大地震の33%が福島という恐怖
2011年 10月 03日
震度5以上の地震はなんと57回も起きているが、
そのうち19回、約33%が福島で起きている!
2011年3月11日 17時41分ごろ福島県沖 5強
2011年3月12日 22時15分ごろ福島県沖 5弱
2011年3月23日 18時55分ごろ福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時12分ごろ福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時36分ごろ福島県浜通り 5強
2011年4月11日 17時16分ごろ福島県浜通り 6弱
2011年4月11日 17時17分ごろ福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時26分ごろ福島県浜通り 5弱
2011年4月12日 14時7分ごろ福島県浜通り 6弱
2011年4月13日 10時8分ごろ福島県浜通り 5弱
2011年4月23日 0時25分ごろ福島県沖 5弱
2011年5月25日 5時36分ごろ福島県浜通り 5弱
2011年5月6日 2時4分ごろ福島県浜通り 5弱
2011年6月4日 1時0分ごろ福島県沖 5弱
2011年7月25日 3時51分ごろ福島県沖 5弱
2011年7月31日 3時54分ごろ福島県沖 5強
2011年8月12日 3時22分ごろ福島県沖 5弱
2011年8月19日 14時36分ごろ福島県沖 5弱
2011年9月29日 19時5分ごろ福島県沖 5強
57回の震源地の内訳ランキング
1位:福島 19回
2位:茨城 8回
3位:新潟、宮城 6回
5位:三陸沖、岩手、千葉 3回
8位:秋田、長野、静岡 2回
11位:和歌山、北海道、栃木 1回
しかも福島は見ての通り、
必ず毎月、ほぼ満遍なく大地震が起きている。
そんな場所は福島以外はないといってもいい。
今、日本で最も危険な原発がある場所で、
大きな地震が最も多く起きているという事実。
毎日地震情報をチェックしていて、
感覚的に「福島は明らかに多い」と思っていたが、
こうしてきちんと調べてみて数値化すると愕然とする。
今後、福島原発で何か起きたとしても、
もはや「想定外」という言い訳は許せない。
3.11以降の大地震リスクで見ても、
最も危険な場所といえるのだから。
引き続き、福島に限らず、
全国どこでも大地震リスクに備えた対応が必要だと思う。
3月11日 14時46分ごろ三陸沖 7
3月11日 15時6分ごろ三陸沖 5弱
3月11日 15時15分ごろ茨城県沖 6弱
3月11日 16時29分ごろ三陸沖 5強
3月11日 17時41分ごろ福島県沖 5強
3月11日 20時37分ごろ岩手県沖 5弱
3月12日 3時59分ごろ新潟県中越 6強
3月12日 4時32分ごろ新潟県中越 6弱
3月12日 5時42分ごろ新潟県中越 6弱
3月12日 22時15分ごろ福島県沖 5弱
3月12日 23時35分ごろ新潟県中越 5弱
3月13日 8時25分ごろ宮城県沖 5弱
3月14日 10時2分ごろ茨城県沖 5弱
3月15日 22時31分ごろ静岡県東部 6強
3月16日 12時52分ごろ千葉県東方沖 5弱
3月19日 18時56分ごろ茨城県北部 5強
3月23日 7時12分ごろ福島県浜通り 5強
3月23日 7時36分ごろ福島県浜通り 5強
3月23日 18時55分ごろ福島県浜通り 5強
3月24日 8時56分ごろ茨城県南部 5弱
3月24日 17時21分ごろ岩手県沖 5弱
3月28日 7時24分ごろ宮城県沖 5弱
3月31日 16時15分ごろ宮城県沖 5弱
4月1日 19時49分ごろ秋田県内陸北部 5強
4月2日 16時56分ごろ茨城県南部 5弱
4月7日 23時32分ごろ宮城県沖 6強
4月9日 18時42分ごろ宮城県沖 5弱
4月11日 17時16分ごろ福島県浜通り 6弱
4月11日 17時17分ごろ福島県浜通り 5弱
4月11日 17時26分ごろ福島県浜通り 5弱
4月11日 20時42分ごろ茨城県北部 5弱
4月12日 7時26分ごろ長野県北部 5弱
4月12日 8時8分ごろ千葉県東方沖 5弱
4月12日 14時7分ごろ福島県浜通り 6弱
4月13日 10時8分ごろ福島県浜通り 5弱
4月16日 11時19分ごろ栃木県南部 5強
4月17日 0時56分ごろ新潟県中越 5弱
4月19日 4時14分ごろ秋田県内陸南部 5弱
4月21日 22時37分ごろ千葉県東方沖 5弱
4月23日 0時25分ごろ福島県沖 5弱
5月6日 2時4分ごろ福島県浜通り 5弱
5月25日 5時36分ごろ福島県浜通り 5弱
6月2日 11時33分ごろ新潟県中越 5強
6月4日 1時0分ごろ福島県沖 5弱
6月23日 6時51分ごろ岩手県沖 5弱
6月30日 8時16分ごろ長野県中部 5強
7月5日 19時18分ごろ和歌山県北部 5強
7月15日 21時1分ごろ茨城県南部 5弱
7月23日 13時34分ごろ宮城県沖 5強
7月25日 3時51分ごろ福島県沖 5弱
7月31日 3時54分ごろ福島県沖 5強
8月1日 23時58分ごろ駿河湾 5弱
8月12日 3時22分ごろ福島県沖 5弱
8月19日 14時36分ごろ福島県沖 5弱
9月7日 22時29分ごろ浦河沖 5強
9月21日 22時30分ごろ茨城県北部 5弱
9月29日 19時5分ごろ福島県沖 5強
近いうちに必ず大地震がやってくる~大地震に備えてますか?
http://kasakoblog.exblog.jp/15296828/