フリーランスの体調管理は定時に起きること
2014年 06月 26日
通勤ラッシュの電車に乗らずに済むことが、
これほどまでにストレス軽減に役立つとは思いもしなかった。
別にフリーでなくても、会社員だって、スマホやネットがある今、
フレックスとか在宅勤務をどんどん推奨し、
どうしても出社しなくてはいけない人だけ、
朝定時出社にすれば、どれだけストレスが軽減され、
生産性も向上し、うつになる人も減り、
社会全体にとって素晴らしいことだと思うのだが、
未だに頭の悪い前近代的な老害が会社の決定権を握っている、
日本企業ではなかなかそうしたことが進まないのが残念だ。
フリーになった当初は、会社に出社する必要もなく、
毎日が自由のため、起きる時間を毎回変えていた。
前日に飲み会があったり、
深夜まで仕事をしていたら昼まで寝ていたり、
取材や打ち合わせが午前中にあったら早く起きたりといった具合に。
この方が体調的にいいだろうと思ったのだが、
毎回寝る時間や起きる時間が一定でないのは、
感覚的にどうも調子が悪い。
ただ最近はどんなに前日、寝るのが遅くなっても、
朝8時にはたたき起こされる。
子供が生まれて、保育園に連れていかなくてはならないからだ。
フリーランスで自由だけど、
子供のリズムで定時に起きるようにたってからは、
寝不足気味の時も多いけど、
毎日起きる時間を変えていた時より体調がいい。
保育園に送り届けた後、9時からすぐに仕事にとりかかれるので、
午前中、集中していろんな仕事ができるようになった。
医学的な根拠があるのか私にはわからないけど、
フリーだからといって不規則な生活をしているとダメなんだなと気づかされた。
どうしても眠い時は昼寝すればいい。
でも朝は毎回決まった時間に起きる。
会社員でも土日なんかに寝すぎて、
かえって生活リズムが悪くなると感じる人も多いのではないか。
フリーランスになったからといっても、
できるだけ規則正しい生活をした方が、
結果的には仕事の効率もいいと思う。
ぜひ自由人の方々、自由に溺れず、自分を律して、
規則正しい生活を心掛けるとよい。
きっとその方が体はラクなはず。
残業代ゼロにするなら、定時を撤廃して完全フレックスにすべき
http://kasakoblog.exblog.jp/21924268/
人生で通勤に費やす時間は2年2カ月~在宅勤務を進めるべき
http://kasakoblog.exblog.jp/19823258/
スマホ時代の働き方~定時しばりの意味のなさ
http://kasakoblog.exblog.jp/18304569/
<お知らせ>
・6/28江東区で映画「シロウオ」上映!
http://www.kasako.com/2013eiga4.html
・セルフマガジン「かさこマガジン4」無料配布!3500部増刷しました!
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka