人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ギャラを何年も払わない会社も問題だが、何年も放置する側も大問題~ギャラを回収して初めてプロ

ギャラを支払わない会社も問題だが、何年も何も言わない側も大いに大問題だ。
事実関係はよくわからないし、この話がほんとなのかはわからないが、
出版業界にはさもありなんというブログがあった。

『創』の連載エッセイ「今日のできごと」が休載されています。
今月発売号の編集後記に、休載の理由が一言も触れられていなかったので、ここに書きます。
現状では、柳美里が「落とした」のだと誤解されるから――。
実は、もう何年も稿料が支払われていないのです。
先月、意を決して、「稿料未払い分を計算して、振り込んでください。
全額振り込まれるまで、次の原稿を書くことはできません」
と篠田博之編集長にメールしました。

篠田編集長から、9月2日にメールが届きました。
「返信が遅くなって申し訳ありません。
ショッキングなメールでしたので、考える時間が必要でした。
おっしゃること、もっともだと思います。
何とかしようとは思っているのですが、
大変な時期に力になれずにいて申し訳ありません」


小説家、劇作家の柳美里のブログ
http://blog.goo.ne.jp/yu_miri/e/5d4d7a14d483a42ec4d3ec53a1f02cc5

ギャラを何年も払わないなんてひどい!というのは同感だ。
ほんとマスコミ業界は金にだらしない会社が多い。
ギャラを提示しない、仕事内容の範囲を提示しない、
仕事の依頼はまだメールなら記録に残るが、記録に残らない口頭や電話も多い。

仕事の発注時点でなわなわだから、
あとでギャラが支払われないとか、ギャラが思ったより少ないとか、
こうしたトラブルは日常茶飯事にある。
私もこれまでのこの業界で何度となく経験した。

そこで最近になってつぐつぐ思うのは、いい加減な発注主も悪いけど、
それに異を唱えず、我慢しているフリーランスの側も圧倒的に悪いということだ。

仕事受ける際にギャラが提示されないなら自分からギャラを聞けよ。
口頭で言われたらメールなり書面なりで送るよう自分から言えよ。
ギャラがいつ支払われるか、自分から支払い時期を確認しろよ。
ギャラが支払われていないのなら、自分から早めに督促しろよ。

何年もギャラの未払いを放置していたって意味がわからない。
それってお金をもらって仕事をする人間として失格だよね。
プロじゃない。
クリエイターだろうがアーティストだろうが、
お金をもらって仕事をしているプロなら、代金回収までが仕事。
自分はいい作品を作ればそれでいい。
お金のことは知らないというのはプロじゃない。アマだ。

「いやお金のことを言うと仕事がなくなるかもしれない」
って思うフリーランスや下請け会社も多いと思うが、
そんなへいこらした態度でいるから、いい加減な発注主が増え、
ギャラが支払われなかったりするんだよ。
業界改善のためには仕事を受ける側もきちんと声を上げること。
ギャラを提示されるまで待ってるんじゃなく、
ギャラが支払われるまで無言でいるんじゃなく、ちゃんと権利を主張しなきゃ。
権利を主張しない人間に権利はない。
時効という問題だって出てくるかもしれない。
プロとして仕事をしているのなら、お金のことはちゃんと言え。
それでこそプロだと思う。

そのような意味で今回のブログのように、
あまりにもひどい会社を公開するのは非常にいいことだと思う。
ちゃんと声を上げていかないといつまでたっても、
マスコミ業界のいい加減さは治らない。

ただね、もっと早く言おうよ。
何年もというのは遅すぎる。

ぜひフリーランスの方はクライアントに迎合せず、
ギャラの提示、仕事内容の確認、支払期日、ギャラの回収までできて、
はじめてプロだという意識を持ってほしい。

フリーランスで声を上げる人が少ないのが、
横暴なクライアントを増やしている原因でもあると思う。

・ギャラを言わずに仕事を頼む会社は要注意
http://kasakoblog.exblog.jp/15191248/

・マスコミ・広告関係の仕事の頼み方がひどい~ギャラを提示しない会社の多いこと
http://kasakoblog.exblog.jp/22093208/

・消費税について無知・無能なサラリーマンが多い件
http://kasakoblog.exblog.jp/21412994/

踏み倒されそうなギャラの回収はネット公開が一番
http://kasakoblog.exblog.jp/20304547/

<お願い>
・以前にマガジンを希望した方で、住所を変更している方は、お知らせいただければ幸いです。
年末に最新号をお送りいたします。

<お知らせ>
・今年最後の講演決定!11/21金にサンクチュアリ出版で
「正社員全滅時代を生き抜く!好きを仕事にするブログ術&セルフブランディング術」講演開催!
※かさこ塾と違い1回凝縮講義ですので、4回通うのは難しいという方はぜひ
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=884

・11/15、11/16にかさこ塾祭り開催!「かさこでいいかも」公開収録
http://kasakoblog.exblog.jp/22457253/

・セルフマガジン「かさこマガジン4」無料配布中。
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
(有料メルマガに頼らない私の方法 http://kasakoblog.exblog.jp/18718552/

by kasakoblog | 2014-10-16 13:28 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog