人気ブログランキング | 話題のタグを見る

実績がないから仕事にできないと嘆く前に自分で実績を作ればいい~セルフブランディング術

好きなことを仕事にしたいけど、できるはずがないと思っている人の言い訳の1つがこれ。
「私には実績がないので仕事になんてできるわけがない」というものだ。
これは言い訳。
なぜなら誰もがはじめは実績はないからだ。

でも実績がない人に仕事は頼まないわけです。
じゃあどうすればいいのか。
答えは簡単。
無料でやって実績を作ればいいんです。

例えば写真が好きでカメラマンになりたいとする。
その中で結婚式の撮影仕事なんかもしたいと考えているとする。
でも実績がない。カメラの学校にも通ったことがない。
こうした中で「結婚式の撮影するからギャラをください!」
といったところで、頼む人はほとんどいない。

そこで自分で実績を作ればいい。
ギャラはいらないから結婚式の写真を撮らせてほしいとお願いする。
無料ならお願いしてもいいかと思う人はいるはず。
まして写真データを無料でもらえるなら撮られる側にとってみれば、こんなにありがたいことはない。
こうした無料での実績を何回かやってみる。

そこで撮りためた写真をホームページなり、セルフマガジンのような個人案内冊子に載せ、
「私はこんな写真が撮れます!」と紹介する。
今まで10回、式の撮影をしたことがありますみたいに実績を書く。

するとどうだろう?
その写真がよくて、実績が10回もあるなら、「この人にお金を払って頼んでみよう」という人が現れる。
こうして実績がないはじめの状況をクリアすれば、その後どんどん仕事がくる。

私、思うんだけど、プロでもないし、ろくに実績もないのに、
「ビジネスモデルがどうの」とか「マネタイズがどうの」とか、
いきなりギャラをもらおうとするから失敗するんだと思う。
他人から見た自分を客観視できていない。
「あなたならこの人にお金を払って頼みますか?」という視点がなく、
「自分が食うために値段はいくらにしよう」というところからスタートするから、
いつまでたっても未経験、実績のないアマチュアで、好きなことが仕事にならない。

まずは無料で実績を作り、その作品なり成果ができてから、
ビジネスとしてスタートさせれば、はるかにうまくいく。
損して得とれという発想がないとビジネスはうまくいかない。
最近やらたと言われ始めているのが、Give&Takeではなく、
とにかくGiveだという論があるが、この発想は非常に重要だ。

まず自分が与える。自分ができることを示す。無料で実績を作る。
それからTakeを考えればいい。
実績もないのにプライドだけ高くて、はじめからGive&Takeしようとするから、
1つもTakeがないまま終わってしまう。

私はそうやって無料で実績を作って仕事に変えてきた事例がいくつもある。
例えば結婚式撮影なんかは知人から頼まれたのがきっかけ。
もう7~8年ぐらい前だったと思うが、その当時は結婚式撮影なんてしたことなかった。
いくら写真集を出しているとはいえ、結婚式撮影の実績はないので、
知人に「謝礼なんていらないから、撮った写真をホームページに載せてもよいか」と話をした。
そこで実績ができ、ホームページに写真を載せ、写真の評判がよかったので、
「私も式の撮影をお願いしたい」という人がいて、以後、謝礼をもらえるようになった。

講演なんかもそう。
私はこれまでほとんど講演をしたことがなかった。
そこでまず実績を作ろうと思い、数年前の自分のオフ会で講演をした。
オフ会自体の場所代や飲食代はもらったが、
講演料をもらったわけではなく、講演料を徴収したわけではなく、
オフ会の余興というか前座的な形で行った。
ちなみにこの時、はじめて講演資料作成のためにパワポを購入して、パワポ操作を覚えた。
それまでパワポはほとんど使えなかった。

こうして自分主催で講演を開催したところ、実績が目に見える形でできたので、
別の場所で講演をしてほしいという依頼がきた。
そこで講演したら実績がまた1つ増えたので、今度は別の人から講演依頼がきた。
このようにまず自分で実績を作れば、頼んでくれる人が後から出てきて、
そこで実績ができれば、また頼んでくれる人がいてといういい流れになる。

もし自分で講演をやったこともないのに、
「講演もできるので依頼してください」といったところで、頼む人はまずいないだろう。
はじめは実績を意識的に戦略的に自分で作っていかなければならない。

「誰か仕事を頼んでくれないかな~」なんて待っているだけではダメ。
自分で無料で実績も作らず、仕事の依頼がないと、
「誰も自分の才能をわかってくれない」だとか、
「実績がない人間に世間はチャンスを与えない」だとかいう言い訳をしがちだ。
いやいや、実績もないのに仕事もくそもない。
まずは無料でやってみて、自分ができることをアピールしないと。
もしくは実績をネットでアップするなりして人に見せないと。

この点、ネットは多くの人に自分の実績を無料で見せることができる最適のツール。
だからこそブログやホームページを作成すべきだと言っている。
ネットで実績を見せれば検索にひっかかって仕事の依頼が来る。
逆にネットをやっていなければ狭い人間関係の中からしか仕事のチャンスがない。
だから仕事になりにくくなってしまう。
ネットは実績をアピールする営業ツールとして大いに活用すべきだ。

無料で自分で実績を作る。
それがスタート地点だ。
そこから徐々にお金がもらえる仕事を増やしていけばいい。
いきなり金をもらって仕事をしようとするから、いつまでたっても仕事にならない。

私のセルフブランディング術11カ条の1つでもある、「無料で実績を作る」というのはこのような意味。
好きなことを仕事にしたいのなら、もしくは今までやったことのないことを仕事にしたいのなら、
いきなりお金をとることを考えるのはやめた方がよいと思う。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。




by kasakoblog | 2014-04-19 01:37 | セルフブランディング

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog