さっと掃除ができる!
超便利な掃除機発見したのでご紹介します。
小さな子供がいるので、今までと違って家の中がすぐ汚れる。
特に食べかすなんかが多い。
それをそのままにしておくと、衛生上よくないだけでなく、
落ちた食べかすを翌日子供が見つけて食べちゃったりなんかする。
ほこりとか小さなゴミなんかも、すぐ口に入れようとしてしまう。
とはいえこまめにちゃんとした掃除機をかけるのは面倒だ。
何が面倒って一番ネックなのはコードがあること。
コンセントにコードをさして、そこからひっぱって、
掃除機かけるとなると一大仕事になってしまい、
「ま、明日でいいか」と後回しになってしまいがち。
これでは困る。
子供が食べかすとゴミばかり食べてしまう。
コードレスでさっと掃除ができる便利な機器はないかと考え、
まず思いついたのが、勝手に自動で部屋を掃除してくれる、
円盤型の自動ロボット掃除機。
でもきっと高いんだろうなと思ってアマゾンで検索したら、結構安いやつもある!
でも安いやつってへぼいんだろうなと思って、
いろいろ見ていたら、絶賛レビューが多く、評価が高いものがあった。
それが【Amazon.co.jp限定】の
「CCP自動ロボット掃除機 LAQULITO(エントリーモデル) ホワイト CZ-860-WH」。

値段はなんと8908円!
レビューが200件もついており、5つ星が110件、4つ星が58件。
これはいいと思い、すぐさまポチっとクリックし、
翌日には自動ロボット掃除機が我が家にもやってきた。
しかしダメだった。
吸引力が圧倒的に弱い。
「そこに見える食べかすとってよ!」
と思っても何度通っても吸い込んでくれない。
そして何より掃除してほしい場所にいってくれない。
「この辺がゴミいっぱいちらかっているところなんだけど」
とその場所で円盤を放つわけだが、ウィーンウィーンいって、
どんどん端の方に行ってしまう。
「いやいや、そっちじゃないんだって!」
とまた円盤持ち上げて、ゴミの方に放つと、また今度は違う方向へ。
それを何度もトライし、やっとゴミのところに行ったかと思えば、
吸引力が弱くて吸い込んでくれない・・・。
そこで私は決定的なことに気づいてしまった。
自動ロボットをわざわざ手動で、
何度もゴミの方に動かさなければならないのなら、
自動ロボットではなく手動ですぐ吸い込める掃除機買えばいいんだと。
ああ、気づくのが遅かった。
自動ロボット掃除機おもしろいけど、完全に金の無駄だった。
そこでコードレスでピンポイントでゴミを吸えるやつを、
ヨドバシカメラで見てまわり、一番よかったのが、
「ツカモトエイム コードレスハンディクリーナー(ショコラブラウン)
【掃除機】ecomo WOOZ ウーズ AIM-HC01-BR」だ。

充電時間がやたら長いわりに、連続使用時間が驚くほど短い。
そんななかこの「ecomo WOOZ」は5時間充電で連続23分使用でき、
この種の製品ではかなり優秀。
値段も1万2800円とそう高くない。
そこでヨドバシカメラで掃除機持って帰るの面倒だから、アマゾンで注文。
実際に使ってみたのだが、これが実にすばらしい!
まず円盤型自動ロボットのやつよりはるかに吸引力があること。
そして何よりロングヘッドをつけると、
普通の掃除機のように使えて、これが実に便利。

今まで掃除が面倒でイヤな作業だったのに、
このラクラクな感じでさっと取り出し、掃除ができると、
気軽に掃除機がかけるようになる。
またこの掃除機でかけておけば、
コードつきの掃除機をわざわざ出す回数も減る。
これほんとすばらしい商品です。
小さな子供がいる家庭でもおすすめですが、
一人暮らしとかでもいいし、一般家庭にも一家に一台あったら重宝します。
ただもちろん普通の掃除機と比べたら吸引力は弱いので、
うまく併用することをおすすめします。
それにしても世の中、昔と違って便利なものがいっぱいある。
しかも家でアマゾンでクリックすれば、翌日無料で配送してくれるんだから。
便利なツールを使わない手はない。
・ecomo WOOZ
<お知らせ>
・2014/1/25映画「シロウオ」前売り券販売開始!当日券より500円OFF!
http://atnd.org/event/E0021290
・ミニ写真集「かさこマガジン4」年明けに無料配布!
・かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
※今年1月に発刊した「かさこマガジン3」を先にお送りいたします。
・過去にマガジン希望のメールを出している方で、
住所変更、希望部数変更の方も上記メールまで変更先をメールください。
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
・Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka