
時間がない。忙しい。やりたいことができない。
そう嘆いている人はいっぱいいるのではないか。
でもどうだろう?
時間がない、忙しいといいつつ、
そこに埋められている予定は本当に必要なことなのだろうか?
別に断ってもいいものや、時間のムダとも思える予定が、いっぱいあるのではないか。
時間がなく、やりたいことができなくなってしまうのは、
自分の予定をスケジュール帳に書き込まないからだ。
他人から連絡がきたら、その予定をスケジュールに書き込んでいく。
こうしてどうでもいい行事や飲み会やつきあいで、自分の人生が奪われてしまう。
人生の貴重な時間を他人に奪われないようにするためには、
まずスケジュール帳に自分の予定を入れればいい。
この日の夜は自分の時間にあてるとか、
前からしたかったことをする時間にあてるとか、
自分のために先にスケジュールをおさえておく。
そうすれば後から予定が入ってきても、
自分という先約のアポがあるから断ることができる。
余った時間を自分の時間にあてようなんて思っているから、
いつまでたっても時間が余らない。
だからやりたいことができない。
ならば先に予定を入れちゃえばいいんです。
いわば自分で自分にアポを入れる感覚で。
なぜ自分の人生なのに、自分の予定が後回しで、他人の予定を優先してしまうのか。
本末転倒ではないか。
例えば今度、見たい映画があるなら、この日に見ると決めて、
先に予定をおさえておけば、まずよほどのことがない限り、その日に見ることができるだろう。
「いつか行こう」なんて思っているから、
どんどん後倒しになり、しまいには見れずじまいで終わってしまう。
私は昨年からフリーランスになったので、
会社員時代と違い、休日じゃなくても旅行に行ける!
なんて思っていたのに、ぜんぜん行けていない。
その原因の1つが、自分の予定を先に入れていないからだ。
私の仕事は定期物がほとんどないので、
次の週やその次の週の予定はほとんど空いている。
だから行こうと思えばどこへでも行けるのに、
先に自分の予定を入れていないから、
空いているところにぽんぽん仕事の予定が入ってしまう。
時間がないんじゃない。他人の予定を優先しているだけだ。
たった一度の人生。
近い将来、大災害が起きるかもわからない時代。
遠い将来の不安のためにちょこちょこ貯金したところで、
「紙切れ」を大量発行するゆえ、いつ通貨の価値がなくなってもおかしくない時代。
せっかくの人生なんだから、
自分の予定をまずにスケジュール帳に書き込んだらどうか。
そうすれば時間がなくても自分の時間はとれるし、
自分のやりたいこともやれるようになると思う。
・「好きを仕事にするブログ術」講演再現DVD好評発売中!
http://kasakoblog.exblog.jp/20700792/
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
・Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka