人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人間関係に疲れないたった一つの方法

自分に覚悟を持つこと。
自分がやる。自分が最終的にすべての責任を持つ。
そうした覚悟を持てば、他人に過度に期待することもなく、
他人の行動に苛立つことも少なくなる。
自分に覚悟がないから、他人に文句を言いたくなるのだ。

例えば、人に仕事をお願いしたけど、期待した通りのできではなかった。
100%やってくれるもんだと思っているから、
できない20%や30%のことが目につき、苛立つ。

だから苛立たないためには自分に覚悟を持つ。
他人に頼んだけど、他人が仕事を完璧にできないのは、
自分の伝え方や教え方が足りなかったのだと自分に覚悟を持ち、
できるようになるまで丁寧に教えてあげる。

もしくはどうせ他人に頼んでも70点ぐらいのできで当たり前。
70点のものを100点に最終的に仕上げるのは自分の仕事だ、
という覚悟を持っていれば、できがよくなくても人に苛立たないはずだ。

例えば家庭でもそう。
旦那が家事を手伝ってくれないと嘆くのは、
過度に手伝ってくれると期待しているから。
はじめから期待しなきゃいい。
やってくれたらラッキー。
家事は自分の仕事。私が最終的にはすべてやる。
そういう覚悟を持って臨んでいれば、
やってくれなかったことに苛立たなくて済む。
※旦那は家事をしなくてはいいと推奨しているわけではないが。

仕事でも家庭でもそう。
人間関係で悩むのは、「なんであいつはわかってくれないのか」という思い。
他人に期待しすぎなのだ。
過度に期待するから失望し、怒り、悩む。
でも所詮、他人なんてどうすることもできない。
最終的には自分のことは自分で引き受ける。
その覚悟を持って生きれば、人間関係に疲れずに済むのではないか。

自分の人生はすべて自分のせい。
他人が助けてくれることを過度に期待してはいけない。
自分に覚悟がないから他人に依存したりするのだ。
依存するから自立ができなくなり、自立ができないから自信もなく実力もない。
だから余計に人生うまくいかなくなる。

親だろうが夫だろうが妻だろうが恋人だろうが、
同僚だろうが上司だろうが部下だろうが、所詮はすべて赤の他人。
自分の人生は自分で責任を持つという覚悟を決めれば、
毎日が平穏に生きられるのではないかと思う。

覚悟を持つにはどうしたらいいかって?
「すべて自分の人生は自分の責任」とつぶやいてみたらいい。
たったそれだけ。
あやしげな宗教や占いやスピリチュアルなんかにハマって依存するより、
はるかに効果のある「まじない」だと思う。

・他人は思い通りにならないという当たり前の事実
http://kasakoblog.exblog.jp/19089581/

・仲間割れしても活動が続けられる自立体制を~他者に依存することのリスク
http://kasakoblog.exblog.jp/21949471/

・他人との関係性を考える上で読みたい良書「嫌われる勇気」

・セルフマガジン「かさこマガジン」無料配布中。
かさこマガジン希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数(1~80部)を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

・Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2014-10-22 22:35 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog