人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世紀の愚策!消費税増税で低所得者に1万円支給という自民公明

ほんと頼むから頭おかしいことやめてくれ。
本気で言っているのかと思うと、開いた口がふさがらない。

自民・公明両党は来年4月に消費税を5%から8%に増税した際、
低所得者対策として1人あたり1万円支給する方針を固めたという。
対象者は住民税非課税世帯の約2400万人で、
うち年金や児童扶養手当の受給者ら約1200万人にはプラス5000円して、
1万5000円にするという。

頭悪すぎるこんな愚策をよく思いつく。
まるでかつて麻生自民・公明政権が行った金融危機後の景気対策、
1万2000円配る定額給付金制度と同じだ。

なぜ愚策か。
1:集めた税金を現金で再給付するほど無駄なことはない。
例えば定額給付金制度の際、当時の報道によると、
ある自治体では100億円配るのに3億円の経費がかかり、
他の自治体では150億円配るのに6億円の経費がかかったという。
なかには1000万円配るのに650万円の経費がかかる自治体もあるという。

集めたお金をまた現金で戻すなんて、
最も資金効率の悪い、投資効果のない、余計な経費がかかる愚策というか無策だ。
ならば減税なり医療費無料とかなりにすればいい。

2:1万円支給するなら食料品を無税に。
たった1万円。しかもたった一回限り。
このアホすぎる1万円配布の根拠が笑える。
食料品にかかる増税負担が低所得者1人あたり年間約6000円で、
10%に上がるまで1年半あるから、1年半分の増税負担として、
1万円にしておこうとそういう話らしい。

増税分の負担を減らすのが目的なら、なぜ1年分だけなのか。
毎年支払えって話でしょ。増税の度に払うんですかって話。
そもそもそしたら増税の意味、ないんじゃないですか?

というか低所得者でなくても、住宅ローンや子育てで大変な世帯もいるわけで、
ならば消費税増税の際に、食料品を消費税無税にすればいいだけの話。
そうすればはるかに筋が通るし、すっきりする。

こんな無駄な税金の使い方するなら、1万円支給なんてやめるべきだ。
まだ何もしない方がはるかにマシ。
その分の税金で、例えば失業者が再就職できるよう、低所得者が稼げるようになるよう、
語学や技能を教えるとか、
議員宿舎や公務員宿舎を低所得者に低額で貸すとか、そういう使い方ならまだわかる。

こんな無駄な税金の使い方しているから、
今まで景気対策と称して莫大な金が使われても、
その場限りで終わってしまい、恒常的、長期的な成長戦略につながらない。
結果、国の借金だけは増えて、増税しないと立ち行かなくなり、
ますます低所得者が大変になるという悪循環を繰り返している。
その悪循環に拍車をかける気か。
自民・公明は自らの資産で定額給付金でばらまいた2兆円+経費を国庫に返すべきだ。
低所得者に1万円支給するなら自分らのポケットマネーで払えよ。
ようは自らの人気維持のために票を買うような行為なんだから。

集めた税金を現金で支給するなら政治家も官僚もいらない。
定額給付金に続き、自民・公明が再び愚策を繰り返そうとしている。
ほんと無駄なこと、意味のないことはやめてほしい。
それで借金が増えました、景気はよくならず税収は増えません、
だから増税しました、でも増税したから1年半分だけ増税分を低所得者のみに、
現金で支給しますってどれだけアホなんだよ・・・。

・世紀の大愚策・給付金はじまる(2009年03月08日)
http://kasakoblog.exblog.jp/9789019/

・9/22(日)奈良で写真教室、あと残り2名、参加者募集中!
http://kokucheese.com/event/index/102600/

Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

by kasakoblog | 2013-09-19 21:49 | 政治

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog