映画上映会を企画してみた収支公開
2014年 05月 24日
映画上映会を自分で開催するなんて難しそうと思う方も、
ぜひいい映画があったらご自身でやってみるとよいと思います。
私も今年になって生まれてはじめてやってみました。
上映したのは自分が監督を務めた、
映画「シロウオ~原発立地を断念させた町」ではありますが、
私は映画の制作費を出しているわけではないので、
みなさんと同じように、規定の貸出料金である、
5万円+(500円×動員数)※上限10万円を、
制作費を出しているプロデューサーに支払うという同条件でやってます。
■2014.5.18 札幌市教育文化会館・講堂
<収入>
入場料1000円×147人=14万7000円
パンフレット収益90円×68冊=6120円
収入合計 15万3120円
<支出>
映画貸出料 10万円
会場代 2万2300円
チラシ代(4000部)1万2560円
監督ホテル代2泊分 1万800円
監督航空券代 無料優待券利用
支出合計 14万5660円
<収支>
収支 +7460円
・・・・・
監督トークを要請する場合は、監督に謝礼は必要ありませんが、
交通費実費を主催者が負担する決まりとなっています。
今回は主催者が監督である私自身なので、
自分でためたマイルで北海道往復の飛行機を無料で手配したので、
そこの分の支出がなく、収支がプラスとなっています。
ちなみに釧路と旭川の上映会は私主催ではなく、
札幌開催を機に、釧路の方と旭川の方が主催してくれたもの。
ですので釧路、旭川については私の負担はなく、
宿泊代や釧路~旭川、旭川~札幌間の交通費はいただいています。
また参考までに私がはじめて上映会を行った横浜の収支。
■2014.1.25 横浜鶴見公会堂
<収入>
・ネット決済 122人×1000円=12万2000円
・当日 128人×1000円=12万8000円
・物販収益(売上の15%) 6642円
収入合計 25万6642円
<支出>
・映画貸出料 10万円
・会場費 2万5200円
・機材レンタル 3500円
・ネット決済代行費 12万2000円×8%=9760円
・スタッフ・ゲストの交通費・謝礼 3万8020円
・ビラ印刷代 10円×6500部+税=6万8250円
・ビラ配布経費 800円
・プレスリリース代行 3万1500円
支出合計 27万7030円
<収支>
収支 -2万388円
・・・・
250人もの集客をしたものの、
ビラ代とプレスリリース代行費用にかなりのお金がかかっているため、
結果としてマイナスとなっています。
ビラ代を安くできれば、収支はとんとんにできたかなと思います。
そんなわけでぜひよかったら映画「シロウオ~原発立地を断念させた町」の、
上映会開催を企画していただけたらうれしく思います。
私も他人に頼む以上、自分でやってみようと2度やってみました。
札幌では私の集客力はまったくなかったものの、
私が開催すると話をしたところ、現地の方々が協力してくださり、
上映会運営から集客、ビラ配布に至るまで多大な支援をいただきました。
一人で開催するのが難しければ、何人かで協力してやれば、
やってやれないことはないと思います。
また入場料が1000円だと最低でも150人は集めないと、
赤字になってしまう可能性が高いため、
場合によっては入場料を1500円ぐらいにすれば、
採算ラインは下がるかなと思います。
(入場料は主催者が決めることができます)
映画未経験の私が映画監督までやることになり、
挙句の果てに「誰もやってくれないなら自分で上映する!」と、
自分でリスクを負って上映会を二度開催しました。
映画上映会に限った話ではなく、
誰かがやってくれるのをただぼっと待つだけでは、
社会は何も変わらないし、人生は何も変わらない。
自分で行動してみること。
失敗してもいい。そこではじめて学ぶことも多い。
ぜひ一度映画上映会の企画をしてみることをおすすめします。
・札幌上映での監督トーク。水曜どうでしょうでおなじみの安田顕さんとかさこ監督の意外な関係とは?
https://www.youtube.com/watch?v=pI8AqsBoOQ0
・釧路上映での監督トーク。
https://www.youtube.com/watch?v=xT_j5lJ6bMI
・映画シロウオ貸出条件や申込方法について
http://www.kasako.com/2013eiga5.html
・映画見た方はぜひ感想をブログやSNSに書いていただければ!
写真は下記よりお使いください。
http://www.kasako.com/2013eiga6.html
<お知らせ>
・6月10日にセルフマガジンの作り方講義開催!17名の申込み。
http://kasakoblog.exblog.jp/21994153/
・20名限定!かさこ塾第三期生の募集開始!すでに5名申込み。
7月22日、7月29日、8月5日、8月12日の19:30~21:30。
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739
・セルフマガジン「かさこマガジン4」無料配布!3500部増刷しました!
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka