普通で平凡な人生という幻想~日本社会主義の呪縛にとらわれた人たち
2013年 10月 24日
高給なんていらない。昇進なんていらない。
好きを仕事になんてする必要はない。
私にはとりたてて特技があるわけでもない。
自分も含めて圧倒的多くの人は凡人なんだから、
平凡でそれなりの人生が歩めればそれでいい。
ビジネス書や自己啓発書に書かれているような、
プラス思考で前向きになって、好きなことに邁進し、
自分の個性や特技を活かして、仕事もプライベートも充実するなんて、
そんなことはごく限られた一部の能力の高い人間しかできないし、
別にそんな風になりたいとも思わない。
未だにそんな風に思っている人が結構いることに驚く。
昔はそれでよかった。
かくいう私も大学生の時に就職活動した時とか、
社会人になりたての頃はそう思ったものだ。
私には別にとりたてて才能や能力があるわけじゃない。
好きを仕事になんてそんなこと幻想だし、
そんなことができるのはごく限られた人だけ。
大きな成功なんていらない。
たまに少しの贅沢ができるぐらいの給料がもらえて、
普通に結婚して、普通に子供を育て、普通に退職し、
普通に死んでいけばそれでいいと思っていた。
でももう日本一億総中流時代は終わったんだよ。
日本社会主義システムは破たんしたんだよ。
普通がいいとか平凡がいいとか中流がいいとか、そんなもんはなくなったんだよ。
というかそんな意識でいる人間は、この先、正社員が全滅して、
みな契約社員やフリーランスにされる社会の中で、
賃金が安くて有能な外国人や、運転すらできるコンピュータやロボットに、
どんどん仕事を奪われ、普通で平凡で中流なんてまったく無理で、
「下流」に落ちるかもしれないんだよ。
だから破たんした日本社会主義の幻想から脱却し、
普通で平凡で中流ならいいなんて洗脳から目をさまし、
横並び意識を脱却して、一人一人が差別化して生きてかないと、
普通な生活すら無理なぐらい厳しい社会になるんだよってことがわかっていない。
そんな風にいうとお先真っ暗、希望のない社会になるのかと思うが、そうじゃない。
みんな金太郎飴みたいに同じじゃなきゃいけない圧力から解放され、
好きなようにやってもそれぞれの人生が楽しめる、
ある意味では輝かしい未来がやってこようとしている。
ただ未来の社会に中流はほとんどいない。
収入が高い低いなんて関係なく、楽しく人生を過ごす勝ち組と、
いつまでたっても横並び意識から抜け出せず、
普通でいいという言い訳を武器に、上の言うことに従っていればいいやという、
自分の頭で考えず、他人に依存するような生き方で、
毎日ストレスだらけでイヤイヤと過ごす人生の負け組とに、
はっきり二極化する時代がやってくるんじゃないか。
以前、抱腹絶倒の超おもしろい本を書いたとして紹介した、
日本で一番休みの多い会社を作った、未来工業の山田昭男氏が、
新刊「常識をひっくり返せばメシの種はいくらでもある」を出していて読んだが、
そこに書かれているのは徹底して「横並び意識から脱却せよ」ということだった。
簡単にいえば、人と違うことをしろと。
他社が値下げしたから自社も値下げするとか、
そういう感覚で生きていたのではこれからの時代は生き抜けないという話だ。
それは会社にも当てはまるし、個人にも当てはまる。
「みんながそうしているから私もそうする」というのはバカの壁だと書いてある。
自分を守るために張り巡らせたバカの壁を取り除かない限り、
これから厳しい社会の中で、楽しい人生を送ることは不可能だろう。
いつまでも普通だとか平凡だとか中流だとか、
ありもしない幻想にしがみついて生きてるんじゃねえ。
だいたい普通って何だよ?
平凡って何だよ?
中流って何だよ?
みんなってどこの誰だよ?
能力がないって何様だよ?
取り柄がないってほんとかよ?
イヤイヤ仕事してんじゃねえよ。
客に失礼だろ。
いい加減、目を覚ませよ。
普通なんてどこにもないんだよ。
みんななんていないんだよ。
本音を言えよ。
自分の頭で考えろよ。
口先ばかり達者でいないで行動しろよ。
プライドが高すぎるんだよ。
失敗が恥ずかしいなんて思っていることが恥ずかしいんだよ。
愚痴や不満ばかり言っている暇あったら、よくなる提案してみろよ。
いつまでもあまちゃんでいるなよ。
もう社会主義は終わったんだよ。
誰も助けてはくれないんだよ。
弱肉強食の世界になるんだよ。
ロボットや外国人に仕事を奪われる時代がすぐそこまできてるんだよ。
だから好きなことをすればいい。
得意なことを磨けばいい。
死に物狂いでやればいい。
必死に自分の頭で考え、自分から動け。
やらずしてあきらめるな。
逆算して実現する方法を考えろ。
こんな楽しい人生になりたいなというイメージを具現化するために。
腐れ中流意識でいる限りどんどん没落する。
日本社会主義は終了した。
早くそのことに気づいて、みんながどうだとか普通がいいだとか、
そんなアホなことから考えを変えた人から、
楽しく、幸せな人生が送れるようになると思う。
目を覚ませ。
ワクワクすることをすればいい。
・「常識をひっくり返せばメシの種はいくらでもある」山田昭男著
<お知らせ>ミニ写真集「かさこマガジン」無料配布!
・かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
・Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka