年末年始は日常のリセットボタンに
2011年 12月 29日
曜日の並びとかの影響もあるかもしれない。
ただ今年がいつまでも続くような感覚、
新しい年が来る感覚がないのは、
私の場合、3月に起きた震災が大きいと思う。
私は被災者でもないし何かの被害を受けたわけではない。
(原発被ばくという意味では、
関東全部も“被災者”なのかもしれないが)
家や家族や友人や仕事を失ったということはない。
でも311の衝撃は忘れられない。
体験しなくても津波のすさまじさは、
映像を見るだけでもこの世のものとは思えない戦慄を覚えるし、
津波被害のない場所に住んでいたとしても、
今後、30年ぐらい間に、
何度か大きな地震が来るのは間違いのない事実だろう。
今はなんともなくても、原発放射能汚染被害は、
数年後に各地で明らかな兆候を見せ始めるだろう。
結局のところ、311で明らかになった、
日本の歪み、さまざまな問題は、
ほとんど解決されていない。
だからずっと311が続いているような、
そんな感覚から、年末感がないのかもしれない。
私のようなまったく被害のない人間ですら、
そんな感覚だとするなら、
甚大な被害を受けた方はもっとそのような想いが強いかもしれない。
311で決定的に生活や社会が変わってしまい、
その延長がずっと続いている感覚。
311は忘れてはならない出来事だし、
いや忘れられない出来事ではある。
でもずっとそこだけに囚われすぎているのは、
健全な精神状態とはいえない。
そんなわけでということだけが理由ではないのですが、
今日(12/29)から1/3まで海外の南の島に行ってきます。
知らない世界を知る。
環境を変える。
日常の場から離れる。
オン・オフの切り替えをはっきりさせる。
毎日を楽しく充実して過ごすには、
上記のようなことが必要だと思うが、
とかく日本人は下手なような気がする。
特に一部の人は、
あまりにも狭い世界に囚われすぎているがために、
自分の生きる選択肢を狭めて、
余計に苦しい状況に自ら追い込んでいるように思う。
他の町や世界を知らなすぎるのだ。
だから今までの“場”に固執する。
どれだけ放射能汚染されようとも。
もちろん生まれ育った場所、長年住んだ場所は、
ストレスなくその人にとって住みよいというのはよくわかる。
でもそれはそこしか知らないから、
そう思っているだけに過ぎないということもある。
仕事でも恋人でもそう。
今いる会社が最高だと思い、
今いる恋人が最高だと思う。
本音ではいろんな不満があるにもかかわらず、
他を知らないから、最高だと思い込んでいる。
他の選択肢を排除してしまっている。
現状を肯定しないとやっていけないから、
自分にそう思い込ませている。
でも本当にそうだろうか?
いろんな人に話を聞いてみたり、
いろんなことを調べてみたり、
いろんな町や国を旅して見れば、
今まで最高だと思っていたことが、
決してそうではないことがわかる。
自分のなかの「世界」が狭ければ、
時代の変化や困難な出来事が起きた時に、
選択肢がなく、すぐに行き詰ってしまう。
だから年末年始のような休みに、
日常から離れてみるというのは大事だと思う。
何もそれは高いお金をかけて、
どこか海外に旅行をしろということではない。
知っているようで意外と知らない、
自分の家の近所を散歩してみるとか、
仕事関係以外の人、自分が勤めている業界以外の人と、
会って話をしてみるとか、
まとまった時間を利用して、
いろんな本を読んでみるとか映画を見てみるとか、
ほんのちょっとだけでも、
簡単に日常から離れることはできる。
人が判断を誤るのは、
自分やその状況を客観的に見れないからだ。
だからどっぷり浸かった日常から、
少しだけでも環境を変えてみる。
すると今まで見えなかったものが見えてくるはずだ。
今回、年末年始に行く国は、
私にとってはじめての場所。
はじめての“世界”を知ることと、
今年は“北”に行き過ぎたので、
あたたかい“南”に行き、
ちょっと海辺でのんびりし、
2011年をいい意味でリセットし、
自分の人生を見つめ直し、
場合によっては大きな決断をし、
(移住とかではないです)
2012年からまた精力的な活動をしたいと思います。
みなさんもよい年末年始を!
※12/29~1/3までネット環境が不明のため、
もしかしたらメールのチェックやブログの更新、
ツイッターのつぶやきができないかもしれませんが、
もしネット環境があれば、
現地から更新・つぶやいていきたいと思います。
※この間に「かさこマガジン2」が届くと思います!
ぜひ感想をツイッターやメールにお寄せください!
・かさこツイッター
http://twitter.com/kasakoworld
・かさこのメアド
kasakotaka@hotmail.com
※また年末年始の間に、ぜひ「かさこワールド」で、
いろんな“世界”を旅してみてください。
http://www.kasako.com/
※年末年始を機に、かさこさんのブログ記事を、
過去にさかのぼってできるだけ読みたい!
という方も、結構いるようです。
2000年~2008年の日記は、
現在のブログにすべて移行しきれておらず、
下記にバックナンバーが載っております。
http://www.kasako.com/tubuyakimokuzi.html