
余計に物が売れなくなり、復興増税倒産とかが出てきかねない。

今回の地震被害は甚大だが、
阪神・淡路大地震との決定的違いは、
原発をはじめとした人災があまりに多いこと。

日本に生きている以上、
どこにいても大地震の可能性がある。
今後も大きな余震が起きる可能性が高い。

こうしたなか「地震だからどうしようもない」と思うのか。
地震が起きても極力被害を防ぐために、
人間ができること、自分ができることを最大限やるのか。

人間がどんなに努力しても、
地震の発生を止めることはできない。
でも人間が努力すれば原発はなくせる。
風評被害や意味不明な自粛はなくせる。
地震が起きても被害を最小限に抑えるために、
物を減らして、物を整理し、
なるべく物が倒れてこないようにすることはできる。

地震が続くなか、恐怖と無力で、
日本全体が軽いパニック状態になってしまったことで、
人間が及ばない天災と、
人間が防げる人災とを一緒くたにしていることが、
さらに被害を拡大させているのではないか。

大地震の前に人はなすすべはないのかもしれないが、
起きる前、起きた前に人間はできることはいっぱいあるはず。
天災と人災とを見極めて、できることをすれば、
無力感を感じずに済むかもしれない。

脱・無力感_e0171573_815199.jpg

脱・無力感_e0171573_8151670.jpg
脱・無力感_e0171573_815254.jpg
ちなみにやっと無意味な花見自粛ムードが薄れつつあるようだ。
桜を見て酒を飲んでいる場合じゃないといった石原都知事に対して、
岩手県の被災者は、そういう意味不明な自粛行動が、
被災地に経済的二次被害を与えると訴えた。
被災地のことをぜんぜん考えず、
精神論だけでさらっと言ってしまうような偽善政治家を、
再び選んでしまうのか。

どんな政治家を選ぶこともまた自業自得の人災であり、
それは自分たちの行動で防げることができる。

都知事に入れた都民の責任は?
http://kasakoblog.exblog.jp/11428806/

花見自粛が被災地配慮?が東京のトップという絶望感
http://kasakoblog.exblog.jp/14522275/

by kasakoblog | 2011-04-08 08:15 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog