人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分に才能ない?毎日練習してる?

「私には才能ないからダメだ」とかいっている人に限って、
「才能ない」を言い訳に、ろくに練習も勉強も努力もしていない。
才能ないとかいっている暇あったら毎日練習しろよ、
とか思うわけで、そんなことを度々このブログでも取り上げてきた。

ただお恥ずかしながら、そんな言い訳を私自ら、
知らず知らずのうちにしていて、
それをつい最近、ブログ読者から指摘され、
はっと気づかされることがあった。

最近すっかり夢中の音楽活動。
でもはじめはそんなに本格的にやるつもりもなく、
自分で作詞作曲できるかなぐらいの気持ちで、
とりあえず1曲作ってみた。

みなさんに公開する前に、
音楽に詳しいブログ読者に聴いてもらい、
感想やアドバイスをしてもらおうと思った。
その時、私は自分に自信がないもんだから、思わず、
「相変わらずギターはへたですが」と、
知らず知らずのうちに言い訳めいた、
自己弁護の言葉を書いていた。

そんな私にブログ読者の方がこんな風に返信してくれた。
「ギター上達法については
かさこさんなら良く知ってるとは思いますが、
まず第一に続けること!
毎日少しずつでもさわってみること。
最後にそれが好きかどうかが決定打になります」

それを読んで私は気づかされた。
私は言い訳してたんだ。
ろくに練習もしないで「ギターはへた」なんて、
言って見せて自分を守ろうなんて、
なんて姑息なやり口だろう。

そう私も普段からブログで書いている通り、
才能ないとか能力ないとか言ってるなら、
毎日やればいいんです。
10年続けたら大概のことは、
立派にできるようになる。
それをしないで何が下手だ、才能がないだ、能力がないだと、
めめしい言葉を吐くのだろう。
努力しない言い訳ではないか。

でも継続するには好きでなくてはならない。
だから好きなものしか上手にならないし、
好きでもないことを義務感でやっていても、
絶対にうまくならないし、仕事とかでもできるようにはならない。

好きなことを毎日続ける。
これが人生の基本でしょって、
そんなことを書いている私が、
自分は棚に上げていることに、
ブログ読者から気づかされた。

「うまくなりたいならまず第一に続けること!
毎日少しずつでもさわってみること」

このメールを見て、なんか私は、
ぱっと視界が開けたというか、
とてもスッキリした気分になれた。
そうだ、毎日ギター練習すればいいんじゃんって。

そんな言葉の後押しもあり、
今は毎日、5曲作った曲を、
ギターで弾き語りして歌って練習してます。

まだ練習し始めのデモ音源ですが、
「携帯音楽プレイヤーに入れて聴きたい!」
といってくれる方がいたので、
ダウンロードできるようにしておきましたのでご自由にどうぞ!

くらげの歌
カエルの子供
サバンナ
百獣の王
人間動物園

これから本格的に曲を歌いこみ、ギターもがんばって練習し、
ギター弾き語りライブができるようがんばりたいと思います。
ちゃんとした音源をみなさんに聴いてもらえるよう、
これから数週間練習して、
その後にレコーディングします。
またその音源ができたら無料で差し上げたいと思っています。

「えっ、かさこさんってフリーになったのは、
音楽活動に力を入れていくため??」
って不審に思われている方もいるかもしれませんが(笑)、
あくまで私はジャーナリスト。カメライター。旅人。
社会の問題や働き方・生き方にかかわること、
人生を楽しむための提案などを発信していきます。

ただその手段の1つに新たに音楽が加わっただけの話です。
歌詞も「文章」であり、ライターとしての力も活かせて、
それを単に歌にしてメッセージを伝えていくという、
方法が変わっただけで、
私が伝えたいメッセージは変わりません。

そんなわけでますます私の活動範囲が広がって、
はたから見ると専門性が見えなくて、
レッテルがはりにくい=売りにくいキャラになりつつありますが(笑)、
ジャーナリストだろうがミュージシャンだろうが政治家だろうが旅人だろうが、
私が伝えていきたいメッセージに変わりはなく、
ただその時その時で伝える手段を、
いろいろ使い分けているだけ。
それで肩書きがその都度変わるに過ぎず、
肩書きの職業になりたいからなっているわけではない。

「かさこさん、政治家になる気あるんですか?」
と言われることもあるけど、
私は政治家になることが目的じゃなく、
社会を住みやすいように変えることが目的であって、
職業や肩書きや表現手段は何だっていい。

でもやっぱりよく伝わる手段は、
自分が好きで毎日続けられること。
文章、写真、旅。そして音楽?!

「才能ない」とか「能力ない」なんて言い訳している暇あったら、
毎日100回素振りすればいいんです。
365日、毎日続ければいいんです。
キライだったらどうせ身につかないからやめればいいんです。
好きなことをし続ければいいんです。

それが人生を楽しく生きる、
シンプルな原則だと思います。

・・・・・・
もし何かAmazonで買い物する方いらっしゃれば、
下記よりお願いできれば助かります。
Amazon

by kasakoblog | 2012-05-29 03:29 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog