人気ブログランキング | 話題のタグを見る

印鑑と原発

印鑑業者を潰す気か!
我々の仕事を奪う気か!

世の中って一度できた習慣は変えられないのですかね?
バカにもほどがあるけど「既得権益はあなたです」と以前、かさこマガジンに書いたように、
結局、社会の発展を妨げているのは、おえらい政治家や財界の人だけでなく、
変わりたくない国民そのものが原因なんだと思う。

再選した35歳の千葉市長が、
役所は「ハンコ、印鑑を忘れた市民に出直しさせることを不思議に思わない体質」
とツイッターでつぶやき、
日頃の内部決裁でもサインに改めるよう指示した。
このつぶやきに印鑑業者が猛反発。
自分たちの仕事が少なくなることを危惧したからだ。

自分の仕事が減ってしまう、無くなってしまう。
これは死活問題だ。
だから反発するのもわかるけど、そんなこと言ってたら、何も新しい物は使えなくなる。

「スマホを販売禁止にしろ!固定電話機メーカーを潰す気か!」とか、
「メールなんか使用禁止にしろ!便箋業者や封筒業者が潰れるじゃないか!」とか、
「クールビズなんで許さない!ネクタイの売り上げが下がるじゃないか!」とかって話を、
みなさん、許容できますかってことだ。
固定電話機メーカーの人たちのために、ケータイやスマホ禁止にしますか?
どう考えてもバカげてますよね。

そういえば1000円カットを不衛生だとイチャモンをつけたのは理容組合。
自分たちの企業努力が足らず、顧客ニーズを無視し、
割高な値段で不必要なサービスをいっぱいつけて時間を待たせるという状況から、
そんなのおかしいよねといって誕生した1000円カットを、
まるで別件逮捕みたいな言い方で叩き潰そうという露骨な嫌がらせ。
でも日本ってこの手のことはいっぱいある。

日本の社会は既得権益を守り、新規産業を潰すために、
ありとあらゆる妨害工作を行ってきた。
だからこそ経済の停滞感、社会の閉塞感が大きいのではないか。

中でも最大の既得権益といえば原発だ。
原発がなくても昨年の猛暑は電力不足にならなかった。
原発はコストが安いというのは嘘だった。
原発を動かし続けたら、使用済み核燃料プールが満杯になってしまう。
そもそも活断層があったら原発を建ててはいけない。
2030年に日本の人口は1000万人減少すると予想されているのに、
原発はおろか、方々にメガソーラー作る必要性があるのだろうかとか、
いろんな不都合な真実がある。

でも一度作ってしまったものは危険だろうが不要だろうがずさん管理だろうが、
動かさなければダメだ。
そうまるで印鑑と同じ話。
印鑑業者が食えなくなるからサインはダメというのと同じ、
原発関連業者が食えなくなるから原発廃炉はダメというのと同じだ。

別に印鑑(原発)でなくても代替手段はあるにもかかわらず、
まして印鑑(原発)が安全かどうかもわからないのに、
そもそも人口が減っているんだから、何もしなくてもこの先、需要は先細るのに、
おれらの食い扶持がなくなるからダメだという、あまりにもナンセンスで滑稽な論理。

いやたとえばそれがギリシャの公務員のようにね、
日本の総人口の1割が印鑑業者だとか、
日本の産業の1割が原発関連というのであれば、
確かにそこをいきなり叩き潰すのは社会への悪影響が大きいだろう。
しかしそうではない。

既得権益を守るために新しい手段を否定してたら社会は発展できなくなる。
新製品や新サービスはすべてダメだという話になる。
でもそういう不自然でおかしなことを今までしてきたから、
日本は経済が停滞し、発展がしにくくなっているのではないか。

政治が悪いのも景気が悪いのも、最終的には国民が悪いから。
自分自身の生活を守るために、
画期的な新商品や新サービスを叩き潰すようなことを、あなたはしていないだろうか?

「既得権益はあなたです」
という言葉を一度考えてもらいたい。

Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

by kasakoblog | 2013-06-21 14:42 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog