人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スルーできないイケダハヤト氏と読者の生産性なきチキンレース

「社畜と家畜の共通点」
「サラリーマンの仕事の質がフリーランスよりも低い理由」
などなど、わざと読者の反感を買うタイトルをつけて、
思わずクリックさせ、コメント欄に一言書き込みたくなる、
見事なまでのアクセス数稼ぎがうまいブロガー、
イケダハヤト氏の記事タイトルのつけ方に、
最近惚れ惚れして見入っている。
週刊誌の中刷りなんかにぴったりじゃないか!

私もイケダ氏を見習い、炎上を恐れず、
アクセス数を稼ぐために、
記事の本質の内容を誤認させ、
タイトル一発、中身なしの記事を乱発する、
「善き?!」炎上マーケティングでもして、
程度の低い読者をかき集め、
大喜びするのもいいかなとも思ったりもする。
いや、そんなことはしないけど。

それにしても反感を煽る記事を意図的に書くイケダ氏と、
それにつられてわざわざ時間をかけて読み、
わざわざ丁寧にコメントまで書き込む読者に、
スルー力はないのだろうか。
こんなことしているから、
「ネットはバカと暇人のもの」だと、誤認されてしまうのだろう。

終わりなきチキンレース。
イケダ氏が反感を煽る記事を書くのをやめるのか、
それとも批判コメントを書く読者がコメントを書くのをやめるのか。
どちらも書くのをやめたら負けだと思っているのか、
エスカレートしていく様子がおもしろい。

読者を打ち負かしたいブロガーと、
ブロガーを打ち負かしたい読者の、
生産性なき終わりなきチキンレース。

理解できない読者に書いても仕方がないと割り切り、
批判コメントなんかスルーして、
わざわざ炎上させる記事タイトルなんかつけずに、
淡々とマイペースに記事を書いていくとイケダ氏が悟るのか、
はたまた「くだらない」「ピントがずれてる」などと、
なぜくだらない記事をわざわざ読み、わざわざコメント欄に書いているのか、
大いなる人生の時間の無駄じゃないか、
こんなやつの記事はもう読まないと読者が先に悟るのか。

今のところどちらも悟りの境地からは程遠く、
おまえはくだらない!いやおまえのほうがくだらない!
と、まるで神学論争をしているような状況だ。

いやイケダ氏も読者もそんなバカげたこととは百も承知で、
お互い楽しんでいるのかもしれない。

終わりなきチキンレースは続く。
みなさんもこのチキンレースを見習い、
ネット上での生産性なき議論に熱くなりすぎて、
時間の無駄をしないように。

興味がある記事だけを読めばいい。
くだらないと思ったらわざわざコメントなんか書く必要ない。
ネットで大事なのは、書き手も読み手もスルー力。

ちなみに私個人的にはイケダ氏は、
書き方がわるくても書いている内容は真っ当だと思っています。

ちなみにBLOGOSサイト内に最近できた、
「BLOGOSブロガーが見たソーシャルイノベーションのいま」で、
私もイケダ氏も参加ブロガーになってます。
http://blogos.com/feature/nippon_foundation/

・チキンレースをしている人にぜひ勧めたい1冊
ブログ炎上~Web2.0時代のリスクとチャンス」伊地知晋一著

・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)

by kasakoblog | 2013-04-08 23:15 | ネット

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog