人気ブログランキング | 話題のタグを見る

後でまとめてやろうの罠

毎日少しずつやればよかった・・・。
今、かさこマガジン3の住所入力に明け暮れております。
新規でメールで希望してくれた人の入力は、
まったく手間がかからないのですが、
今年、お会いした名刺をもとに、
入力作業しているのがあまりにも膨大で・・・。

確か年初はそれを見越して、
初めて会って名刺交換した人は、
かさこマガジン配送住所リストに加えていた。
どんなにいっぱい人に会うとしても、
10名20名を超えることはまれ。
出会った時にすぐに入力すれば、
そんなに手間はないはずだ。

それをいつからか、日々の仕事が忙しいというのを理由に、
後回しにするようになり、
どんどんたまっていくようになった。
するとどこかでやらなくちゃと思っても、
たまっているのを見てウンザリして、
また後回しになってしまう。
結果、本当にギリギリになって、
必要に迫られて単純作業に膨大な時間を費やさなければならない。

人は日々の雑務に追わてて、
「あとでまとめてやればいいや!」と思ってしまうが、
これが大変な罠だ。
メールの処理なんかもそうだし、
読まなきゃいけない資料なんかもそうだし、
整理整頓や掃除なんかでもそう。

毎日5分でいいからその時間をとれば、
年末に何時間もまとめて作業せずに済んだのに、
ということは結構あるはず。
そして年末の度にこう思うわけです。

「来年からは毎日少しずつやろう」

でも数ヶ月するとだんだん面倒になり、
「あとでまとめてやればいいっか」
という落とし穴に見事に落ちてしまう。

まとめてやろうとすると大変なことになる。
後回しにすると時間が倍以上かかったりもする。
できるだけ少しずつ、すぐやるくせをつける。

私が唯一後回しにしないのはメール。
メール処理は後回しにするととんでもないことになる。
どんどんたまっていってしまうし、
後回しにすると下手をすると、
見落としたり、忘れたりしてしまいがち。
だから即レスポンスを返す。
それを怠り、後でまとめてやろうと思うから、
大変になってしまうわけです。

漠然とテレビ見ている時間とか、
ぼーっとネット見ている時間とか、
そのほんのわずかな細切れ時間で、
小さな作業を少しでも済ます、
もしくは膨大な作業の一歩だけでもしておけば、
随分と違うはず。

何事も日々の積み重ね。
毎日毎日少しずつ、でも欠かさずやれる人が、
どんなことでも成功する秘訣なんじゃないかなと思います。

そんなわけで、かさこマガジン住所入力中。
ああ、来年からは初めて会ったら、
すぐその日のうちに入力しないと!

・「かさこマガジン3」5500部刷ります!年賀状代わりに無料配布!
http://kasakoblog.exblog.jp/19283082/

・1/11(金)大阪でオフ会開催!(現在13名参加予定。参加者募集中!)
http://kasakoblog.exblog.jp/19329623/

Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

by kasakoblog | 2012-12-23 21:26 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog