マニフェストから民主党の詐欺度合いを確認する~東電そっくりの野田政権
2012年 06月 26日
民主党は2009年のマニフェストで国民に、
何を実現してくれると約束していたのか。
確認してみよう。
1:国の総予算207兆円を全面組み替え。
税金のムダづかいと天下りを根絶します。
議員の世襲と企業団体献金は禁止し、衆院定数を80削減します。
2:中学卒業まで、1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給します。
高校は実質無償化し、大学は奨学金を大幅に拡充します。
3:「年金通帳」で消えない年金。
年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します。
後期高齢者医療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にします。
4:「地域主権」を確立し、第一歩として、
地方の自主財源を大幅に増やします。
農業の戸別所得補償制度を創設。
高速道路の無料化、郵政事業の抜本見直しで地域を元気にします。
5:中小企業の法人税率を11%に引き下げます。
月額10万円の手当つき職業訓練制度により、求職者を支援します。
地球温暖化対策を強力に推進し、新産業を育てます。
どうです?!この具体的な内容!
このマニフェストを見て、
国民が民主党に投票したのは間違っていたのだろうか。
それともマニフェストとは、
単なるお飾りに過ぎなかったのか。
特に民主党に期待されていたのは、
増税の前の無駄遣いの根絶。
民主党も政権公約の1番目にムダづかいを掲げ、
具体的にこんなことをやると書いている。
●天下りのあっせんを全面的に禁止します。
特別会計、独立行政法人、公益法人の仕事を徹底的に見直します。
●官製談合と不透明な随意契約は一掃します。
●国家公務員の総人件費を2割削減します。
●国が地方に使い途を指定する「ひもつき補助金」は廃止します。
●企業団体による献金、パーティー券購入を禁止します。
●国会議員の世襲は禁止します。
●衆議院の比例代表定数を80削減します。
これを全部やりました。
でもまだ財源が足りません。
ですから消費税増税させてください。
というなら「公約違反」であっても、
増税は許されるかもしれない。
しかしマニフェストの1番目に掲げたムダづかいについて、
一体どれだけ民主党はやったのだろうか?
消費税増税は社会保障との一体改革だという。
では、民主党が掲げていた社会保障についての公約を見てみよう。
●「消えた年金」「消された年金」問題の解決に、
2年間、集中的に取り組みます。
●「納めた保険料」「受け取る年金額」をいつでも確認できる
「年金通帳」を、全ての加入者に交付します。
●年金保険料の流用はさせません。
●年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します。
●「社会保障費2200億円削減」は行いません。
●後期高齢者医療制度は廃止し、国民皆保険を守ります。
●医学部学生を1.5倍に増やし、医師数を先進国並みにします。
看護師などの医療従事者も増員します。
●新型インフルエンザ、がん、肝炎の対策に集中的に取り組みます。
●ヘルパーなどの給与を月額4万円引き上げて、介護に当たる人材を確保します。
年金制度の一元化で最低保障が月額7万円。
ぜひやっていただきたいのですがどうなったのだろうか?
考えてみるとこれは完全な詐欺罪だ。
約束したことをほとんどやらず、
どこにも書いていない消費税増税だけを、
何が何でもやりますという。
少なくとも造反しなかった民主党議員は、
国民との約束を破った詐欺師といわれても、
それはいたし方がないだろう。
ただ考えれみれば50人以上も与党から造反が出たのだから、
法案が否決になってもおかしくないのに、
なぜか賛成多数で可決されてしまったのは、
自民党と公明党が賛成したからだ。
自民・公明は民主党を批判しながら、
民主党案に賛成している。
賛成するんだったら批判するのは筋違いなのではないか。
これで解散総選挙になったとして、
自民・公明両党は平然とこういうのだろうか?
「民主党はダメです。我々に一票を」と。
ダメな民主党案に賛成しておいて何を言うのだろうか。
というか民主党案になんくせつけて、
足を引っ張った挙句、
増税だけに賛成するという野党なんて聞いたことがない。
今回わかったこと。
・政権公約=マニフェストはまったく意味がない。
・自民だろうが民主だろうが公明だろうが、
既成政治家をその度に入れ替えても意味がない。
・最終的には官僚を変えないと、
どんなに政治家を変えても政治はよくならない。
今の野田自民・公明政権を見ると、
まるで東京電力そっくりじゃないか。
事故を起こした(借金を増やした)責任は追求しない。
自分たちの待遇はしっかり守る。
すべてのツケは国民に値上げ(増税)という形で押し付ける。
もう政党政治は機能しない。
既成政治家が政党名を変えて、
組み合わせを変えるだけではもうダメだ。
マニフェストすら信用ならない。
先日の記事で書いたように、世代選挙にすべきと思う。
・消費税増税をわかりやすく解説(2009年01月17日)
http://kasakoblog.exblog.jp/9668307/
・消費税増税で日本は真のエコ社会になる!(2012年06月19日)
http://kasakoblog.exblog.jp/18206580/
・自民と民主の大連立による大増税恐怖(2010年06月17日)
http://kasakoblog.exblog.jp/12820068/
・民主党マニフェスト2009
http://www.dpj.or.jp/policies/manifesto2009
※税金と社会保障に対する世代間詐欺の実態

50歳代はプラス1598万円
40歳代はマイナス28万円
30歳代はマイナス1202万円
20歳代はマイナス1660万円
もし何かAmazonで買い物する方いらっしゃれば、
下記よりお願いできれば助かります。
・Amazon