電車遅延で駅員や車掌が「申し訳ない」と言う必要はない
2013年 11月 30日
「お急ぎのところ誠に申し訳ありませんが、ただいま強風のため、
電車は各駅で停止しております。誠に申し訳ありませんが、
運行再開までしばらくお待ちください」
先週とてつもない強風だった日のこと。
強風で電車が遅延してしまい、
家に帰るのが30分以上遅くなってしまったのだが、
強風による遅れを駅員や車掌が申し訳ないと連呼しているのに違和感を覚えた。
「強風なら仕方ないでしょ。別に鉄道会社のせいじゃないよね」と。
でも不思議なもので、電車が停止中、何度となく、
「申し訳ありません」「お詫び申し上げます」とかいわれると、
遅れているのが鉄道会社の責任のように思えてきて、
鉄道会社がだらしない、いけない、ふざけるなと思ってしまいがちだ。
だから乗客に勘違いしないために、
鉄道会社の責任で遅れたわけではないのなら、
なぜ遅れているのか原因を明確に言ったとしても、
むやみやたらに謝る必要はないと思う。
というのも強風で電車が運行中止になってしまった時、
私は自分の判断の愚かさを呪った。
その日、朝、いつものようにネットで天気予報をチェックすると、
夜から風速14mという普段とは違うとんでもない強風予報が出ていた。
「これは今日は早く帰るべきだな」とその時、思ったのだが、
都内で映画の編集作業がほぼ終えて、スタッフと一杯飲んでいたため、
まんまと強風の時間帯にぶつかり、運行停止に巻き込まれてしまったのだ。
だから「強風予報が出ていたにもかかわらず、早く帰らなかった私が悪い」
と思っていた。
「強風のため架線に付着物がついたため、ただいま撤去作業を行っています。
お急ぎのお客様には誠に申し訳ありませんが、
本日に限り大船行きから鶴見行きに変更させていただきます。
お客様にご不便おかけしますことをお詫びいたします」
というアナウンスが流れた時、舌打ちする乗客もいた。
でもさ、悪いのはあんたなんだよ。
強風予報が出ているにもかかわらず、夜に電車乗るあんたが悪い。
私と同じように。
台風時なんかでも「遅れて申し訳ない」と連呼している駅員に、
「いつ動くんだ!」「急いでいるのにどうにかしろ!」
「運転再開はいつになるんだ!」「他のルートはないのか!」
と文句言っている人、見かけるけど、自分のバカさ加減に気づいてないで、
駅員に文句言うなんて最低の人間だと思う。
だってもう前々からすごい台風が来るってニュースでさんざん報じてるじゃないか。
台風が来れば電車が遅れたり、運行停止になるに決まってるじゃないか。
そんなに急いでいるなら、タクシーでも手配しておけよと思うわけです。
でもこういう勘違い野郎を生み出してしまうのは、
鉄道会社が申し訳ないを連呼するからだ。
はっきりいえばいんです。
「台風で危険なので電車は動かせません。
台風がいつ過ぎ去るかは私どもではわかりません。
台風時には電車が運行できないことが大半ですので、
電車が時刻通り動くと思わないでください」と。
先日の強風時なんかなら、朝の通勤電車でアナウンスすればいいわけです。
「本日夜から強風予報が出ており、電車が大幅に遅延する可能性がございます。
夜は時刻通りの運行ができなくなる恐れがありますので、
お急ぎの方はお早めに家にお帰りください」とか。
そういえばつい先日、電車内で、
「踏切事故防止のために、絶対に踏切に立ち入ることはおやめください。
電車は急に止まることはできません。
何かあったら非常ボタンを押してください」とアナウンスしていた。
安倍首相が踏切内に立ち入って人を助けようとして死んだ人に対し、
まるでその行為が素晴らしいかのように感謝状を送ったが、
鉄道会社のホームページにはこのような場合は、
絶対に踏切内に直接救助に向かうのはおやめくださいと書いてある。
今回のアナウンスもそうした行為はしないようにと呼びかけていた。
駅員や車掌のアナウンス効果はかなりあると思うので、
台風時や強風時にも事前に電車が遅延する可能性が高いことをアナウンスし、
遅れても自業自得だからねという意識を乗客に持たせた方がよい。
ふざけた乗客のせいで電車が遅延している時も、
駅員や車掌は謝る必要はないと思う。
先日、横須賀線が遅延したそうだが、その原因は、
酔っ払った乗客が線路内に立ち入ったためだという。
その時、駅員アナウンスは、
「お客様が線路内に立ち入ったため」ではなく、
「酔っぱらったお客様が線路内に座り込んだため」 とはっきり言ったそうだ。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65773203.html
酔っぱらった客のせいで遅れているのなら、
むやみやたらに鉄道会社が謝る必要はない。
というよりむしろ逆切れ・怒りのアナウンスをしてほしいぐらいだ。
「酔っ払った方のせいでダイヤが混乱してしまいました。
くれぐれも酔いすぎて他人に迷惑をかけないようお願いいたします。
遅延の場合には損害賠償を請求いたします。電車運行再開までしばらくお待ちください」
とかいえば、他の乗客だってびびって、
「忘年会シーズンだけど飲み過ぎに注意しよう」とか思うかもしれない。
正確なアナウンスをすることで、他の乗客に迷惑をかける行為が減る可能性がある。
人身事故で遅れているとかいわず、
「駅ホームで電車に飛び込んだ方のために電車が大幅に遅れています。
電車遅延の原因になりますので、ホームから飛び込むのは絶対におやめください」
とでもアナウンスすればいいじゃないか。
「人身事故のため」というとあいまいだし、
そこに「申し訳ありません」「お詫び申し上げます」を連呼されると、
鉄道会社のせいで電車が遅れていると勘違いする客もいるだろう。
鉄道会社のせいで電車が遅延する時のみ、
「申し訳ありません」を言えばいい。
それ以外の天候だとか客のせいの場合には、
はっきり遅れている原因をアナウンスし、
謝るのではなく、むしろ客に警告を与えるようなアナウンスにした方がよい。
そしたら気をつけなくてはと思った乗客が増え、乗客による遅延が少なくなるだろうし、
あてつけのように駅員に文句をいうバカなクレーマー対応のせいで、
余計に復旧、運行開始が遅れてしまうようなことも減るだろう。
ちなみに鉄道会社に限った話ではなく、口癖のようについ謝ってしまう人がいるが、
謝ることで勘違いするバカ者がいるので、
自分が悪くないのに、口癖で申し訳ないというのはやめた方がいいと思う。
・申し訳ござませんを多用するな!
http://kasakoblog.exblog.jp/13812626/
<お知らせ>
・2014/1/25映画「シロウオ」前売り券販売開始!当日券より500円OFF!
http://atnd.org/event/E0021290
・ミニ写真集「かさこマガジン4」年明けに無料配布!
・かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
・過去にマガジン希望のメールを出している方は新たに申込しなくてもお送りしますが、
住所変更、希望部数変更のみ上記メールまで変更内容をメールください。
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
・Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka