過度な期待は禁物!話題の怪獣酒場(川崎)に行ってきた
2014年 08月 23日

「怪獣酒場」(川崎)に行ってきました!
17時過ぎから並んで40分ぐらいして、
やっと入店できるという盛況ぶりですが、
そんなにたいしたことはない店ですので、
わざわざ並んでまで(予約は5人以上)、
まして川崎まで何が何でも行った方がいい店ではないです。


テーマレストランとしてはやや中途半端。
店のホームページを見ると、
店内にたくさん怪獣がいる写真があるものの、
実際には店にはいないと注記しているように、
店内に怪獣がいっぱいいるわけではないので、ちょっと残念な感じ。

何体かは展示してあるものの、
店のホームページ写真のように、
お客さんのところに怪獣が登場するわけではない。

カウンター席は小さな怪獣の人形がいっぱいおいてあるものの、
その他の席に座ってしまうと、内装は普通。
なので「怪獣酒場」に来た感はあんまりない。
また怪獣酒場ならではのメニューは、
スペシャルメニューの数品のみ。
http://www.kaiju-sakaba.com/menu/special.html
それ以外のメニューは普通の居酒屋メニュー。
見た目も味もいたってオーソドックスなので、
メニューのオリジナリティも期待しない方がいい。

店内でおもしろいのは「野望の部屋」なのだが、
ここは誕生日月の人がいないと入ることができない。
同行者は写真を撮ることはできるが、
なんと部屋に入ることはできず、
誕生日月の人のみという徹底ぶり。
例えば2人でいって、
2人でこの部屋で記念写真を撮りたいと思っても、
誕生日月の人しか入れないので、
2人とも誕生日月が一緒でないとダメなんです。

唯一テーマレストランっぽくおもしろいと思ったのは、
入口で「ここは怪獣酒場ですので、地球防衛隊員や、
ヒーローに変身できる能力がある方の入店はお断りします」
といって、それを判定する真実の口に入れてください、
といわれる部分ぐらい。

こういう演出がいっぱいあるとおもしろいんだけど、
私が入店した限りでは、このぐらいだった。

グッズは買いたくなるようなおもしろい品が充実してます。


というわけで過度な期待は禁物。
並んでまで行く店ではないかなというのが正直な感想。
もし行くなら誕生日月の人を連れていった方が楽しめます。
せっかくおもしろいコンセプトなので、
もっとテーマレストランっぽく、
ハードの部分でなくてもソフトの部分での演出があれば、
だいぶ違うのになと思います。
<お知らせ>
・9/20土に個人最強の営業ツール・セルフマガジンの作り方講座開催
http://kasakoblog.exblog.jp/22271274/
・旅写真がうまくなる秘訣を教えます!
9/20(土)に旅写真家・三井昌志さん&かさこコラボ講演&懇親会開催!
http://kasakoblog.exblog.jp/22264232/
・10/21スタート。セルフブランディングを学ぶ、
かさこ塾四期生募集開始。20名限定
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739
・セルフマガジン「かさこマガジン4」無料配布!3500部増刷しました!
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)