人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホームページ開設8周年!

かさこワールドというホームページを、
2000年2月21日に立ち上げて、丸8年が過ぎました!
なんと今年で9年目突入です。

8周年を記念して、
見るのが大変なほど膨大なコンテンツになってしまった、
かさこワールドの見所を、
ホームページの歴史とともに紹介いたします。

私は大学を卒業した後、サラ金大手のアイフルに就職。
2年4ヵ月勤めた後、「深夜特急」(沢木耕太郎著)の旅に憧れ、
会社を辞めてアジア放浪へ。
帰国してからこの旅行記を発表する場として、
25歳当時の私が開設したのが、ホームページのはじまりでした。

●アジア90日間旅行
東京→下関→釜山→ソウル→天津→北京→ウランバートル→北京→
洛陽→西安→ウルムチ→トルファン→敦煌→チベット→ネパール→インド
http://kasako.web.infoseek.co.jp/asia.html

8ヵ月の長い休みを終えて、金融業界から無理やり、
未経験の編集プロダクションに転職。
かさこワールドでは、旅行コンテンツ以外のものをと思い、連載をはじめたのが、「かさこ金融道」。
サラ金勤務時代のおもしろおっかな話を実話で展開。
この連載をまとめたものが2005年に出版された、
『サラ金トップセールスマン物語』(笠虎崇著)です。

●『サラ金トップセールスマン物語』の原稿一例
http://kasako.web.infoseek.co.jp/sarakin.files/sarakin1.html

ラーメン探訪、書評ランキング、映画論評といった主要コーナーの他に、
2001年11月に、藤原新也の部屋、シャーロックホームズの部屋、グインサーガの部屋など、
趣味性の高いコンテンツを一斉立ち上げ。
その中でもコンテンツ充実度が高く、今でも更新頻度が高いのが、
コンサートレポートなども掲載されている、Mr.Childrenの部屋です。

●Mr.Childrenの部屋
http://www.kasako.com/mrchildren.html

サラ金から足を洗い、編集の世界にまんまと入り込み、
かさこワールドでの執筆も2年を超えた2002年。
これまでまったく異常がなかったにもかかわらず、
突然腰痛になり、歩けなくなり、
寝たきり&入院生活を余儀なくされるという、
とんでもない事態に遭遇しました。

●椎間板ヘルニアドキュメント
http://www.kasako.com/kosi.html
ちなみに椎間板ヘルニアで激痛の最中、結婚することになり、
かさこワールドで電撃発表したところ、
あまりの突然の発表に「できちゃった婚ではないか」と、
方々から問い合わせが来る始末。
●2002年5月4・5・6・7日 ゴールデンウイークスペシャル2 電撃?!
http://kasako.web.infoseek.co.jp/tubu02.files/tubuyaki47.html

2002年、27歳、突然の椎間板ヘルニアに襲われたことは、
私の今後の生活に大きな影響を与えました。
無事に手術を終え、退院すると、
自分の人生を大きく転換させることにしました。
勤めている編集プロダクションを辞め、
これまでずっと夢だったトラベルライターへの転身に成功したのです。

●トラベルライターになるのは
http://www.kasako.com/travelwriter.html

27歳は激動の1年だった。
椎間板ヘルニアでの寝たきり&入院にはじまり、
結婚、引越し、会社退職、フリーランスに、そして転職。
でもこの頃から、かさこワールドの毎日の日記の内容が、
これまでとは違い、ぐんと幅が広がり、レベルアップしているのに気づく。
病気が生の有限性を感じさせ、夢に向かって邁進する決意をさせたのか。
病気によってどこか生き急いでいた自分の生活を見直す契機となったのか。
この時から種をまきはじめた様々な活動が、
今、花開いていることに気づく。
中でも人気コンテンツとなった「はかねこ」写真を撮り始めたのもこの頃だ。

●はかねこ写真
http://www.kasako.com/nekofotomokuzi.html

トラベルライターに転身したおかげで、
仕事・プライベートとも海外旅行に行く機会が増え、
海外旅行コンテンツがかさこワールドでより充実してくることになった。

●海外旅行コンテンツ一覧
http://www.kasako.com/traveltop.html

そして2005年、かさこワールドは新たなスタートを切ることになる。
"Everything is kasako-world"
すべてをかさこワールドに注ぎ込む!
旅行ガイドブックの制作会社を辞め、
金融関連の編集制作会社に転職したのを機に、
ますますかさこワールドの発信活動を強化することにしたのだ。

この年から、2007年に出版された写真集『工場地帯・コンビナート』の撮影活動をスタート。
●京浜工業地帯写真目次
http://www.kasako.com/keihinfotomokuzi.html

この年から東京少女写真やライブ写真など、
これまで自分が撮ったことのない被写体を写すようになり、
かさこワールドの写真コンテンツの割合も増えるようになってきた。

海外トラベルライターだったことの反動なのか、
最近ではテーマをもとに日本を見つめ直す旅も増えてきた。
「はかねこ」から「島ねこ」へと猫写真を全国拡大に。
●島ねこ写真
http://www.kasako.com/shimanekofoto.html

旅行地として沖縄を頻繁に訪れるようになったのもこの頃から。
●沖縄旅行目次
http://www.kasako.com/okinawatabi.html
団地、商店街、市場、再開発など、昔ながらの昭和の街並み撮影も開始。
●『団地・路地裏・商店街』
http://www.kasako.com/kasakobooks.files/0710danti.html


ざっとこんな感じで、かさこワールドの歴史とともに、
おすすめコンテンツをご紹介しました。

ミクシィをやるようになってから、
毎日更新している「つぶやきかさこ」は、
ホームページ、ミクシィとも同じ内容を掲載していますので、
どちらで見ていただいても結構ですが、
テーマごとのまとまったコーナーや写真コーナーは、
ぜひ時間がある時にでもパソコンから、
かさこワールドをのぞいていただければありがたいです。
今回紹介した以外にも、思わぬツボにはまるコーナーも、
きっとあると思うので。

というわけで、9年目を迎えたかさこワールドですが、
これからも毎日飽きずに読者が楽しめるよう、
できるだけ幅広いテーマを散らして取り上げつつ、
テーマごとにコンテンツをまとめていったり、
出版したり雑誌に掲載するなどして、活動していきたいと思っています。

今、読んでいただいている方々が、
「未来の総理かさこに早くから目をつけた一人」として、
自慢してもらえるよう、がんばりたいと思ってます。

かさこワールド
http://www.kasako.com/

by kasakoblog | 2008-02-21 17:12 | お知らせ

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog