異業種交流会が苦手な私がオフ会をする理由~第3回かさこオフ会終了!
2012年 02月 26日
基本、人見知りするので、
知らない人が大勢のところに行くのは好きではないし、
せっかくお金と時間を使ったのに、
名刺はやたら交換したけど、
結局たいして何も残らなかったみたいな、
ありがちなオチが見えているので、
そういう会はあまり参加しない。
そんな私が第3回目となるかさこオフ会を開催。
参加26人中15人が初対面で、
24人はネット経由で知り合った人で、
まだ数回しか会ったことがない人。
リアルで知り合ったのはわずか2人だけ。
でもほんと素晴らしい会でした!
開催者がいうのもなんですが、
参加者の多くの方がすごい喜んでくれたみたいで、
みんなとうまく交流してくれて、
そして私もいろんな人と知り合う機会ができ、
開催者自らいうのもなんですが、
とってもいい会だったなと。
18時から2時間半、1次会をした後、
会の雰囲気がよかったので、
急きょ、二次会をすることになり22人の方に、
参加していただきました!
参加者の多くは、参加メールをいただいた時点で、
「オフ会みたいなものに参加したことないのですが・・・」
「1人参加ですけど大丈夫でしょうか・・・」
と心配する方も多かったのですが、
逆にそう考える人が多く、
今回の参加者はすべて1人参加で、
基本、参加者に知り合いがいない人がほとんどだったせいか、
そのせいかみんながとってもいい感じで、
つながりあって、いい会になったのかなと思います。
職業もライター、イラストレーター、漫画家さんなど、
クリエイター系がやや多いとはいえ、
消防士さんや税理士さん、主婦の方、無職の方、
普通の会社員の方、派遣社員の方など、
職業もわりとバラバラ。
年代は大学生から60歳代まで幅広くいて、
地方から来ていただいた方も4~5人いるなど、
地域もバラバラ。
でもなんかすごくまとまりがあって、
みんな初対面なのに仲良くなるのが早い感じがして、
オフ会参加を不安がっていた人が、
すごく楽しかったと何人もの方に言われてよかったなと。
きっとそれは私が一般的な異業種交流会みたいなのが苦手なので、
そういう会の雰囲気にはならないようにしたいな、
と思っているのがいい結果を生んでいるのかなという気がします。
かさこオフ会でははじめに全員に自己紹介をしていただき、
会の半分近い時間をそこに割きます。
あとは全員が「かさこ読者」であるという共通項ぐらい。
職業も地域もバラバラの方が、
その1点だけの共通項をもとに、
わりと長い時間をとる自己紹介を糸口に、
交流しやすくなっているのかなという気がします。
私にとっては今週会社を辞めてはじめての週末。
こんなにも応援してくれている人がいて、
共感してくれる人がいることが、とても励みになりました。
自分オフ会の自慢話みたいな感じで恐縮ではありますが、
本当にオフ会の雰囲気や来ていただいた方々がよくて、
素晴らしい会だったので、
今後も一般的な異業種交流会みたいなものとは違う、
かさこならではのオフ会を頻繁に開催していきたいと思いますので、
今までオフ会参加に躊躇されている方や、
都合でオフ会参加できなかった方に、
ぜひ参加していただきたいなと思います。
これまで1年に1回ぐらいのつもりでいたけど、
またやってほしいという声を結構いただいたので、
今回、間隔をあまりあけず、第3回をしましたが、
また今後もオフ会、もしくは工場夜景ツアー&オフ会、
もしくは今回参加者から要望が多かった、かさこ写真教室撮影会、
もしくは出版記念パーティー&被災地での出来事講演を、
行いたいと思っています。
ちなみに今回開催したオフ会1次会の店は、
「みんなのお店 FUN 〜Happy Dining Bar〜」(横浜)。
店長さんほかスタッフがとっても気さくでいい人ばかりで、
料理もおしいくアットホームなお店で、
貸切パーティーはもちろん、
数人でいってもいい店だと思うので、
横浜に行ってみたらぜひ立ち寄ってみてください!
http://r.gnavi.co.jp/e627800/