人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ

富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ_e0171573_2325127.jpg
富士山が世界遺産になったから、
夏休みに富士山見に行こう!と思っても、
富士山の姿がまったく見えない可能性大だ。

静岡県富士市から富士山を見る場合の観測データによると、
富士山の見える日数が多いのは10月~2月で、見える日数の少ないのは6~8月。

過去22年間の富士市の富士山観測データによると、
富士山の姿がまったく見えない月とその割合は、
1位:7月 76.7%
2位:6月 73.0%
3位:8月 65.8%
となっている。
つまり夏はほとんど見えない。
富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ_e0171573_2326756.jpg
富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ_e0171573_23262383.jpg
しかも見えないのは雨のせいではない。
晴れていても全体が見えないのが夏の特徴なのだ。
富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ_e0171573_23263911.jpg
2012年の観測データによると、
7月は晴れた日が13日もあったのに、全体が見えた日数はなんと0日。
晴れていても富士山周辺に雲がかかっていることが多く、
撮影日和だ!旅行日和だ!なんて出かけても、
ほとんど見えない日が多いのが夏なのだ。

では逆に富士山全体が見える割合が多い月はというと、
1位:12月 61.4%
2位:1月 59.4%
3位:11月 53.3%
となっている。
圧倒的に冬の方が見える。

なんでこんなこと知っているかというと、
数年前に富士山と工場地帯のコラボを撮影しにいったことがあったから。
富士山は7月はほとんど見えないという驚きの観測データ_e0171573_23272173.jpg

富士山全体がくっきり見えていて、
その手前に製紙工場などがある写真を撮りたいなと思って、
いろいろ調べていたら富士市役所のホームページの観測データを知った。
もしこのデータを知らなければ、
単純に、夏は晴れた日が多いから夏に撮影しに行こうなんて、
思っていって、ほとんど富士山が撮れなかった、
なんて話になりかねなかった。

今はほんといろんな情報がネットでとれる。
情報が多すぎて調べるのは大変だけど、
せっかく情報を取得できる環境を活かさないのはもったいない。
富士山が世界遺産になったということで、
テレビなんかでは素晴らしい富士山写真が紹介されているけど、
絶好のタイミングで素晴らしい光景を撮るのはかなり大変。

時間と金のあるリタイア世代ならまだしも、
そうでないとせっかく行ったのに、
富士山が見えなかったなんてことも。

もし富士山を撮りたいと思うのなら、撮影場所や気象条件のよい時など、
念入りに調べてから行った方が、無駄足にならずに済むと思います。
また上記のデータは静岡富士市の観測データなので、
山梨側だとまた違った話になるかもしれません。

ちなみに東京から西日本方面に行く飛行機から、
富士山がよく見える可能性があるので、
飛行機に乗る時はおすすめです。

・飛行機内から撮影した富士山写真
http://kasakoblog.exblog.jp/20412743/

・工場萌えと富士山の夢のコラボ写真
http://kasakoblog.exblog.jp/20409563/

・六本木ヒルズから見た富士山写真
http://kasakoblog.exblog.jp/20412691/

・横浜から見た富士山写真
http://kasakoblog.exblog.jp/20409545/

・写真貸出
http://www.kasako.com/fotorental.html

・富士山観測の記録(富士市役所)
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/ct/other000046800/kansoku24.pdf

Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

by kasakoblog | 2013-06-23 23:28 | 旅行記

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog