人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高額セミナーの値引き商法がイタイ~おまえらインドのリキシャ―か!

通常5万円のセミナーを特別価格40%オフの3万円にて提供!

一度しか名刺交換したことない人からこんなメールがきた。
それにしてもセミナーをいきなり理由もなく2万円も安くするって、
こうした案内がきただけで、このセミナーはまったく信用に値しないし、
このセミナー案内を送ってきた人も信用に値しないなと思う。
それに気づいてるのかな、メールの送り主。
「2万円も安くなった!やった!」と思うと思っているのだろうか?
そう思うような輩だけを相手にする情弱ビジネスの生業にしているのかな。

高額セミナーや高額情報商材なんかで、
何十%オフみたいなことで買いを煽る商法を見かけるが、
こういう手法を使う人間もコンテンツも中身がないといっていいだろう。

なぜ意味もなく何十%も値引きする?
なぜ2万円もいきなり値下げする?

ホントに価値あるセミナーならいきなり5万円を3万円に下げるとか意味がわからん。
単にもとから値引きして販売することを想定し、
定価がふっかけた値段にしているだけじゃないか。
インドのリキシャレベルだよ、君たち。
高額セミナーの値引き商法がイタイ~おまえらインドのリキシャ―か!_e0171573_21221091.jpg

※インドのリキシャは大概はじめに相場の2~3倍の値段をふっかけてくる。
※日本語で感想が書いてあるから俺を安心しろというインドのリキシャ―。

理由があって値下げるならわかるんですよ。
例えば10回以上セミナーに来た人だけ割引するとか、
年会費払っている会員のための特典として割引するとか。
一度しか名刺交換したことがない人に、
「関係者の皆様限定!40%オフ!」ってそれだけでバカじゃないかと思うわけです。

ましてや今やネットで情報が簡単に暴露される時代。
理由もなく特定の人間だけ2万円も値引きしたことが、
後から正規の料金を払った人が知ってしまったら、ものすごく不満を覚えるだろう。
そういうことを考えてないのかな。

そういえば私が監督を務めた映画の貸出料を、
決められた既定の料金ではなく特別に値引きしてくれないか、という要望がよくある。
私に値引きする権利はないのだが、
プロデューサーが断固として断っていたのが印象的だった。

「特別になんていっていたらキリがないし、他の人に不公平になる」

もっともだ。

セミナーに自信があるなら値引きする必要はない。
値引きするなら会員であるとか著書を購入してくれたとか、
値引きするに値するそれ相応の理由がないとおかしい。
多額の値引きをして集客しようとしているセミナーはまがいものといっていい。
まがいものでないなら値引きなど一切しないはずだ。
そもそも多額の値引きをするということ自体、
定価がふっかけているぼったくり商売だということだ。

意味もなく値引きして安く見せかけて集客するセミナーの、
何%オフなんてありがちなワナに引っかからないよう気を付けたい。

ちなみにこのセミナー。
3万円の参加費で4万円相当のものが無料でもらえるという。

3万円で4万円のものがもらえるって、普通に考えたらおかしいわけだが、
そこにおかしさを考えず、トクした!という情弱を引っかける商売なのだろう。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。




by kasakoblog | 2014-10-20 20:57 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog