人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GWの過ごし方

GWの過ごし方_e0171573_2341360.jpg

今日からゴールデンウィーク(GW)。
カレンダー通りでも、3連休、1日平日、3連休、1日平日、2連休。
5/2を休めば7連休。
5/6を休めば6連休。
5/2、5/6を休めば10連休。

日本人はまとまった長い休みを過ごすのが下手だ。
なぜなら仕事以外に熱中できることがない人が圧倒的に多いから。
お金をかけないで時間を楽しく過ごす方法を知らない人が多いから。

でも今回のGWはいつもと違う。
だんだんと記憶から薄れつつあるかもしれないが、
日本人の生き方、働き方を考え直す大きなきっかけとなった、
3.11、東日本大震災があったから。

地震から1カ月半。
多くの人がこの地震を契機に、
生き方を見つめ直さなくてはいけないと考えたのではないか。
今度、自分の町に大地震がきたらどうしようと考えたのではないか。
原発事故がひどくなり、
さらなる放射能漏れが起きたらどうしようかと考えたのではないか。
自分の住んでいる場所がこのままでいいのか。
自分の仕事は今のままでいいのか。
「被災地」や「被災者」のために、何か自分にできることはないのか。

生き方の根底を覆すような大地震が起き、
地震や原発に脅えながらも、
「非情」な日本社会は原発から、
放射能物質が大量に放出した3月15日も、
電車本数が少ないのに会社を休みにすることなく、
いつもと同じ生活を強いていた。
そうした日々がこの1カ月半続いてきた。

本当にこのままでいいの?
という疑問を抱えながら。

だから今回のGWは貴重な長い休みだと思う。
人は仕事が忙しいと仕事以外のことを考えられなくなる。
いや、何も考えたくないから、
仕事を忙しくしている人も多い。
仕事以外に趣味がないから仕事する以外に時間の使い方がない。

でも今、日本は大きな岐路に立たされていると思う。

今まで通りにやるんですか?
それとも変えるんですか?

政府の対応がどうのとか、東電がどうのとか、
企業の対応がどうのとかいう前に、
一人一人が今後の生き方をどうしていくのか。

せっかく与えられた長い休み。
考える時間はたっぷりある。
ゆっくりこの先の人生を考える時間にあててみてはどうだろう?

人はまとまった時間がないと、
自分の人生なんて考えないものだ。

私もこの1カ月半、いろいろ悩んだ。
一ジャーナリストとして、一カメラマンとして、
これだけの大災害が起きた今、
自分は何をなすべきなのか。
どこに行くべきなのかと。
今、自分は自分の“技術”を使って、
与えられた時間をどう過ごすべきなのかと。

とりあえず5/2も5/6も休むので10連休にはなっているが、
まだその明確な答えは見つかっていない。
GWの時間の過ごし方にも迷いが生じている。
地震がなければインドに行っていただろう。
でも震災が起きてインドは「違う」と思い始めて、
飛行機の予約をしたけどキャンセルした。

とりあえずGW前半は島に行く。
GW後半はどうしようか迷っている。
毎日、天気、風速、地震発生場所を見ながら、
自分の体調や気持ちを考えながら、
与えられた長い時間を有効活用して、
自分にとっても社会にとってもいい、
過ごし方ができたらいいなと思っている。

人生の時間割を決めるのは自分次第。
どんな時間割を組むかで、
自分の人生は大きく変わる。

自分の人生の主導権は自分にあることだけは忘れてはいけない。
自分がどこにハンドルをきるかで、
自分の人生は大きく変わるのだから。

みなさまもよいGWを。
といってGW関係なく仕事の方もいるとは思いますが、
どこかでまとまった休みをとって、
震災後、何かが大きく変わったこの日本において、
今後、自分がどう生きていくかを、
見つめ直してみるとよいと思います。

by kasakoblog | 2011-04-29 02:34 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog