人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ギャラを言わずに仕事を頼む会社は要注意

フリーランスにとって「この仕事でいくらもらえるのか?」
というのは一にも二にも重要な関心事だ。
なぜならそれでメシを食っていかなければならないからだ。
サラリーマンと違って一定額の給与がもらえるわけではないので、
「いくらになるのか」というのは生活がかかっている。

しかし日本では「お金の話をするのはいやらしい」
という雰囲気があるせいか、
「お互いの信頼関係でやっているんだからギャラの話はまた後で」
といった雰囲気や、
「はじめの段階で仕事の範囲が明確でないし、
予算も明確でないから、ギャラはあやふやなまま仕事をするのが通例」
といった感じがあるせいか、
ギャラがはっきりしないまま、
企業からフリーランスに仕事をお願いし、
仕事がスタートするケースもある。

でもギャラをはじめに決めていないと、
たいがい後になってもめる。
もめるというよりフリーランスが泣き寝入りせざるを得ない、
といった方が正確か。

何度も仕事している相手先ならいい。
お互いに信頼関係があるから。
でもそうであっても、
ましてやあまり仕事をしていない同士なら、
発注者側の会社の担当者(サラリーマン)は、
フリーランスに仕事を頼む際は、
できるだけはじめの段階でギャラを明確にするのが、
ビジネスマナーだと思う。

なぜって、フリーランスはそれで生きているから。
いくらもらえるかわからないまま仕事をさせるなど、
本来なら“契約”違反であり、ビジネスとはいえないはずだ。
なぜならビジネスとは金と仕事の交換作業なのだから。

サラリーマンがフリーに仕事を頼む際、
なぜギャラをはっきり言わないのか、
サラリーマンでもある私の経験上、
以下のようなことが考えられる。

1:ギャラがまだはっきり決まっていない
仕事の総予算がまだわからず、
でも仕事を進めなくてはならず、
とりあえずフリーに仕事をお願いするため、
はじめの段階でいくらとは言いづらい。

2:仕事の範囲が決まっていない
とりあえず今はこれをやってほしい。
でも追加で作業が発生する可能性もある。
だからギャラをはじめの段階で決めづらい。

3:ギャラが安すぎる
あまりにも予算がない仕事で、
ろくにギャラを支払える可能性が低く、
「予算がなくてあまり払えないんですけど、
とりあえずお願いします」といった頼み方をする。

4:ギャラをはじめに言うのは望ましくない
はじめにいきなり金の話なんて、
なんか生々しくて汚らしい。
相応の額は払うつもりではいるが、
はじめに言うのはなんとなく気がひける。

5:担当者にギャラの決定権がない
ギャラを決めるのは上司であり、
直接仕事を頼む担当者にギャラを決める権限がない。
でも上司に「ギャラはいくらですか」と聞きづらく、
(もしくは聞いても答えてくれない)
結果、フリーの人にギャラを明示できない。

だいたいこんなところだろう。
それでギャラがはっきりしないまま仕事がスタートしてしまい、
仕事が終わってから、「いくらになります」といった際、
相応のギャラなら文句は出ないが、
はっきりギャラを明示しないような会社に限って、
「こんなに働かせてたったそれだけのギャラですか?」
みたいな話になり、もめる原因となるのである。
しかも支払いは2ヵ月も3ヵ月も先なのが通常だし。

ギャラをはじめの段階で示さないサラリーマンも悪いが、
ギャラをはじめに聞かないフリーランスも悪い。
でもなぜフリーははっきり問いたださないのか。
個人で仕事をしている私の立場からすると、
以下の理由が考えられる。

1:いきなり金の話をすると嫌がられそう
2:いきなり金の話をすると、
仕事の依頼を断られてしまうかもしれない
3:きっと相手はそれなりの額を払ってくれるに違いない、
と自分を納得させてしまう
4:それとなく聞いてみたが、はっきり言わないのであきらめる

結果、後で泣き寝入りしなければならないケースも出てくる。

問題の解決策は実に簡単だ。
仕事を頼む側が、仕事を頼む際に、
仕事の範囲とギャラをきっちり提示すればいい。
仕事を頼まれる側は、相手が言わないのならきちんと聞けばいい。

お互いがギャラの明示に対して、
今までより意識を高めれば済む話だ。

ただ現実にはなかなかそうはいかないのはよくわかる。
そこで仕事を頼む側がはじめの段階で、
どうしてもギャラを明示できない際は、
1:今の段階でははっきり金額は提示できないことを言う
2:そしてその理由を伝える
ことはすべきだろう。
そうすれば仕事を頼まれる側は事情がわかり、
仕事を断るべきか否か、判断がしやすい。

でもできればそれだけでなく、
3:はっきり決まってはいないが、
だいたい○円から○円ぐらいで考えている、
最低だと○円ぐらいになる可能性がある、
といった風に、
おおまかな範囲でもいいので金額を伝えるべきだ。

仕事を頼まれる側としては、
できるだけ後で言った言わないでもめないよう、
こうしたやりとりはメールでしておいた方がいい。
口頭では証拠がないから泣き寝入りは必死である。

こうやってお金の話をすると、
発注者側のサラリーマンはこう勘違いするかもしれない。
「そんなに高いギャラ払える仕事なんてないんだよ」
でも仕事を頼まれる側、フリーランスにしてみれば、
ギャラが安いか高いかよりも、
いくらもらえるのかよくわからないまま、
仕事をさせられるというのが一番ストレスがたまる。

ギャラが安くたって別にいいんです。
事前にきちんと言ってくれれば。
フリーランスだって別にギャラの高い仕事だけするわけじゃない。
ギャラが安くたって下記のような事情があれば、
むしろ率先してやる可能性も高い。

1:ギャラは安いが仕事がおもしろそう
2:ギャラは安いが自分の後々の経験・実績になる
3:ギャラは安いが空き時間をうまく活用できる
4:ギャラは安いが今は暇だからやりたい
5:ギャラは安いがこの会社とつきあいができれば、
今後大きな仕事もとれるかもしれない
などなど。

先日、カメライターを探していた会社が、
私のホームページを見て連絡してきた。
会いにいったらひたすら執拗に、
「いやほんとうちの仕事は安いですから!」
と何度も連呼するわりに、
その金額をなかなか教えてくれないのだ。

私からすればこの仕事に興味を持ったのは、
おもしろそうだし、土日とかの空いた時間に、
ちょこっと小遣い稼ぎ程度にできればいい、
ぐらいのつもりで来ているから、
別にそんなにギャラが高くなくてはやらないなんて、
ぜんぜん思っていないんだけど、
相手は「安いから」をひたすら連呼する。
最後になってやっと教えてくれたが、
私からすればぜんぜんそれでもOKな金額だった。

発注者側はギャラが安い=みんな引き受けてくれない、
とは思わず、相手は台所事情とかにもより、
安くても喜んで引き受けてくれる可能性もある。

だからはじめにうにょうにょいって、
ギャラを濁して後でもめるより、
仕事を頼む際にはっきりギャラの金額を伝えるべきだ。

それがお互いに仕事を気持ちよくする秘訣だと思う。
日本の悪しき風習からギャラの明示がなされないまま、
なりゆきで仕事がはじまってしまうケースが多いが、
そういうのは変えていった方がいいんじゃないかなと思っている。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。





by kasakoblog | 2011-07-29 01:06 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog