人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットからリアルが当たり前の時代~かさこ講演会&オフ会、44名参加!

ネットからリアルが当たり前の時代~かさこ講演会&オフ会、44名参加!_e0171573_16185236.jpg
(撮影:オフ会参加者のTheFoolさん)
昨日、老舗旅館「鳳明館」(東京都文京区)で行われた、
第4回かさこオフ会&第1回かさこ講演会には、
44名の方にご出席いただきました!
半分以上ははじめてお会いする方ばかり。
出席していただいたみなさま、ありがとうございました。

第3回のオフ会を先月やったばかりで、
やろうと思ったのも急だったので、
今回はあんまり人は来ないかな、
10人~20人ぐらいでこじんまりとするのもいいかな、
なんて思っていたら、44名もの参加があり、
老舗旅館の大広間は足の踏み場もないぐらい、
参加者でごった返してにぎわっておりました!

今回は今までのオフ会とは違い、
私がはじめに1時間、講演を行いました。
「~来たるべき大地震に備えて~
被災地取材で感じた防災の教訓」と題し、
①津波は他人事ではない
②避難所待遇はボランティアで決まる
③有事こそ情報が大事
の3つのポイントについて話をしました。

講演やセミナーを聴いて原稿を書くという仕事は、
これまで何十回、何百回とやっていますが、
講演するのは人生で3度目。
普段プレゼンすることもなかったので、
はじめてプロジェクターを使い、パワポを大慌てで購入し、
スライドをもとに話をさせていただきました。

※今回講演を聞いた方で、
「この話はよかった!」「ここはそんなに目新しくない」
「こんな風にするともっとよい」「ここはいらない」
といった感想やアドバイスをメールいただければありがたいです。

今後もこのような講演をしていきたいと思います。
被災地話だけでなく、生き方・働き方、
撮影教室、セルフプロデュース術、本の出版など、
いろんなテーマで話をしていきます。

また今回、講演した内容を、
大阪からオフ会に参加してきてくれた方から、
「関東よりも関西はさらに震災に対する温度差があるので、
ぜひ関西でも講演してほしい」と話をいただきました。
できる限りいろんなところで、
講演をさせていただければと思っています。
ぜひご連絡ください。

講演の内容については、ブログでも紹介する予定です。
約50枚のスライドと、スライドを説明するための、
講演台本用の原稿は約1万字あるので、
文字ベースではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、
来たるべき大地震に備えて、
1人でも多くの方が被害を少なくすることができればと考えています。

講演が終わった後はかさこオフ会全員自己紹介!
44名の自己紹介をするわけですが、
みんなユニークな方ばかりで実におもしろい!
よくもまあこんなにユニークでおもしろい方々ばかりが集まったなと、
自分でも感心してしまうぐらい、個性派ぞろいの面々でした。

44名も自己紹介するとものすごい時間がかかるわけですが、
やっぱり自己紹介は必要だなと、
先日、別の異業種交流会に行ってあらためて思った。
自己紹介をしないと誰がどんな人かわからず、
みんな一緒に来た人や知っている人同士でしか話をせず、
お金と時間を使ったわりに、新しい出会いもなく、
でも知らない人ばかりで居心地も悪く、
必死に名刺を配ってもその場限りで終わってしまうみたいな、
そういう会になってしまうかなと。

できるだけそうならないように、
かさこオフ会では参加者全員に1~2分ではありますが、
自己紹介をしていただくことで、
どんな人が来ているのかを知っていただき、
いいつながりができるようになればなと思います。

ちなみに今回のオフ会参加者で、
かさこワールドに登場した人はこんな方々。

イヤな上司のおかげで人生好転!~33歳の女性Tさん~
http://kasakoblog.exblog.jp/16078184/

震災で生き方が変わった元自衛隊員の理学療法士
http://kasakoblog.exblog.jp/17553820/

3人の子育てしながら独立して税理士事務所を構えるママさん
http://kasakoblog.exblog.jp/17450964/

高校時代の同級生で司法書士の飯島君
http://kasakoblog.exblog.jp/11972321/

くるみさん(東京少女)
http://www.kasako.com/1203kurumifoto.html

ゆりえさん(東京少女)
http://www.kasako.com/1112yuriefoto.html

namikoさん(東京少女)
http://www.kasako.com/1005namikofoto.html

はなえさん(東京少女)
http://www.kasako.com/1112hanaefoto.html

あとは何度かオフ会に参加してくださっているのはこんな方々。

一鷹さん(ゲームのシナリオライター)
http://hajimeakari.org/topology/

私の曲を制作中のひでまるさん
http://hidemusic.s1.bindsite.jp/

イラストレーターのYAGIさん
http://www.goatfactory.net/

キャリアカウンセラー藤田さん
http://ameblo.jp/career-growth/

先日のニコ生放送で共演した岳谷鈴女さんのブログ
http://ameblo.jp/suzumeg2007/

オフ会に3回連続出席していただいているみっちーさんのブログ
http://ameblo.jp/pyhsaka/

写真集「戦う場所」の編集を担当してくださった方々も
http://kasakoblog.exblog.jp/17541214/

かさこオフ会をきっかけに、
専門スキルを持った自立した人たちがいいつながりを持ち、
新たなエネルギーや形が生まれたらいいなと思っています。

ネットからリアルが当たり前の時代。
そしてリアルからまたネットでの連携へ。
それが時代の閉塞感を打破する、
いい突破口が生まれるのではないかと期待しています。

私は「メディア」として、イベントを通じていいきっかけづくりができればなと。
また個別にお会いさせていただいたり、
新たな連携を取材させていただくことで、
私にとってもプラスになる循環を生み出せればと思います。

by kasakoblog | 2012-03-21 03:23 | ネット

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog