人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_2404770.jpg

「なかなか仮設住宅の抽選に当たらなくってね、
もう4ヵ月も避難所生活してます。
もうそろそろ、いくらなんでもね・・・」

2011年7月24日。
福島県南相馬市の避難所の1つ、原町二中には、
まだ100人前後の被災者が避難所生活をしている。

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_241410.jpg

仮設住宅も建ち始めて当選して移る人を横目に見ながら、
抽選で外れた彼女たちは、教室の床にダンボールを敷き、
そこに布団を敷いて生活している。

「はじめの2ヵ月は新潟の体育館に避難していました。
原発が爆発しちゃったから。
新潟の避難所では大変よくしてくれました。
でもできることなら生まれ育ったふるさとに戻りたい。
南相馬市の放射線量が低くなっているというので、
ならばとふるさとの避難所に移ってきました」

この方の家は津波被害を受けたものの、
1m30cm程度の床上浸水で済んだという。
周囲の家はほぼ全壊で全滅。

でも家に戻ることはできない。
原発から20km圏内にあるからだ。
わが家は人が住むことが許されない土地に指定されてしまった。

「息子夫婦と孫はまだ新潟にいますよ」

放射線量が低くなったとはいえ、
避難所は原発から20~30km圏内。
緊急時避難準備区域、すなわちなんかあったらヤバイから逃げろ!
という極めて不安定な地域ゆえ、
子供や孫を連れてくるわけにもいかず、
自分ひとり、ふるさとに戻ってきた。

実際、7月21日には南相馬市の一部地域が放射線量の高い、
ホットスポットになっているため、
4地区59世帯が「特定避難勧奨地点」に指定された。

「仮設住宅に当たればねえ~」
といっても仮設住宅だって原発から約30~40kmの距離にある。

家には帰れない。
避難所を転々。
仮設住宅の抽選に当たったとしても、
所詮は「仮設」。いつかどこかに移り住まなければならない。

わが家に戻れない。
避難生活も時期によっては、
放射線量の影響でどうなるかもわからない。

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_2414599.jpg

そんな途方もない先の見えない未来のなかで、
同じ境遇の人たちと身を寄せ合って、教室で暮らしている。

今日はお祭り。
原発20km圏内の町のお祭りだが、
今年はそこでできないので、
避難所で代わりに祭りをすることになった。

半月前から祭りの準備を手伝った。
「もう私は年寄りだから写真に写らなくてもいいよ」
と恥ずかしがっていたおばあちゃんが、
慣れない手つきでニンテンドーDSを取り出した。
「これで今日のお祭りの写真撮ろうと思って」

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_2422891.jpg

DSでの写真の撮り方を教えてあげたら喜ばれた。

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_2425877.jpg

おばあちゃん、いい写真、撮れたかな。
仮設の抽選当たったかな。

体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_2431430.jpg
体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月_e0171573_243216.jpg

先が見えない生活の中で、
ほんの一時だけかもしれないけれど、
祭りによって心に小さな明かりを灯すことができたら、
それはそれで素晴らしいこと。
難しいことかもしれないけれど。

被災地レポ&写真
http://www.kasako.com/110311top.html

by kasakoblog | 2011-07-28 02:43 | 東日本大震災・原発

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog