人気ブログランキング | 話題のタグを見る

群馬B級スポット!

群馬B級スポット!_e0171573_2595367.jpg
先日、群馬の伊勢崎で撮影仕事があり、
せっかくここまで来たので仕事後に、
どこかおもしろい場所はないかと探していたところ、
とっておきのB級スポットが3つも集まっている、場所を発見!
行ってきたのでご紹介します。
群馬B級スポット!_e0171573_315670.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_32470.jpg

場所は群馬県太田市の藪塚温泉。
特急も停車する東武桐生線の藪塚駅から徒歩約10分。
のどかな田園風景を歩いていくと藪塚温泉に到着。
ここから温泉はずれの老人ホームの方に向かい、
さらに道を外れて案内板に従い、山道を歩いていくと、
突如として表れるのが素晴らしい巨石廃墟!
藪塚石切り場跡だ。
群馬B級スポット!_e0171573_32492.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_33265.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_332481.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_333682.jpg

明治に石切りが本格化し、
最盛期の大正時代にはなんと350人もの労働者が。
しかし水に弱く、中に小石があるなどの欠点から、
廃れていき、昭和30年頃に閉山されたという。
ちなみにここは“合法廃墟”。
立入禁止ではなく誰もが観光できます。
太田市観光協会のページにも紹介されているほどだ。

この素晴らしい廃墟を訪れた後、近くにまだ2ヵ所もB級スポットがある。
その1つが藪塚温泉近くにあるジャパンスネークセンターだ。
群馬B級スポット!_e0171573_34716.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_341445.jpg

入口までの道のりは潰れたそば屋など、
とってもあやしげな雰囲気。
その手前に麦藁帽をかぶったおじいちゃんがいて、
「昼飯は食ったか!」と声をかけられ驚いた。
ご馳走してくれるというわけではなく、
食堂を営業している単なる客引き。
「食べました」と答えると、
「じゃあ帰り寄ってけ!」といわれ、
いや~、この食堂で食べるのはちょっとこわいです、
と思いながら、昭和レトロなスネークセンターに入っていく。
群馬B級スポット!_e0171573_343846.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_344896.jpg

さてこのヘビのテーマパークなるジャパンスネークセンターも、
相当なB級スポットで、施設も老朽化し、
雰囲気もおどろおどろしく、
ヘビにとって食われそうな雰囲気で、
一刻も早く出て行きたい気分になるのだが、
お目当てはこのジャパンスネークセンターではない。
この施設内にある恐竜のテーマパーク、
アドベンチャーセンターの廃墟が目的だ。
群馬B級スポット!_e0171573_35399.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_351594.jpg

スネークセンターの古い看板に、
「大洞窟入口」とあり、ここが跡地。
先ほどの石切り場と同じような、
採石場跡の洞窟を利用したテーマパークだったらしい。
特に立入禁止という札もなく、
でも明らかに敷地内とはいえ廃墟的雰囲気を漂わせており、
おそるおそる洞窟の入口を入っていくと、
施設廃墟と展示された恐竜の残骸を見ることができる。
群馬B級スポット!_e0171573_354343.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_355433.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_361326.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_362326.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_365037.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_37372.jpg

奥にはまったく明かりのない洞窟もあり、
ゴミが散乱していて、とてもそこまでは入っていけなかった。
群馬B級スポット!_e0171573_372130.jpg
スネークセンターに戻ると、白蛇観音なんていうのもあり、
相変わらずここ自体も絶妙なB級感を漂わせている。
群馬B級スポット!_e0171573_374225.jpg
そして最後はお隣にある、テレビ番組「木枯し紋次郎」の舞台となった、
上州新田郡三日月村を再現したテーマパーク。
ここも超ビミョーなB級スポット!
はっきりいって廃墟かと思うような建物が一応展示になっている。
群馬B級スポット!_e0171573_381127.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_384160.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_385456.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_391886.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_393149.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_394521.jpg

入場料とは別料金をとられる、
絡繰屋敷(からくりやしき)と怪異現洞もたまらない。
からくり屋敷は出れなくなると困るというので、
スタッフのおばちゃんがずっと付き添ってくれるのは、
ありがたいんだけど、なんとも気まずい雰囲気(笑)。
群馬B級スポット!_e0171573_310658.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_3101948.jpg
群馬B級スポット!_e0171573_3103251.jpg
その隣にある怪異現洞は趣味の悪い洞窟観光で、
意味もなく、お墓があってその手前で足を踏むと、
急に階段が現れたり、滝が現れたり。
洞窟内なのに火山噴火?をイメージした、
謎の赤いライトアップとか効果音があったりして、
なんともいたたまれない気持ちになる。
洞窟内には恵比寿様もいる。

群馬B級スポット!_e0171573_312649.jpg
こんなにも絶妙なB級スポットが集まっている藪塚は、
都内から日帰りも可能。
ぜひ興味があったら行ってみてください。
何かのついででいいとは思いますが(笑)。

・藪塚石切り場跡写真
http://www.kasako.com/1209yabuzukafoto1.html

・国内珍スポット目次
http://www.kasako.com/japanfototop.html

Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

by kasakoblog | 2012-09-05 03:12 | 【写真】国内

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog