被災地写真が書籍と雑誌に載りました
2011年 10月 04日
勝手に個人で被災地取材を続けているわけですが、
後から一部ですが「仕事」となり「形」となりました。
・雑誌「Mahoroba vol.7」

10ページにわたって私が撮影した被災地写真とともに、
被災地レポートが掲載されました。
執筆時期が6月でやっと発売となったため、
やや古い情報ではありますが、
「忘れてはならない3.11」というコンセプトは変わらず、
大型本なので写真もかなり見応えがあると思います。
宮城・石巻:6ページ
福島・いわき:2ページ
長野・栄村:1ページ
千葉・浦安:1ページ
となっています。

ちなみに本の裏表紙の写真も、私が撮影したものです。
アマゾン
bk1
・書籍「復興の祈り~東北地方太平洋沖地震被災者応援メッセージ集」

著名人300人の復興メッセージ集本ですが、
書籍中央にカラー写真ページがあり、
そのうち11枚が私が撮影した写真です。
宮城・石巻:4枚
福島・いわき:3枚
長野・栄村:2枚
千葉・浦安:2枚
アマゾン
もうすっかり風化しつつある3.11ですが、
まだまだ被災地の現状は厳しいものがあり、
あらためて3.11や被災地を振り返る、
きっかけとなっていただければ幸いです。
私としても「仕事」ではなく、
自分の職能である文章と撮影という技能を使って、
いわば“ボランティア”として被災地取材を続けていますが、
ばかにならない交通費や宿泊費捻出のために、
こうして「仕事」になり、いくばくかのギャラがもらえると、
家計的にも大変助かり、
今後の取材活動も続けやすくなるので、
こうした「形」になると助かるなと思っています。
ただ雑誌も書籍もかなり大きな書店でないと、
置いていないかもしれません。
現物を見たい方は、10/29(土)の「かさこオフ会」時に、
私の全著書とともにこの2冊も会場に持参しますので、
よかったらそこでご覧ください。
かさこオフ会について、参加したい方は遠慮なく、
メールいただければと思います!
日時:10/29(土)17~22時ぐらいまで
場所:老舗旅館の鳳明館(文京区本郷5-10-5)の本館大広間
アクセス:都営地下鉄三田線「春日駅」のA5、A6出口より徒歩5分
http://www.homeikan.com/
会費:4000円予定
※知人やご家族参加でも構いません。
※大広間ですのでキャパはかなりありますので、
遠慮なくご参加ください!
※参加者は直前まで募集しておりますので、
今の段階で出欠が正確にわからなくても大丈夫です。
ご参加希望の方は私のメアドまでご連絡ください。
kasakotaka@hotmail.com