株高?東証1部の約6割の銘柄が値下がりという恐ろしさ~株に乗り遅れた人はJリート
2013年 05月 17日
5月15日に日経平均株価がなんと1万5000円台を回復!!!
すげえ!やっぱ株だ!なんて思う人も多いと思うが、
日経に恐ろしい記事が出てた。
なんとこの日、東証1部の約6割の銘柄が値下がりしたという。
http://www.nikkei.com/article/DGXDASDC1500O_V10C13A5EA1000/
えっ?6割が値下がり?
しかも新興市場とかじゃなく東証1部で??
1万5000円台という何年かぶりの大台に回復した日にもかかわず、
じゃあそこで株を買って儲かるかといったら、
半分以下のたった4割しか値上がりしておらず、
半分以上の6割の銘柄は下がっているという事実。
単純にこのものすごい上昇相場で株を買っても、
6割の人は買った途端に損することになる。
ほんと株ってこわすぎる。
ちなみに15日に東京株1万5000円台回復!という最中、
年末から上がりに上がりまくっているはずにもかかわらず、
年初来最安値を記録した銘柄もある。
グリーとDeNAだ。
結構、有名な企業ですよね。
にもかかわらず、異次元の金融緩和による、
20年に1度のバブルなのに、どんどん株価が下がっている。
例えばグリーは、2013年6月期の連結最終利益を29.4%下方修正し、
減益率が29.1%減→50.0%減に拡大したという理由がある。
しかしDeNAは前期最終利益46%増だ。
単純に業績が悪いから株価が下落し、
業績が良くなれば株価が上昇するなんて、
単純なギャンブルではないのだ。
いや~、でもグリーとDeNAの時代は終わったでしょ、
ガンホーとコロプラの時代なんじゃないのと思うかもしれないが、
コロプラが2日連続ストップ安、ガンホーも一時11.8%安だった。
どんなに素晴らしい企業だとしても、
買うタイミングを間違えれば大損するということだ。
ちなみにこの上げ相場にもかかわらず、
下がりまくっている企業は、
例えばスターフライヤーなんかもそう。
今年1月に2600円台だった株価は今や2000円台だ。
こんなすごい相場にもかかわらず、
銘柄選択を誤ったら大損してしまう。
しかもそれなりの名のある企業がこけている。
株がすごい!とマスコミの騒ぎに煽られたところで、
銘柄を見極められなければ、負けてしまうのが株の恐ろしさ。
ここまで株がすごいと、株をやっていない人まで浮き足立ってきて、
株をやらなきゃまずいだろうか?株なら儲かるのだろうか?
と考える人も多いと思うが、安易な気持ちで手を出すと、
世間は株高だと騒いでいるのに、
自分は損したみたいなことになるだろう。
ちなみに私が個人的に勧めていたのはJREIT(不動産投資信託)。
株と同様に買えます。
ただJREITは日本株が浮かれる前に、ものすごい勢いで急騰し、
私が3/27に「異常!過熱するJリート~マスコミが煽りだしたら投資はやめ時」
という記事をブログに書いたのだが、
今、振り返ってみるとそこがバブルの最頂点でその後、急落した。

4%ですよ、このご時世で。

4%なら投資して株価が下がったとしても、
分配金で十分元手はとれるはず。
でも私が3/27に警告したように、
また急上昇して過熱したら手を出さない方がいい。
あとJリートで恐ろしいのは地震リスク。
東京で大地震が起きたら不動産なので、相当やばいことになるかも。
まあ、そんな時は多くの株だって下がるだろうけど。
儲けのためじゃなく、資産防衛のための投資なら、
シティバンクに口座作ってドル預金しておくといい。
異次元の金融緩和はあまりに恐ろしいので、
私は一度、ドル預金を利益確定してしまったけど、
先日100円になる前にまたドル預金始めた。
まじで異次元の金融緩和ってヤバイから。
パスポートも取っておいた方がいい。
自民が参議院で勝利したら、
原発再稼働による原発事故再発リスクと、
軍国憲法制定で国民奴隷化の恐れがあるので、
一時、海外に避難できるようパスポートは必須。
0歳児の子供も生まれてすぐパスポート作っておいた。
マジでこの国はヤバい方向にいく可能性が出てきた。
もちろんそうなった時、逃げれるかわからないが。
くれぐれも投資は楽しいギャンブルだと思った方がいい。
先日もMRIというあやしげな会社に騙された投資家が、
「なけなしの金をどうしてくれるんだ!」
みたいな記事が出ていたけど、それ根本的に間違ってるから。
投資になけなしの金は注ぎ込まないでください。
これ常識。
パチンコや競馬と同じく株式投資をする以上、
最悪、賭けたお金が全額なくなってしまっても、
ちゃんと生活ができるよう預金は確保しておくように。
あくまで遊び金で投資すること。
もし生活がかつかつなら投資なんかしない方がいい。
また投資というのは金融商品に投資するだけの話ではない。
自分のスキルを磨くこととか、
普段使っている道具をいいものに買い替えるとか、
本を買い込んで読むとか、
自分投資をぜひおすすめしたい。
株式投資する金あるなら、セルフマガジン作ればいいんです。
その方がよっぽどリターンが見込める。
くれぐれも世間の株高騒ぎに惑わされて、
数年前に起きた株バブルの時と同じように、
「ライブドアに投資したら大損した!どうしてくれるんだ!」
とかいうバカな投資家にならないようお願いしたい。
・なぜ人は投資で失敗するのかがよくわかる本
「「株式投資は儲からない」は本当か?」
・どんな風に株価が動くのか。銘柄選択のヒントなどが参考になる本
「39連勝! 「相場の福の神」が教えるザクザク株投資術」藤本誠之著
・6/15(土)「正社員全滅時代を生き抜く、好きを仕事にするブログ活用術」講演参加者受付中!
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=608
・「かさこマガジン3」無料配布中。
欲しい方は、郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数をメールください。
kasakotaka@hotmail.com
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
・Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka