おかしなことに声を上げないのは罪~チョッパーたちの反原発運動
2014年 08月 24日









カスタムバイク(チョッパー)の展示が行われた、
「第9回ニューオーダーチョッパーショー」(2014/8/24開催)に参加し、
チョッパーガールズなる美女をたくさん撮影するために、
わざわざ神戸まで行ってきました!というのは半分ウソです。
セクシー美女の撮影のために神戸に行ってきたのではなく、
カスタムバイクやバイク関連グッズを制作する人たちが、
バイクイベントで原発の即時停止・廃止を求める署名運動をしており、
ぜひ見に来てほしいと出展者の方からお誘いいただき、取材に行ってきた。

「ただバイクに乗って遊んでいるだけではダメ。
バイク乗りだって原発問題に関心を持たなきゃいけない。
原発について知らなすぎるバイク乗りが多い」
バイク乗りの仲間たちにも、
原発問題について関心を持ってほしいと、
反原発運動を始めた人たちがいる。
「被爆地ふくしま~日本の原発をとめよう」と題し、
すべての原発の即時停止・廃止を求める署名運動をしているのは、
福島市内でハーレーダビッドソンの販売店をしている赤間さんだ。

「福島でこんなことをしていると余計なことするなという声もある。
はっきりいって商売にはマイナスになることも多い。
でも福島から声を上げなくてはならない。
ただ何もせず黙っている、沈黙しているのは、
原発に賛成しているのに等しい。
何か行動をしなくてはと思い、
バイクイベントなどで署名活動を始め、
今、約2万人の署名が集まった」という。
「缶バッジを購入してもらったお金で、
ガイガーカウンター(放射線量計)を貸す活動もしている。
でも福島の人は周囲の目を気にして、
なかなか借りづらい状況がある。
線量計でその辺を測っていようものなら、
余計なことするなと変な目で見られる。
でも実際には周囲の目がイヤなだけで、
自宅の周りだけは測っておきたいという人も多い」という。

バイク乗りの中で原発だけでなく、
様々な社会問題について積極的に発信しているのは、
バイク部品などを制作し、
「大神戸共榮圈」というブログを書いている河田貴士さん。
反原発や社会問題だけでなく、
バイク業界のおかしな慣習などにも斬り込んでいるため、
随分、叩かれたこともあるという。
「敵は多いけど、その分、味方になってくれる人も増えた。
それにああだこうだ文句を言われないだけの、
最高のバイク製品を作っているから、
最近は叩く人も少なくなった」

「それに余計なものを切り落としたチョッパー=カスタムバイクっていうのは、
そもそも反骨・反体制精神がベース。
そのチョッパーが既得権益になるなんておかしい。
特に原発なんていうのは利権のかたまり。
必要性があって作ってるんじゃなく、
金のためにそこに群がるムラのために作られているだけ。
こんなもん、チョッパーから見たら許されない代物。
だから声をあげて情報発信したり、
バイクイベントで署名活動したりしてるんです」
河田さんとは今回初めてお会いするのだが、
震災前から、河田さんのブログで、
何度か私のブログ記事を紹介してくれたことがある。
いつもよりアクセスが増えていると思って、
流入経路をたどるとバイク写真がいっぱい載せられた、
「大神戸共榮圈」ブログにたどりつき、
なぜ私とは接点のなさそうな人が、
何度も紹介してくれているのかと不思議に思っていたのだが、
反原発ほか業界の既得権益打破などについて書いた私の記事に、
共感してくれて紹介してくれていた。
「おかしなことにおかしいと言わないのはまずい。
ちゃんと声をあげていかなきゃアカン。
そう思って、ブログを書いたり、活動をしていたりする」
と話してくれた。

チョッパー業界では名の知れた河田さんのブログで、
紹介してくれたことがきっかけで知り合ったのが、
絶対に道端で会ったら、
目をそらしたくなる風貌のクランクデビルさん。
今年1月、私が監督を務めた、
映画「シロウオ~原発立地を断念させた町」を見てくれて、
「この映画をバイク乗りの仲間にも見せたい」と、
3月に錦糸町で自主開催してくれた。
こうした仲間たちが、バイクイベントにただ参加しているだけでなく、
イベントに来た人に関心を持ってもらおうと活動している。
そういえば河田さんが
「かさこさんは見た目、普通ですけど、
チョッパーですよ」と評してくれた。
私がチョッパーかどうかはさておき、
福島にいながら原発停止運動を行う赤間さんや、
バイク仲間に原発問題を発信している河田さんや、
そうした活動を手伝っているクランクデビルさんは、
間違いなく反骨・反体制のチョッパーだ。

「ただかっこつけて反体制を気取っているわけじゃない。
ただおかしなことはおかしいという。
それが真のチョッパーだ」
日本にはおかしなことをおかしいと言えない、
無言の空気が支配している。
社会問題に限らず、会社や業界でもそう。
「これ、どう考えてもおかしいよね」と思っても、
「業界の常識」「会社の命令」「以前からのしきたり」
といった理由から、異論は抹殺される。
素直に言おうものなら、社会的制裁を加えられるため、
多くの人が「これは変だよ」と思っているのに誰も言わない。
結果、多くの人が息苦しく生活し、
自分の首を絞めていることになる。
おかしなことはおかしいと言うべき。
沈黙しているのは罪。
誰かが言わなければ誰も言わない。
誰かが言わなければおかしな社会は変えられない。
結果、自分の生活がどんどん苦しくなる。
社会の加害者にならないために、
勇気と覚悟を持って声をあげること。
チョッパーの精神をぜひ多くの人に持ってほしい。
・署名用紙
http://www.v-monster.co.jp/wp-content/uploads/a02b209f86e4f80914734b3c2b459ff8.pdf
・大神戸共榮圈
http://daikoube.blogspot.jp/
・crunkdevil Blog「つぶやきかさこさんに会って来ました」
<映画「シウオ~原発立地を断念させた町」上映予定>
・2014/9/15:アスピア明石北館※入場無料!
http://kasakoblog.exblog.jp/22281188/
・2014/10/11:小出裕章講演会&映画シロウオ上映会開催。クレオ大阪西ホール
http://kasakoblog.exblog.jp/22281220/
・2014/11/29:豊田市福祉センター
http://kasakoblog.exblog.jp/22281210/
<お知らせ>
・セルフマガジン「かさこマガジン4」無料配布!3500部増刷しました!
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/)